EA傘下の開発スタジオDICEでソフトウェアアーキテクトを務めるJohan Andersson氏は、64-bit OS専用の「Frostbite」エンジン採用タイトルが2013年に登場すると 自身のTwitterにて 明らかにしました。
音楽・映像事業の老舗日本コロムビアは、音楽・映像企画・制作と販売部門をふたつの会社に分割することを決定した。現在の日本コロムビアから、音楽・映像ソフト(CD・DVD)とゲームソフトの販売事業、製造販売受託事業を分割する。
Developによれば、アクティビジョンが英国でモバイルに特化した開発スタジオを立ち上げるとのこと。
“The Future of Gamification” というレポートが発表されています。PewResearchCenterというところがElon大学と共同で実施しているプロジェクトの一環で、インターネットの未来について人々がどのように考えているのか、期待しているのかということをリサーチ・研究
サイバーエージェントは、「アメーバピグ」にて南の島の生活や探検をテーマにしたPC向けソーシャルゲーム『ピグアイランド』を22日からサービス開始しました。
Facebookで、中国のパクリゲームや無許可版権ゲームばかりを集めたゲームポータルサイト「 b9game.com 」の存在を教えてもらいました。
ソニー・コンピュータエンタテインメントは、プレイステーション3用ネットワークレコーダー&メディアストレージ「nasne(ナスネ)」のプレス向け体験会を開催しました。
FarSight Studiosは米国カリフォルニア州リトルサンバーナディーノ山脈に拠点を置き、約20年間の歴史を持つデベロッパー。特にピンボールのゲーム化には高い実力を発揮していて、『Pinball Arcade』というゲームを現在PS3/Xbox360/PSVita/Mac/iOS/Android向けに提供中で
株式会社デュアル・ソリューション 沖縄営業所が、5月25日の17:30より沖縄産業支援センター 3F 302 会議室?(沖縄県那覇市字小禄1831番地1)にてイベント「学生よ ソーシャルゲームを作ろう!!」を開催する。定員は25名で参加は無料。
株式会社インデックス の海外子会社であるインデックス・コープ・タイランド(以下インデックス・タイ)が、ゲームスクウェア・インタラクティブ(以下ゲームスクウェア)によりタイ語へローカライズされたAndroidアプリ版「ファイナルファンタジー」の配信を開始し
今年3月に開催された開発者向けイベントGame Developers Conference(GDC)にて関係者のみに披露された、 Unreal Engine 4 技術デモのスクリーンショットが初公開されました(大きい画像は Wiredにて 御覧ください)。
ソーシャルゲームポータル「mobcast」を運営する株式会社モブキャストは、6月26日付で東京証券取引所マザーズ市場への上場承認を受けたと発表しました。
株式会社アドウェイズ が、同社の子会社であるアドウェイズ・エンタテインメントの全株式を 株式会社エムアップ に譲渡すると発表した。これによりアドウェイズ・エンタテインメントはアドウェイズの連結子会社から除外されることとなる。
任天堂は18日開催の取締役会で決定した役員の異動について発表しました。
今年も東京ゲームショウの2日目に開催される「センス・オブ・ワンダーナイト(SOWN)」の募集が開始されています。過去、SOWN入賞者が、GDCで行われるIndependent Games Festival で、二つの賞を受賞したりと、世界的にもその存在が知られ、高い評価を得られるようにな
世界各国の日本コンテンツ関連市場を調査する日本貿易振興機構(JETRO)は、5月にその最新レポートとなる「スペインにおけるコンテンツ市場調査(2012年5月)」をサイトにてリリースした。
調査レポートは、映画・アニメ産業、マンガ産業、ゲーム産業の3つの分野を各市
以前よりF1レーサーのヘイッキ・コヴァライネン氏やキミ・ライコネン氏とコラボを行ってきた Rovio Entertainment が、2012年F1グランプリ第6戦のモナコグランプリよりF1チームの ロータス と提携すると発表した。
以前、当社が毎月実施している調査データの中からいくつかのソーシャルゲームコンテンツをピックアップしご紹介いたしましたが(第13回記事参照)、今回はそれに引き続き別のコンテンツデータをご紹介いたします。
米Facebookは18日(現地時間)、ナスダック市場に上場した。初日の取引を終え、市場からの調達額は161億ドル、株式時価総額は1046億ドルという歴史的な上場となった。
NASDAQ上場を果たしたばかり Facebook が早くも動き出した―-米国時間の5月18日、Facebookはソーシャルギフトサービスの Karma を買収した。買収金額や条件などはまだ明らかになっていない。