シアトルに拠点を置くカジュアルゲームパブリッシャーの Big Fish Games が、クラウド型のゲームストリーミングサービス「Big Fish Unlimited」の提供を開始すると発表した。
昨日、カナダ・バンクーバースタジオの閉鎖が噂されたマイクロソフトですが、業界サイトMCVの調べから、英国・ロンドンに新たなゲームスタジオを設立することが分かったそうです。
株式会社コロプラ が、同社が運営する位置情報ゲーム『コロニーな生活』にて日本全国の公共交通事業者計25社と提携を行った。
NHN Japan株式会社 が、同社が運営するスマートフォン向け無料通話・メールアプリ「 LINE 」の登録ユーザー数が7月26日時点で5,000万人を突破したと発表した。
ACCESSPORT株式会社 が、同社が運営するソーシャルゲームプラットフォーム「 aima 」を会員制ブロードバンドコンテンツポータル「 楽天ShowTime 」に提供すると発表した。
マイクロソフトは、海外メディアに送った新たな声明で、今年2月にPCでリリースしたF2Pタイトル『Microsoft Flight』と、Kinectを使った幼児向けプロトタイプUI『Project Columbia』の開発を終了する決断をしたと発表しました。
エレクトニック・アーツは、モバイルゲームを世界的にリードする2つの開発スタジオIronMonkeyとFiremintを統合し、新開発スタジオFiremonkeysを設立することを発表しました。
メディアクリエイト提供、国内ゲームソフト売上ランキングです。
株式会社インターネットイニシアティブ が、GREE Platform上でアメリカ市場へソーシャルゲーム・アプリを提供しているディベロッパー向けに、クラウドサービス「GREEクラウド powered by IIJ GIO US」を提供すると発表した。
コナミは『ウイニングイレブン』シリーズ向けの新規スタジオをロンドンに設立すると海外にて発表しました。
今年で記念すべき10回目を迎える中国最大のゲームショウChina Joy 2012が明日より上海新国際中心(Shanghai New International Expo Center)にて開幕します。25日から併催されるカンファレンスイベントCGBC、CGDC、CGOC、WWECONも始まりました。
任天堂は7月25日、2012年4-6月期の連結業績を発表しました。
日本オンラインゲーム協会(JOGA)は、オンラインゲーム市場に関する調査結果を発表しました。
ナナオはEIZOブランドで提供しているグラフィックス市場向けのディスプレイを新「ColorEdge」ブランドとして再編すると発表。年内に新型モデル3機種を順次発売します。
10月11日に日本国内で発売予定となっているファーストパーソンの暗殺アクション『Dishonored(ディスオナード)』ですが、ベセスダ・ソフトワークスは本日、Xbox 360版の販売がAmazon.co.jpの独占販売となる事を発表しました。
ゲームアナリストの平林久和氏が、コピーライター・クリエイティブディレクターの小霜和也氏、株式会社kazepro代表の戸練直人氏と共に、合同会社ヘルプボタン(HelpButton.LLC)を立ち上げたとのこと。
米サンフランシスコに拠点を置く3D仮想空間のスタートアップ Real5D が、シリーズA投資ラウンドにてベンチャーファンドのDoubleRockらから計120万ドルの資金調達を行った。
アソビエは、ゲーミフィケーションによるコンサルティングやアプリの企画開発を8月1日より本格稼働すると発表しました。
米大手ソーシャルゲームディベロッパー ジンガ が、同社が提供するパズルソーシャルゲーム『 Bubble Safari 』にて野生生物保全協会( Wildlife Conservation Society )とチャリティ・タイアップを行うと発表した。
Tech系メディアの Venture Beat が伝えるところによれば、イギリスのソーシャルゲームディベロッパー&パブリッシャーの King.com が、5200万人以上の月間アクティブユーザーを記録しFacebook内におけるNo.2の巨大ソーシャルゲーム企業になったという。