
『FF14』祖堅正慶氏、ATH-R70x商品企画者の鈴木弘益氏と現役作曲家が重要と考える、リモート制作の機材の要とはPR
『FF14』のサウンドを担う祖堅正慶氏、商品企画を担当した鈴木弘益氏、有名アイドルグループ等に楽曲を提供する三輪智也の3名で、オーディオテクニカ製品について対談を行いました。

祖堅正慶氏に聞く、『FF14』ゲーム体験重視のサウンド制作の秘密PR
『ファイナルファンタジーXIV』のサウンド制作を担う祖堅正慶氏に、『FF14』サウンドが放つ魅力の秘密をインタビュー。

Adjust、CyberZの効果計測ツール「F.O.X」を買収―日本市場での地位固め狙う
Adjustとは、CyberZが提供するスマートフォン効果計測ツール「Force Operation X(F.O.X)」を買収したと発表しました。

Cygames、技術開発子会社「Cysharp」を設立―C#でゲーム企画開発・技術コンサル業務を実施
Cygamesは、ゲームに関するコンテンツの企画・開発、技術コンサルティングを行う子会社、Cysharpを設立したと発表しました。

ネットマーブル、AI技術を利用したゲーム開発プロジェクト『コロンブス』『マゼラン』をスタートーAI研究所も設立
ネットマーブルは、AI技術を利用したゲーム『コロンブス』『マゼラン』の開発をスタートし、同時にAI研究所のNetmarble AI Revolution Center(NARC)を設立したと発表しました。

モノビット、リアルタイム通信エンジン開発専門のモノビットエンジン株式会社を設立
モノビットは、リアルタイム通信エンジン開発専門のモノビットエンジン株式会社を設立したと発表しました。

DMM GAMESがプラットフォームをオープン化―一般向けゲームを対象にデベロッパーを募集開始
DMM GAMESは、同社のプラットフォームをオープン化し、サービス事業者・開発者向けにデベロッパー申請の応募ページを公開しました。

CRI・ミドルウェア、画像最適化ソフト開発のウェブテクノロジを完全子会社化
CRI・ミドルウェアは、ウェブテクノロジ、ウェブテクノロジ・コムの2社の全株式を取得し、完全子会社化したと発表しました。

「GDM ゲームエンジニア向け勉強会 Vol.2」は堂前嘉樹氏を迎え、Unityのモバイル向け描画設計がテーマ
DeNAは、「Game Developer's Meeting」 ゲームエンジニア向け勉強会 Vol.2を6月27日に渋谷ヒカリエで実施すると発表しました。

サイバーエージェントとCygamesがアニメIP投資ファンドを6月中に共同で組成予定
サイバーエージェントと連結子会社のCygamesは、アニメIPへの投資を目的としたファンド「CA-Cygamesファンド」を、6月中に組成すると発表しました。

「TOKYO SANDBOX 2017」にOculus創業者パルマー・ラッキーが登壇決定
TOKYO SANDBOX 2017は、Oculus創業者パルマー・ラッキー氏を登壇者に追加したと発表しました。

TOKYO SANDBOX 2017に『クロッシーロード』『Job Simulator』『キャンディークラッシュ』開発者ら登壇
TOKYO SANDBOX 2017は、マット・ホール氏、アレックス・シュワルツ氏、トミー・パーム氏の登壇を追加したと発表しました。

次世代ゲームエンジン「Xenko」リリース―上位モデル無料キャンペーンも
シリコンスタジオは、ゲームエンジン「Xenko」を4月25日にリリースしたと発表しました。

そんな装備で大丈夫か?「TOKYO SANDBOX 2017」に『エルシャダイ』の生みの親、竹安佐和記氏が登壇決定
5月10日~5月14日に開催されるTOKYO SANDBOX 2017にて、エルシャダイの生みの親である竹安佐和記氏が登壇することが決定しました。

インディーゲームイベント「TOKYO SANDBOX 2017」が5月開催―VRや投資家向けなど4イベントを併催
kulabo, Incは、インディーゲームにフォーカスを当てた複合ゲームイベント「TOKYO SANDBOX 2017」を5月10日~5月14日の期間で開催すると発表しました。

韓国ゲーム開発者祭典「Nexon Developers Conference 17」詳細が発表、4月25日開幕へ
ネクソンは、連結子会社のNexon Korea Corporationが、同社のオフィスおよび近隣施設にて、「Nexon Developer's Conference 17(NDC17)」を実施すると発表しました。

SMART GAMEとGame Walletが業務提携、「ゲーム課金特化型 事前予約ネットワーク」を立ち上げ
Smarpriseは、シーエー・モバイルと業務提携を実施、SMART GAMEに掲載されている事前登録タイトルをGame Walletにも掲載可能なネットワークサービスを開始したと発表しました。

サムザップテックナイト vol.3が4月20日に開催、ゲストはスクエニ・鈴木大地氏
サムザップは、スマホ向けゲームクリエイターを対象とした勉強会「サムザップテックナイト vol.3」を4月20日に開催すると発表しました。

スクエニ・時田氏が開発のポイントを伝授―ヒューマンアカデミーにて「ゲーム企画体験」実施
ヒューマンアカデミーは、スクウェア・エニックスの時田貴司氏を招き、全国でゲーム企画体験会「スクエニゼミ ゲーム企画体験開催!」を実施すると発表しました。

人工知能分野の研究開発支援プログラムが開始-チームラボとIDCフロンティア共同
チームラボとIDCフロンティアは、人工知能分野の研究開発支援プログラムを開始すると発表しました。
- 36件中 1 - 20 件を表示
- 次へ