土本学記事一覧(92 ページ目) | GameBusiness.jp

土本学の記事一覧(92 ページ目)

メディア大好き人間です 土本学

1984年5月、山口県生まれ。幼稚園からプログラムを書きはじめ、楽しさに没頭。フリーソフトを何本か制作。その後、インターネットにどっぷりハマり、幾つかのサイトを立ち上げる。高校時代に立ち上げたゲーム情報サイト「インサイド」を株式会社IRIコマース&テクノロジー(現イード)に売却し、入社する。ゲームやアニメ等のメディア運営、クロスワードアプリ開発、サイト立ち上げ、サイト買収等に携わり、現在はメディア事業の統括。

+ 続きを読む
大手CDNのアカマイ、ゲーム業界向けのソリューションを発表 画像
その他

大手CDNのアカマイ、ゲーム業界向けのソリューションを発表

CDN世界最大手のアカマイは、ゲーム業界向けのソリューションとして「Electronic Software Delivery for Gaming」を発表しました。これは大容量のゲームクライアントなどのダウンロード完了率を向上させる支援をするものになります。

「ソーシャルゲーム」の起源を辿るインフォグラフィック 画像
その他

「ソーシャルゲーム」の起源を辿るインフォグラフィック

ゲームの歴史は紀元前に遡ります。今流行の「ソーシャルゲーム」も"SNS上で展開されるゲーム"という意味から離れ、誰かと一緒にする遊びという風に考えれば、膨大な歴史を持つジャンルということになります。

セガサミー、「パチスロサクラ大戦」で55億円の特別損失 画像
その他

セガサミー、「パチスロサクラ大戦」で55億円の特別損失

セガサミーホールディングスは、傘下のサミーが発売した「パチスロサクラ大戦」において、出玉率が想定よりも高くなっているという現象を受け、設置を希望しないホールに対して代替機を用意すると共に営業補填を行うと発表、関連費用として今期に約55億円の特別損失を計

ソニー、カメラからボールの軌道を瞬時に解析する英Hawk-Eyeを買収 画像
その他

ソニー、カメラからボールの軌道を瞬時に解析する英Hawk-Eyeを買収

ソニーは欧州法人のソニー・ヨーロッパを通じて英国Hawk-Eye(ホークアイ)を買収したと発表しました。

mixiが答えるスマートフォンアプリのマネタイズ 画像
その他

mixiが答えるスマートフォンアプリのマネタイズ

mixiはDeveloper Centerで連載している「mixiアプリコラム」の最新号として「今が狙い目!!スマートフォン版mixiアプリ事情 〜マネタイズ編〜」を公開しています。

【GDC2011】今年の来場者は過去最大を記録・・・来年の開催日程も 画像
その他

【GDC2011】今年の来場者は過去最大を記録・・・来年の開催日程も

Game Developers Conferenceの主催者は、2月28日〜3月4日に開催された今年の来場者が過去最高の1万9000人となったと発表しました。

【GDC2011】ジンガ『FrontierVille』を成功に導いた要素 画像
その他

【GDC2011】ジンガ『FrontierVille』を成功に導いた要素

『CityVille』の驚異的な成長に隠れてしまった感もありますが、西部開拓時代をテーマにした『FrontierVille』も高い人気を集めているジンガのFacebook向けソーシャルゲームです。GDCの4日目に同社のBrian Reynolds氏が「Launching Great Features on the Frontier of So

『Angry Birds』はFacebookに、そしてRovioは「ディズニー2.0」を目指す 画像
その他

『Angry Birds』はFacebookに、そしてRovioは「ディズニー2.0」を目指す

iPhone/Androidでのダウンロード数が1億に到達しそうな勢いだというアクションゲーム『Angry Birds』。次なる舞台はFacebookになるようです。Wired UKの最新号が伝えたと Develop が報じています。

グリー、アトランティスのアドネットワークをGREEプラットフォームに提供開始 画像
その他

グリー、アトランティスのアドネットワークをGREEプラットフォームに提供開始

グリーは、傘下の広告会社アトランティスが運営するアドネットワーク「AdLantis for feature phone」及び「AdLantis for smartphone」にて、GREEプラットフォーム上のアプリに広告出稿できるサービスを開始すると発表しました。

【GDC2011】本格的なMMORPGをスマートフォンで実現するための進化させるゲームデザイン 画像
その他

【GDC2011】本格的なMMORPGをスマートフォンで実現するための進化させるゲームデザイン

Spacetime StudiosのCinco Barnes氏は2日、同社が手掛けたiPhoneでの最初のMMORPG『POCKET LEGENDS』の開発と運営を振り返り、どのようにモバイルでMMOを実現するかについて講演しました(「Adapting the MMO to a Mobile Gaming Platform」)。

【GDC2011】ソーシャルゲームはパクリばかりか? 模倣に勝つ方法とは? 画像
その他

【GDC2011】ソーシャルゲームはパクリばかりか? 模倣に勝つ方法とは?

ヒット作と模倣(いわゆるパクリ)の歴史はそのままゲームの歴史と言っていいほど切り離せない問題ですが、法律家でPillsbury Winthrop Shaw Pittman LLPに所属するSean Kane氏は「Cloning Social Games ? Nothing New Here ? or is There?」として主にソーシャルゲームに

【GDC2011】地元のGameStopで発売3週間前の3DSをチェックしました 画像
その他

【GDC2011】地元のGameStopで発売3週間前の3DSをチェックしました

米国では3月27日に発売が予定されているニンテンドー3DS。

【GDC2011】GDCを楽しんだ皆さん、次はCEDECです! 画像
その他

【GDC2011】GDCを楽しんだ皆さん、次はCEDECです!

GDCに参加した皆さま、そして日本からニュースを追い掛けていた皆さま、お疲れさまでした。今年のGDCも世界最大のゲーム開発者向けカンファレンスという名に恥じない活発な議論が交わされました。

【GDC2011】遮蔽物を計算することでレンダリングを効率化するミドルウェア「Umbra 3」 画像
その他

【GDC2011】遮蔽物を計算することでレンダリングを効率化するミドルウェア「Umbra 3」

フィンランドのヘルシンキから注目のミドルウェアを紹介します。

【GDC2011】ディズニー傘下のPlaydomが語ったソーシャルゲームマーケティング 画像
その他

【GDC2011】ディズニー傘下のPlaydomが語ったソーシャルゲームマーケティング

昨年ディズニーが買収したソーシャルゲームデベロッパー大手のPlaydomでパフォーマンスマーケティングを担当するRajeev Behera氏が「Performance Marketing and Social Gaming」と題した講演をGDC最終日に行いました。主にFacebookでの広告について分析しています。

【GDC2011】自分のゲームスタジオを持つにはどうしたらいい? 画像
その他

【GDC2011】自分のゲームスタジオを持つにはどうしたらいい?

野心のあるゲーム開発者であれば将来は独立をして自身でゲームスタジオを立ち上げたいと願うかもしれません。GDCの数あるセッションの中で幾つかそうした話題に触れたものがありました。最終日に行われた「Essential Steps to Starting a New Dev Studio in 2011」もそ

【GDC2011】英国、ドイツ、フランスだけでない欧州市場・・・デジタル流通に大きな期待 画像
その他

【GDC2011】英国、ドイツ、フランスだけでない欧州市場・・・デジタル流通に大きな期待

DFC Intelligenceは1994年設立のデジタルエンタテイメント分野に特化した調査会社です。同社のDavid Cole代表は「Tackling a Fragmented Europe」と題して欧州のゲーム市場とデジタル流通市場に関するアウトルックを提供しました。

【GDC2011】勢いを感じられたUnity、GREE対応や時期バージョンをチェック(訂正) 画像
その他

【GDC2011】勢いを感じられたUnity、GREE対応や時期バージョンをチェック(訂正)

ゲームエンジンの分野で急成長を遂げる「Unity」。スマートフォン向けの開発環境として採用が進む一方で、PS3やXbox360のハイエンドなゲームも開発実績が出てきました。その価格体系もあって開発コミュニティが広く、各プラットフォームホルダーも注目。GDCではグリーの

【GDC2011】5日間の日程を終了・・・来年の開催日程も発表に 画像
その他

【GDC2011】5日間の日程を終了・・・来年の開催日程も発表に

25周年となったGame Developers Conference 2011は現地時間の4日で全ての日程を終え、閉幕しました。来場者数は約2万人を見込んでいましたが、最終的な結果はまだ発表されていません。

【GDC2011】ゲーム開発者が選んだ2010年のベストゲームとは? 鈴木裕氏がパイオニア賞 画像
その他

【GDC2011】ゲーム開発者が選んだ2010年のベストゲームとは? 鈴木裕氏がパイオニア賞

GDC3日目の夜、今年で11回目を迎える「ゲームデベロッパーズ・チョイス・アワード」(GDCA)が開催され、西部劇がテーマのアクションアドベンチャー『レッド・デッド・リデンプション』がゲームオブザイヤーをはじめとした4冠に輝きました。