設立/新設ニュースまとめ(5 ページ目) | GameBusiness.jp

設立/新設に関するニュースまとめ一覧(5 ページ目)

設立/新設 最新ニュース(11ページ中5ページ目)

Read more
THQ Nordicが日本法人THQ Nordic Japan設立―日本市場でのビジネスを本格始動 画像
企業動向

THQ Nordicが日本法人THQ Nordic Japan設立―日本市場でのビジネスを本格始動

オーストリアのゲームパブリッシャーTHQ Nordicは、2019年10月3日、同社の日本法人であるTHQ Nordic Japanを設立しました。現在も各社からパブリッシングされているタイトルの今後の動向にも注目が集まります。

TYPE-MOON、新たなゲーム開発に挑戦するための新スタジオ「TYPE-MOON studio BB」を設立 画像
企業動向

TYPE-MOON、新たなゲーム開発に挑戦するための新スタジオ「TYPE-MOON studio BB」を設立

TYPE-MOONは、新たなゲーム開発に挑戦するための新スタジオ「TYPE-MOON studio BB」(以下「studio BB」)を設立したと発表しました。

Epic Games、ドイツ・ケルンに新スタジオ設立―『Star Wars: Rogue Squadron』などで知られる「Factor 5」メンバーが参加 画像
企業動向

Epic Games、ドイツ・ケルンに新スタジオ設立―『Star Wars: Rogue Squadron』などで知られる「Factor 5」メンバーが参加

Epic Gamesは、ドイツ・ケルンにて新スタジオ「Epic Games Cologne」をオープンしたことを発表しました。

バンナム、モバイルコンテンツ事業最大化に向けた新会社をスペイン・バルセロナに設立 画像
企業動向

バンナム、モバイルコンテンツ事業最大化に向けた新会社をスペイン・バルセロナに設立

バンダイナムコエンターテインメントは、モバイルコンテンツ事業の欧米市場における更なるシェア拡大を目指し、スペイン・バルセロナに新会社「BANDAI NAMCO Mobile S.L.」を設立することを発表しました。

ユーザーサポート完備!玄人志向とGALAXYの新ゲーミングブランド「GALAKURO GAMING」設立 画像
市場

ユーザーサポート完備!玄人志向とGALAXYの新ゲーミングブランド「GALAKURO GAMING」設立

玄人志向は、GALAXYと共同開発を行う新ゲーミングブランド「GALAKURO GAMING」を設立したと発表しました。

ディスカバリーチャンネル運営会社がゲームスタジオを設立―ユービーアイやPlayWayと提携 画像
ゲーム開発

ディスカバリーチャンネル運営会社がゲームスタジオを設立―ユービーアイやPlayWayと提携

ディスカバリーチャンネルやアニマルプラネットなどを有するディスカバリー社は、自社独自のゲームスタジオDiscovery Games Studiosを設立しました。

日本のe-Sports産業を世界へ牽引するために一般財団法人、「日本esports促進協会」設立へ 画像
文化

日本のe-Sports産業を世界へ牽引するために一般財団法人、「日本esports促進協会」設立へ

一般財団法人、「日本esports促進協会」の設立記念式典の模様をレポート

SIEが「PlayStation Productions」を設立―PSプラットフォーム作品の映画やドラマ製作を担当 画像
企業動向

SIEが「PlayStation Productions」を設立―PSプラットフォーム作品の映画やドラマ製作を担当

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、海外メディアThe Hollywood Reporterを通じて、PlayStation Productionsの設立を発表しました。

VTuberの交流や活動をサポートする「にじさんじネットワーク」が設立!VTuberを「流行り」から「文化」へ 画像
企業動向

VTuberの交流や活動をサポートする「にじさんじネットワーク」が設立!VTuberを「流行り」から「文化」へ

いちからは、VTuberコミュニティサービス「にじさんじネットワーク」を設立し、設立およびコミュニティに参加するVTuberの募集を開始しました。

EA元副社長が新スタジオを設立、基本無料の新作Co-opアクションを開発中 画像
ゲーム開発

EA元副社長が新スタジオを設立、基本無料の新作Co-opアクションを開発中

『バトルフィールド』シリーズにも携わったEAの元副社長Patrick Soderlund氏は、新スタジオ「Embark Studios」を設立しました。

ドワンゴやKADOKAWAを含む5社が共同でVTuber事業会社「株式会社リド」を設立─プロデュースとアニメを主軸に展開 画像
企業動向

ドワンゴやKADOKAWAを含む5社が共同でVTuber事業会社「株式会社リド」を設立─プロデュースとアニメを主軸に展開

ドワンゴ、KADOKAWA、カラー、インクストゥエンター、アソビシステムの5社はVTuber事業会社「株式会社リド」を共同設立したことを発表しました。

元スクウェア・エニックスの田畑端氏が新会社「JP GAMES,Inc.」の設立を発表 画像
企業動向

元スクウェア・エニックスの田畑端氏が新会社「JP GAMES,Inc.」の設立を発表

先月『FINAL FANTASY XV(ファイナルファンタジーXV)』の公式特別番組内において、LUMINOUS PRODUCTIONSを退職し、スクウェア・エニックス・グループを去ることを発表した田畑端氏が、自身のFacebookにおいて、新会社「JP GAMES,Inc.」の設立を発表しました。

韓国プロゲーミングチームが母体の「Team MVP Japan」設立―元4dN竹田
文化

韓国プロゲーミングチームが母体の「Team MVP Japan」設立―元4dN竹田 "Buddha" 恒昭氏が代表就任

Team MVP Japanは、韓国のプロゲーミングチームTeam MVPの日本チーム「Team MVP Japan」を設立したと発表しました。

505 Gamesが東京オフィス設立―アジアの主要市場「日本と韓国」で事業拡大 画像
企業動向

505 Gamesが東京オフィス設立―アジアの主要市場「日本と韓国」で事業拡大

Digital Brosは、子会社であるパブリッシャー505 Gamesの東京オフィス設立を発表しました。

円満退社した『ダンガンロンパ』小高和剛氏など、7名のクリエイターが「トゥーキョーゲームス」を立ち上げ!“Too crazy”なコンテンツを目指す 画像
企業動向

円満退社した『ダンガンロンパ』小高和剛氏など、7名のクリエイターが「トゥーキョーゲームス」を立ち上げ!“Too crazy”なコンテンツを目指す

これまで様々な作品を生み出し続けてきた7人のクリエイターが集まり、日本独自のコンテンツを世界に発信する新たな制作会社「トゥーキョーゲームス合同会社」(Too Kyo Games)が、このたび設立されました。

Crystal Dynamicsが新スタジオ設立ー謎多き「アベンジャーズ」プロジェクトのために技術開発中 画像
企業動向

Crystal Dynamicsが新スタジオ設立ー謎多き「アベンジャーズ」プロジェクトのために技術開発中

『トゥームレイダー』シリーズで知られるデベロッパーCrystal Dynamicsは、新しい開発スタジオ"Crystal Northwest"を設立しました。

J.J.エイブラムスのBad Robotがゲーム部門を設立―テンセント/ワーナーと協力 画像
ゲーム開発

J.J.エイブラムスのBad Robotがゲーム部門を設立―テンセント/ワーナーと協力

J.J.エイブラムスが率いるBad Robot Productionsは、中国のテンセントと戦略的提携を締結し、「Bad Robot Games」と呼ばれるゲーム事業部を立ち上げたことを明らかにしました。

グリー、バーチャルYouTuber市場に参入─ゲーム・VR事業のノウハウなどを活かして 画像
企業動向

グリー、バーチャルYouTuber市場に参入─ゲーム・VR事業のノウハウなどを活かして

グリーは、バーチャルYouTuber市場への参入を表明し、ライブエンターテインメント事業を担う100%出資の株式会社「Wright Flyer Live Entertainment」の設立を明らかとしました。

DMM.comが音楽レーベル「DMM music」を設立―A-Sketchと声優アーティストオーディション共同開催も決定 画像
企業動向

DMM.comが音楽レーベル「DMM music」を設立―A-Sketchと声優アーティストオーディション共同開催も決定

DMM.comは、音楽コンテンツの企画・制作・プロデュースを手掛ける音楽レーベル「DMM music」を2018年3月に設立しました。

BlizzardやRiotなどの有名メーカー、対悪質プレイヤー研究組織「Fair Play Alliance」共同設立 画像
企業動向

BlizzardやRiotなどの有名メーカー、対悪質プレイヤー研究組織「Fair Play Alliance」共同設立

様々なオンラインゲームで問題となる、暴言などを行う悪質プレイヤー。Blizzard Entertainmentやライアットゲームズ、CCP、Epic Games、Twitch、Discordら30の企業が、その様なプレイヤーに対応するための情報交換などを行う組織「Fair Play Alliance」を設立しました。