このアップデートでは、新ミッションやスペシャリゼーション「テクニシャン」に加え、「目標アイテム」システムやPvPの新たなモード/マップも収録。それらの新要素の狙いを開発チームのクリエイティブディレクターに伺いました。
UBIDAYお馴染みの「ラウンドテーブル」では、各新作の情報や、次世代機、さらにはGoogleのStadiaに関する話題まで、いつものノリといつものメンバーで1時間たっぷりとトークが繰り広げられました。
昨年6月には3,500万人、昨年10月末には4,000万人。今回は5,000万人を超えたことを発表しました。
ユービーアイソフトは、同社が開発中のタクティカルオープンワールドTPS『ゴーストリコン ブレイクポイント』について、同作のオープンワールド環境の制作に迫る開発者インタビュー記事を公開しました。
ユービーアイソフトは、ヒューマンアカデミー株式会社および、ゲーム情報サイト「インサイド」「Game*Spark」を運営するイードとともにヒューマンアカデミーの14校舎を用いた「スペシャルセミナー&e-Sports大会」を2019年9月29日に開催することを発表しました。
ユービーアイソフトは、モバイルゲームの開発・販売企業Green Panda Gamesを買収したと発表しました。
米ロサンゼルスで開催されたE3 2019にて、『ディビジョン2』のクリエイティブ・ディレクターを務めるテリー・スピア氏にインタビューを実施。アップデートで再びニューヨークが舞台になった理由や今後のアップデート情報を聞いてきました。
米ロサンゼルスにてE3にあわせて実施された、ユービーアイソフトの『ウォッチドッグス レギオン』の体験会会場にて、本作のゲームデザイナーディレクターを務めるケン・ハドソン氏に本作の特徴や前作からの進化を訊いてきました。
ディスカバリーチャンネルやアニマルプラネットなどを有するディスカバリー社は、自社独自のゲームスタジオDiscovery Games Studiosを設立しました。
海外メディアVG247は、Ubisoft Storeにて「Ubisoft Pass Premium」なる商品のストアページが発見されたことを報じました。
Valveは、ゲーム配信プラットフォームSteamにおいて、先日のノートルダム大聖堂火災に端を発した『アサシン クリード ユニティ』の評価急上昇に対しレビュースコアを集計外としないことを発表、ブログにてその旨を公開しました。
ユービーアイソフトは、人気都市建設シミュレーション『アノ(Anno)』シリーズ最新作『アノ1800』がシリーズ最高のスタートとなったことを明らかにしました。
ユービーアイソフトは、『レインボーシックス シージ』の不具合に対処する新たな取り組みとして「バグハンタープログラム」を導入することを発表しました。
ユービーアイソフトは公式ブログにおいて、「ノートルダム寺院へのサポートに関する表明」という投稿を行い、ノートルダム大聖堂(寺院)再建への寄付とPC版『アサシン クリード ユニティ』を1週間無料で配布することを明らかにしました。
先日、大規模な火災によって大きな被害を受けたフランス・パリのノートルダム大聖堂。マクロン大統領は募金や支援によって再建を進める考えを明らかにしましたが、この再建にUbisoftの人気ステルスゲーム『アサシン クリード』が役立つのではないかと話題になっています。
ユービーアイソフトのCEOであるYves Guillemot氏は、海外IGNのインタビューにて人気ステルスアクション『スプリンターセル』シリーズの新作が長らく発表されなかった理由を語りました。
ユービーアイソフトは、オープンワールドスポーツ『スティープ』の累計プレイヤー数が1,000万人を突破したことを発表しました。
2019年に発売が予定されているUbisoftの新作マルチプレイヤー海戦ゲーム『スカル アンド ボーンズ(Skull & Bones)』ですが、本作のテレビドラマ化が海外メディアThe Hollywood Reporterにて報じられました。
ユービーアイソフトとEpic Gamesは、PC版『ディビジョン2(Tom Clancy's The Division 2)』をEpic Games ストアを通じてリリースすることを発表しました。
ユービーアイソフトは先日、人気対戦タクティカルシューター『レインボーシックス シージ』にて発表されたアジア圏での展開拡大を目的とした各種ゲーム内表現修正の予定を廃止したと海外向けに発表しました。