Epic Gamesニュースまとめ(2 ページ目) | GameBusiness.jp

Epic Gamesに関するニュースまとめ一覧(2 ページ目)

Epic Games 最新ニュース(22ページ中2ページ目)

Read more
Epic Games Japan主催の勉強会「EOS / UE5 Deep Dive 2023」秋葉原で開催…一般枠の抽選申込み受付中 12/14・15 画像
ゲーム開発

Epic Games Japan主催の勉強会「EOS / UE5 Deep Dive 2023」秋葉原で開催…一般枠の抽選申込み受付中 12/14・15

発表直後から参加上限を上回る申し込みがあったため、急遽先着制から抽選制に変更されています。

Googleが過去にEpicの買収を検討していたことが発覚!理由は「自社サービスとのつながりの深さ」など 画像
企業動向

Googleが過去にEpicの買収を検討していたことが発覚!理由は「自社サービスとのつながりの深さ」など

YouTubeでの月間総再生時間が1億を超えるなど、『フォートナイト』が如何にGoogleのサービスの推進力となっているかについて語っています。

人気タイトル独占や無料配布施策行うも「Epic Gamesストア」未だ利益出せず…立ち上げから約5年―しかし目標は依然として「成長」 画像
市場

人気タイトル独占や無料配布施策行うも「Epic Gamesストア」未だ利益出せず…立ち上げから約5年―しかし目標は依然として「成長」

先日は今後も毎週の無料配布を継続することや、誰でもストア独占を宣言し100%の収益が得られる、新たな形での販売形態といった挑戦的な施策を提示していました。

Epic Games子会社が日本で課金収入約300億円分の消費税申告漏れ…すでに納付は完了も海外企業へ数十億円規模の追徴課税は異例か 画像
企業動向

Epic Games子会社が日本で課金収入約300億円分の消費税申告漏れ…すでに納付は完了も海外企業へ数十億円規模の追徴課税は異例か

約300億円分の課金収入の消費税を未計上……。

Epic Gamesストアは今後も「ゲーム無料配布」を継続! 新規ユーザー9,000万人以上を獲得した施策は「主要な推進力」 画像
市場

Epic Gamesストアは今後も「ゲーム無料配布」を継続! 新規ユーザー9,000万人以上を獲得した施策は「主要な推進力」

大規模キャンペーン以外にもコンテンツを紹介する場を設けるべく常設された「Deals of the Week」も今後も継続していくそうです。

コミュニティ大反発!『ロケットリーグ』ユーザー間でのトレード要素廃止へ―Epic Gamesの不許可と開発元説明 画像
企業動向

コミュニティ大反発!『ロケットリーグ』ユーザー間でのトレード要素廃止へ―Epic Gamesの不許可と開発元説明

『ロケットリーグ』の発売元であるPSYONIXは、12月5日よりコスメティック要素などのユーザー間でのトレード機能を廃止することを発表しました。

Unreal Engineもサブスク形式で値上げに…ただし対象はゲーム以外―原因は「財務上の問題」?EGSの継続もアナウンス 画像
企業動向

Unreal Engineもサブスク形式で値上げに…ただし対象はゲーム以外―原因は「財務上の問題」?EGSの継続もアナウンス

約10週間前から抱える「財務上の問題」に伴うものだとのことです。ゲーム開発者向けのロイヤリティ変更等は発表されていません。

『フォートナイト』開発トップでEpic Games最高クリエイティブ責任者のドナルド・マスタード氏退任へ―後任は『GoW』クレイトスデザインのチャーリー・ウェン氏 画像
企業動向

『フォートナイト』開発トップでEpic Games最高クリエイティブ責任者のドナルド・マスタード氏退任へ―後任は『GoW』クレイトスデザインのチャーリー・ウェン氏

「翻って、今度はプレイヤーの立場から皆さんと一緒に『フォートナイト』の未来を分かち合うのが待ちきれません!」と同作の今後に期待を寄せる声を示しています。

「Epic Gamesストア独占販売」プログラム始めます―ゲーム開発者皆が”独占販売”可能に、期間の6ヶ月は収益の100%すべて得られる 画像
市場

「Epic Gamesストア独占販売」プログラム始めます―ゲーム開発者皆が”独占販売”可能に、期間の6ヶ月は収益の100%すべて得られる

発売から6か月が経過すると独占期間は終了し元の収益分配に戻ります。

エピックゲームズ ジャパンがUE5.2で注目のグラフィックス新機能を解説【GTMF 2023】 画像
その他

エピックゲームズ ジャパンがUE5.2で注目のグラフィックス新機能を解説【GTMF 2023】

「Unreal Engine 5.2」において、同バージョンで強化されたグラフィックス関連のアップデート情報や補足、TIPSなどが紹介されました。

UE5.2注目の新機能を紹介…エピックゲームズ ジャパンによるセッションをレポート【GTMF 2023】 画像
その他

UE5.2注目の新機能を紹介…エピックゲームズ ジャパンによるセッションをレポート【GTMF 2023】

4万字を優に超える「Unreal Engine 5.2 リリース ノート」の中から、特に注目の機能や改善点などがピックアップされました。

LVMHとEpic Gamesが戦略的パートナーシップを発表 画像
企業動向

LVMHとEpic Gamesが戦略的パートナーシップを発表

Epic Gamesの持つツールやノウハウを活用することで、若い世代の育成を促進させつつ顧客には新たな体験を提供するとしています。

XR関連の最新動向を紹介―エルザ ジャパンが「ELSA XRプライベートセミナー」開催 画像
その他

XR関連の最新動向を紹介―エルザ ジャパンが「ELSA XRプライベートセミナー」開催

エルザ ジャパンは、6月28日・29日の両日、XR業界に携わるVarjo/Epic Games Japan/PROTOTYPE/NVIDIAの有識者らを招き、XRに関連したソフトウェア/ハードウェア等、最新動向を紹介するセミナーを開催すると発表しました。

Epic Games「GDC 2023」にて「UE5.2」「Unreal Editor for Fortnite」「クリエイター エコノミー 2.0」等最新テクノロジーや長期的なビジョンを発表 画像
企業動向

Epic Games「GDC 2023」にて「UE5.2」「Unreal Editor for Fortnite」「クリエイター エコノミー 2.0」等最新テクノロジーや長期的なビジョンを発表

Epic Gamesは、「GDC 2023」の「State of Unrealキーノート」にて、「UE5.2」「Unreal Editor for Fortnite」「クリエイター エコノミー 2.0」「MetaHuman Animator」等や、コンテンツの作成/配信/収益化の未来に関する同社の長期的なビジョンを明らかにしました。

Epicが「盗用アセット」問題に対する姿勢示す!文明崩壊ソウルライク開発側の問い合わせへ回答―該当アセットは差し替えの方針 画像
企業動向

Epicが「盗用アセット」問題に対する姿勢示す!文明崩壊ソウルライク開発側の問い合わせへ回答―該当アセットは差し替えの方針

事実上適切な権利を持つかどうかは販売者の証言のみに基づくようです。

UE使用料免除やストアページ翻訳などメリット満載!Epic Gamesストアで誰でもゲームが出せるように 画像
ゲーム開発

UE使用料免除やストアページ翻訳などメリット満載!Epic Gamesストアで誰でもゲームが出せるように

IARCレーティング取得の支援も。

「GDC 2023」にEpic Gamesが参加―「State of Unreal」にて新プロジェクト・最新技術等を紹介 画像
企業動向

「GDC 2023」にEpic Gamesが参加―「State of Unreal」にて新プロジェクト・最新技術等を紹介

毎年サンフランシスコで開催されている、世界のゲームを中心とした開発者が集う会議イベント「Game Developers Conference」。今年は(現地時間)3月20日から3月24日の5日間にわたって開かれる「GDC 2023」に、Epic Gamesも参加すると発表されました。

「AIアート」に反対し非難する作品が「ArtStation」で続々非表示に―親会社Epic GamesのCEOが自身の見解示す 画像
文化

「AIアート」に反対し非難する作品が「ArtStation」で続々非表示に―親会社Epic GamesのCEOが自身の見解示す

「AIを締め出すような選択はしない」と親会社のEpic Gamesは述べています。

Epic Gamesに710億円の罰金―子供のプライバシ―侵害と不要な請求の申立て解決のため 画像
その他

Epic Gamesに710億円の罰金―子供のプライバシ―侵害と不要な請求の申立て解決のため

アメリカの連邦取引委員会(FTC)は、Epic Gamesに対し、同社が児童オンラインプライバシー保護法 (COPPA) に違反しデザインのトリックを展開したとして、5億2,000万ドルの罰金を科すと発表しました。

現行サービスへの移行に伴いEpic Gamesが自社傘下17タイトルのオンライン機能を停止―『Unreal』シリーズはSteamでの販売も終了 画像
企業動向

現行サービスへの移行に伴いEpic Gamesが自社傘下17タイトルのオンライン機能を停止―『Unreal』シリーズはSteamでの販売も終了

クロスプラットフォームサービス「Epic Online Services(EOS)」のみのサポートに移行するため、17タイトルのオンラインサービスとサーバーを停止すると説明。