インサイドではゲームPCや周辺機器の顧客満足度を調査する「ゲームPCアワード2012」を実施しました。2063名の回答の結果、ディスプレイ部門の最優秀賞は、株式会社ナナオの「EIZO」ブランドが輝きました。そこでナナオ企画部販売促進課の山崎正志氏に受賞インタビューを
コンピュータ・エンターテインメント・デベロッパーズ・カンファレンス2012」(略称:CEDEC 2012、主催:CESA)の同時開催イベント「CEDEC AWARDS 2012」5部門の最優秀賞が決定し、8月21日に発表と授賞式を行いました。
インサイドとGame*Sparkでは、ゲームPCや周辺機器を実際に利用しているユーザーの満足度を測り優秀なブランドを表彰する「ゲームPCアワード」の結果を7日、発表しました。
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会 (以下CESA)が、優れたコンピュータエンターテインメント制作技術の開発者を表彰するアワード「 CEDEC AWARDS 2012 」の最優秀賞ノミネートを発表した。
Rovio Entertainment の人気ゲームアプリ「Angry Birds」が、ライセンス業界の国際的アワード「LIMA国際ライセンス大賞」(INTERNATIONAL LICENSING EXCELLENCE AWARDS)にて最優秀プロパティなど3冠受賞を達成した。
任天堂の宮本茂氏が、スペイン皇太子賞を受賞しました。
ディー・エヌ・エーは、2011年度の優秀ソーシャルゲームとパートナー企業を表彰する「Mobage Award 2011」について、各賞の受賞企業、受賞ゲームタイトルを発表しました。
一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラムは、第一回となる「東京スマートフォンAPPアワード」の表彰式を有楽町のニッポン放送イマジンスタジオにて開催しました。スマートフォンの急速な普及が進む中、その可能性を広げるようなアプリの表彰やクリエイターの支援
グリーは毎年実施し、既に3回目となるグリープラットフォームアワード2011の表彰式を東京芝公園のプリンスパークタワー東京にて開催しました。非常に豪華な会場で、同社の勢いを印象づけるものにもなりました。
British Academy of Film and Television Arts(英国映画テレビ芸術アカデミー/BAFTA)が毎年発表する英国アカデミー賞のゲーム部門が発表されました。今年のベストゲームは『Portal 2』が受賞。残念ながら日本タイトルは全部門で受賞を逃しました。
明日16日まで東京ビックサイトで開催されている第1回モバイルITアジアに合わせて実施されたMobile IT Award(選考委員長 ジャーナリスト林信行氏)の受賞結果が発表されました。
GDCのハイライトの一つ、「ゲームディベロッパーズチョイスアワード」(GDCA)の授賞式が3月7日(現地時間)に開催され、大賞にRPG『ザ エルダースクロールズ V: スカイリム』が輝きました。
Game Developers Choice Awardで、ゲーム業界に貢献した人物に贈られる「特別賞」が発表になりました。
『Deus Ex』や『Disney Epic Mickey』のゲームデザイナーとして知られるWarren Spector氏が、ゲーム業界の芸術と科学に多大な貢献を果たした人物に贈られる第12回“Game Developers Choice Awards”の生涯功労賞(Lifetime Achievement)を受賞することが明らかとなりまし
国内唯一のゲーム業界紙「GameBusiness.jp」では、ソーシャルゲームやソーシャルアプリで利用が盛んとなっているクラウドやホスティングサービスのユーザー満足度を表彰する「アプリクラウドアワード2012」の結果を発表しました。
世界中の優れたモバイル向けゲームを表彰する世界的アワード「 International Mobile Gaming Awards 」のノミネートタイトル全30作品が発表された。一般ユーザーからの投票を集計し3月1日にバルセロナにて授賞式を開催予定で、現在サイト上にて投票を受け付けている。
ゲーム開発者の投票をベースに決定される(僕などは良く「ゲームのアカデミー賞」などと形容したりしていますが)第12回Game Developer's Choice Awardsのノミネート作品が発表されました。
GREE が、小学館の情報誌「 DIME 」が主催するアワード「第24回小学館DIMEトレンド大賞」にて「レジャー・エンターテインメント部門賞」を受賞した。
世界中で提供されているオンラインゲームを対象に毎年選定されるオンラインゲームのアワード「GDC Online Awards」に、スウェーデン発のサンドボックス型ゲーム『 Minecraft 』とフィンランド発のiPhone向け位置情報ゲーム『 Shadow Cities 』が選出された。
カプコンは、「ASIAGRAPH 2011 in Tokyo」のCGアートギャラリー特別公募部門とし開設された「ロックマンアワード 2011」の入賞作品を発表しました。