『Crysis』や初代『Far Cry』の開発、そして『Star Citizen』などに用いられているミドルウェア“CRYENGINE”で知られるCrytekが、経営するスタジオの内、フランクフルトとキエフ以外のスタジオを閉鎖した、と発表しています。発表によれば、解散となったスタジオの人員はCrytekに残ることはなく、全員が解雇となる見込みです。また、同社は、残された2つのスタジオにて“Premium IP”とCRYENGINEの開発へと注力することも発表。その2つを柱として体制の立て直しを図るとしています。Crytekを巡っては、先日より、2016年全体に渡る従業員への給与の支払いの遅れや給与未払い、そして財政難の噂が海外サイトKotaku等によって取り上げられていました。関連した情報として、同様にKotakuでは、Crytekの従業員から入手したとする情報によって、スタジオの閉鎖の他にも、Crytekがサービス運営中の基本無料FPS『Warface』の権利と続編をロシアのパブリッシャーMail.ruに売却したという内容も取り上げられています。
『Crysis 4』は「保留」へ。Crytek約15%のスタッフを解雇―「前進するためには人員削減が不可避であると判断」 2025.2.13 Thu 『Hunt: Showdown 1896』に尽力するとのこと。
『聖剣VoM』の小澤健司氏、新天地は自身の新スタジオ。「スタジオサザンカ」設立―NetEase桜花スタジオの閉鎖も明らかに 2025.3.4 Tue ゲームクリエイターの小澤健司氏は、2025年3月3日、自身の新ス…
2024年に突如閉鎖された海外ゲームメディア「Game Informer」が復活! 新オーナーはニール・ブロムカンプ監督も携わるGunzilla Games 2025.3.26 Wed Game Informerの編集コンテンツはこれまでと同様に外部からの影…
『Pokémon GO』『ピクミンブルーム』『モンスターハンターNow』サウジアラビア系企業へ売却―継続してサービスは提供 2025.3.14 Fri 予てから報じられていたNianticのゲーム事業売却でしたが、今回…
巨大ゲーム企業Embracer Groupに子会社売却の噂…『ボダラン』Gearbox Softwareや『STAR WARS: KOTOR』リメイクのSaber Interacitveが対象か 2024.3.1 Fri ゲーム業界に相次ぐ売却・閉鎖・解雇……。