ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、「PlayStation Now」の国内サービス内容の変更を発表しました。「PlayStation Now」はPS4/PCを中心とした各種デバイスでPS4/PS3のゲームが楽しめるクラウドゲーミングサービス。今回の変更で、更に多くのタイトルを提供するためCERO Zタイトルに対応するとのことです。変更に伴い2019年9月30日に現行のサービスが一旦停止し、2019年10月以降に18歳以上のユーザーに限定したサービスとして再開するとしました。現行サービスの利用権については、停止時に有効な利用権を持っていた場合、購入金額と同額を10月上旬までにPlayStation Networkのウォレットにチャージする形で返還するということです。なお、2019年9月17日をもって現行サービスのPlayStation Now利用権及び7日間無料体験の提供は停止されています。2019年10月以降の新サービスでは、年齢確認のためクレジットカードによる決済となる予定です。
『Ghost of Tsushima』の舞台、対馬にある和多都美神社が観光目的での参入禁止に―オーバーツーリズム訴え「崇敬者」のみ受け入れる姿勢 2025.3.24 Mon 神様に対する尊崇、崇敬の念をもってきちんとお参りする「氏子…
リマスター版『The Last of Us』シリーズなどに携わったVisual Artsでレイオフ実施―PlayStation Studios Malaysiaのチームも対象とスタッフ報告も 2025.3.7 Fri
PC版PS Nowで最もプレイされたのは『Bloodborne』―PS4/PS5版では『Marvel's Avengers』『Horizon Zero Dawn』など 2021.6.23 Wed PS Nowを使えばPCでもクラウド経由でPS4タイトルをプレイ可能。
Apple、「GeForce NOW」などゲームストリーミングサービスの制限緩和―単一アプリでフル機能が提供可能に 2024.1.26 Fri iOS端末でも、単一のアプリでゲームストリーミングサービスを楽…