『鳴潮』開発元のCOOらが登壇―ゲームのデータ活用カンファレンス「ThinkingData Summit 2024 Tokyo」9/25開催決定 | GameBusiness.jp

『鳴潮』開発元のCOOらが登壇―ゲームのデータ活用カンファレンス「ThinkingData Summit 2024 Tokyo」9/25開催決定

参加者全員に書籍『ゲームデータアナリティクス ~より良い開発・運営に向けたデータ分析の教科書~』がプレゼントされます。

その他 イベント
『鳴潮』開発元のCOOらが登壇―ゲームのデータ活用カンファレンス「ThinkingData Summit 2024 Tokyo」9/25開催決定
  • 『鳴潮』開発元のCOOらが登壇―ゲームのデータ活用カンファレンス「ThinkingData Summit 2024 Tokyo」9/25開催決定

ブシロードムーブは、ゲーム業界向けデータビジネスカンファレンス「ThinkingData Summit 2024 Tokyo」を2024年9月25日に開催すると発表しました。本イベントは、ゲーム業界のフロントランナーを集め、データ活用をテーマに各社の取り組みを紹介し、交流を通じて知見と親睦を深める、ゲーム業界最大級のゲームデータカンファレンスです。

昨年の日本版ThinkingData Summit 2023 Tokyoは、初回ながら200名近くの申し込みがあったといいます。

2024年のテーマは「ゲームとデータで拓く、世界への扉」。今年のスペシャルゲストには『アーチャー伝説』で知られるHabbyのCEO王嗣恩氏や、『鳴潮』で知られるKURO GAMESのCOO Rainbow氏が登壇予定のほか、ゲーム企業のキーマンが多数招かれる予定です。

さらに、9月17日に発売されるThinkingData Japan初の著書『ゲームデータアナリティクス ~より良い開発・運営に向けたデータ分析の教科書~』が、来場者全員にプレゼントされます。

以下、プレスリリースより引用。

■タイトル
「ThinkingData Summit 2024 Tokyo」

■開催日
2024年9月25日(水)

<タイムテーブル>
13:00~13:30 受付
13:30~13:40 OPENING CEREMONY
         シンキングデータ株式会社
         マーケティング責任者
         仲山 隼人氏
13:40~14:10 ORGANIZER SESSION
         シンキングデータ株式会社
         データアナリスト
         白石 陸氏
14:10~14:40 SESSION
         ワンダープラネット株式会社
         代表取締役社長CEO 常川 友樹氏
         EDMO ディレクター 加藤 雅大氏
14:40~15:25 SPECIAL SESSION
         KURO GAMES
         COO
         Rainbow氏
15:25~15:45 SESSION
         -coming soon
15:45~16:00 休憩
16:00~16:20 SESSION
         株式会社Fuji Culture X
         ゲーム事業部 シニアプロデューサー
         赤井 誠一氏
16:20~17:05 SPECIAL SESSION
         Habby
         CEO
         王 嗣恩氏
17:05~17:35 SESSION
         株式会社f4samurai
         クラウドエンジニア 多田 宙夢氏
         サーバーエンジニア 田中 岳氏
17:35~18:15 PANEL DISCUSSION
         株式会社MOTTO 佐藤 基氏
         株式会社ルーデル 吉永 辰哉氏
         株式会社バンダイナムコネクサス 松浦 遼氏
18:15~18:25 ENDING CEREMONY
         シンキングデータ株式会社
         マーケティング責任者
         仲山 隼人氏
18:25~20:15 懇親会

■会場
ベルサール半蔵門(東京都千代田区麹町1-6-4 )
アクセス :半蔵門線半蔵門駅3b出口直結/有楽町線麹町駅3番出口徒歩5分
■参加費
無料
■主催
ThinkingData
■運営
ブシロードムーブ
■公式ページ(お申し込みはこちらから)
https://thinkingdata-summit.tokyo/

※本イベントは、ゲーム会社にお勤めの方が対象となります。関係会社以外のご参加は弊社の招待制となっており、お申し込みをいただいてもお断りする可能性がございます。ご了承ください。
※定員以上の申し込みがあった場合は抽選となります。

ゲーム開発やデータ分析に携わる専門家はもちろん、ゲーム業界のビジネス動向に関心のある方々にとって、有益な情報交換の場となるでしょう。参加希望者は公式ページから申し込みが可能です。

《GameBusiness.jp》

この記事の感想は?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

人気ニュースランキングや特集をお届け…メルマガ会員はこちら