KINTO、クルマとNFTの可能性をConnectivと語る…「ブロックチェーンEXPO」でコラボ | GameBusiness.jp

KINTO、クルマとNFTの可能性をConnectivと語る…「ブロックチェーンEXPO」でコラボ

自動車サブスクリプションサービスを展開するKINTOとWeb3スタートアップのConnectivは、4月15日から17日に東京ビッグサイトで開催される「NexTech Week2025春 / 第6回 ブロックチェーンEXPO」にて、NFTを活用したコラボレーションイベントを実施する。

その他 イベント
クルマのサブスクリプションサービスを展開するKINTOとWeb3スタートアップのConnectivがコラボ
  • クルマのサブスクリプションサービスを展開するKINTOとWeb3スタートアップのConnectivがコラボ
  • Snapshotにて「KINTO × Snapshotコラボレーションイベント」に参加

自動車サブスクリプションサービスを展開するKINTOとWeb3スタートアップのConnectivは、4月15日から17日に東京ビッグサイトで開催される「NexTech Week2025春 / 第6回 ブロックチェーンEXPO」にて、NFTを活用したコラボレーションイベントを実施する。

イベントでは、ConnectivのNFTイベントプラットフォーム「Snapshot」を使用。参加者はSnapshotで登録し、設定された条件を達成するとKINTOの公式マスコットキャラクター「くもびぃ」のノベルティがもらえる。

また、両社はブロックチェーンEXPOのトークセッション「Blockchain Case Studies」に登壇。KINTOの西渕泰斗氏とConnectiv代表の石井氏が、モビリティ業界初となる安全運転ドライバーへのNFT証明書発行など、NFTの活用戦略や社会実装への展望をディスカッションする。

KINTOは自動車保険や税金などがコミコミの月額定額サービス「KINTO ONE」を提供。人気のトヨタ車やレクサス車、SUBARU車をラインアップし、高品質な中古車も取り扱っている。

一方、Snapshotはリアルイベントにおいて、NFTを活用して共有体験をプラスし、開催効果を最大化するイベントプラットフォームだ。アプリインストール不要でGoogleやLINEアカウントで簡単登録でき、NFTを知らないユーザーにも利用しやすい設計となっている。

このコラボレーションを通じて、両社は自動車業界におけるNFT活用の可能性を広げ、新たな顧客体験の創出を目指している。

《森脇稔@レスポンス》

この記事の感想は?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

人気ニュースランキングや特集をお届け…メルマガ会員はこちら