
Thirdverse、元セガ/元プラチナゲームズの入江秀毅氏が事業開発担当執行役員に就任と発表
Thirdverseは、元セガ/元プラチナゲームズの入江秀毅氏が、同社の事業開発担当執行役員(VP of Business Development)に就任したと発表しました。

KLab、『フォートナイト』『Roblox』等メタバース向けのコンテンツ事業に参入―第1弾にUEFN活用『フォートナイト』向けコンテンツ提供を予定
KLabは、『フォートナイト』「Roblox」などのメタバースプラットフォームに向けたコンテンツ事業に参入すると発表しました。

世界最大級のインディーゲーム情報番組「INDIE Live Expo Winter 2023」12月2日・3日開催決定―紹介タイトルのエントリー受付開始
INDIE Live Expo実行委員会は、世界最大級のインディーゲーム情報番組「INDIE Live Expo Winter 2023」を12月2日・3日に開催すると発表、出展タイトルのエントリー受付けを開始しました。

クリエイター支援事業展開のゲームクリエイターズギルド、「東京ゲームショウ2023」に出展発表―豪華景品が当たる抽選会も開催
プロ・アマチュア/学生・社会人/企業各社等あらゆる「ゲームに関わる/関わりたい」クリエイター達の支援事業を展開するゲームクリエイターズギルドは、9月21日より幕張メッセにて開催される「東京ゲームショウ2023(TGS2023)」に出展すると発表しました。

24年卒・25年以降卒学生向けの無料オンラインセミナー「ゲーム業界で開発職をめざす!新卒選考対策セミナー」9月28日開催
クリーク・アンド・リバー(C&R)は、無料オンライン「ゲーム業界で開発職をめざす!新卒選考対策セミナー」を9月28日に開催すると発表しました。

CRI・ミドルウェア、「東京ゲームショウ2023」ビジネスデイに出展―開発中の「CRI VOD(仮称)」など4製品のデモ展示
CRI・ミドルウェアは、幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2023」のビジネスデイにて同社ブースを出展、ゲームビジネスの可能性を広げる、VODを含めた4製品のデモンストレーションを実施すると発表しました。

サイバーエージェントのUnity向けオーディオ管理パッケージ「Audio Conductor」をオープンソースとして公開
サイバーエージェントは、「Unity」向けオーディオ管理・再生パッケージ「Audio Conductor」を、9月13日よりオープンソースソフトウェア(OSS)として公開したと発表しました。

「メタバース」テーマのオンラインセミナー「メタバースビジネスの新潮流」9月27日開催
アイスリーデザインは、「メタバースビジネスの新潮流」をテーマにしたオンラインセミナーを9月27日に開催すると発表しました。

「TikTok:モバイルゲームによるマネタイズ」―Sensor Towerが無料レポートを公開
Sensor Towerは、「TikTok:モバイルゲームによるマネタイズ」を自社のブログ等で無料公開しました。

独自の流通基盤でNFTを取引―コナミがブロックチェーン活用の新規Web3プロジェクトを「TGS2023」にて発表
コナミデジタルエンタテインメントは、ブロックチェーン技術を活用した新たなWeb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」を、9月21日より開催の「東京ゲームショウ2023(TGS2023)」にて発表すると告知しました。

N対N双方向リアルタイム通信基盤のDiarkis、「東京ゲームショウ2023」ビジネスデイに出展
N対N双方向リアルタイム通信基盤「Diarkis」の開発・提供を行うDiarkisは、9月21日より開催される「東京ゲームショウ2023(TGS2023)」のビジネスデイ・ビジネスソリューションコーナーに出展すると発表しました。

GENDA、ダイナモアミューズメントを買収―「体験型コンテンツ」領域の独自開発を強化
GENDAは、ダイナモアミューズメントの株式を全株取得すると取締役会にて決議したと発表しました。

コンフィデンス・インターワークス、ゲーム事業中心のオフショア開発に長けたIndigamesへ出資
コンフィデンス・インターワークスは、ゲーム事業を中心としたベトナムオフショア開発に長けたIndigamesへの出資を実行したと発表しました。

パルコがゲーム事業を始動―「SCARZ」運営のXENOZと共同で『VALORANT』イベントを開催
取り組みの第1弾として、「VALORANT Champions Tour」公式オフシーズンシリーズ「OFF//SEASON」イベントとなる「Hype Up Tour Japan」を開催します。

「NASEF JAPAN 全日本高校eスポーツ選手権」、NTTeスポーツとの共催&大会ロゴが決定―9/6よりエントリー受付開始
『ロケットリーグ』、『リーグ・オブ・レジェンド』、『フォートナイト』、『VALORANT』を競技タイトルに用いて行われる、全国の高校生を対象としたeスポーツ大会「NASEF JAPAN 全日本高校eスポーツ選手権」のエントリー受付けが、9月6日より公式サイトにて開始されました。

アプリ開発・PR支援ベンチャーのリペリアがeスポーツ事業に参入―ゲーミングストリーマーチーム「holdown theW」を結成
Riparia(リペリア)は、eスポーツ事業部門を新たに立ち上げ、ゲーミングストリーマーチーム「holdown theW(ホルダウン ザダボー)」を結成したと発表しました。

gumi、暗号資産融合の新たなエンタメ体験創出に挑戦する「TOKYO BEAST」プロジェクトに参画
ブロックチェーン技術の発展・促進を主目的として9月4日に開催された国際カンファレンス「Korea BlockChain Week」。そこで公表された「TOKYO BEAST(トーキョービースト)」に、デベロッパーとして参画することがgumiより発表されました。

デジタルマップ技術を紹介―マップボックス・ジャパン「東京ゲームショウ2023」初出展
デジタル地図開発プラットフォーム事業を展開するマップボックス・ジャパンは、9月21日より幕張メッセにて開催予定となっている「東京ゲームショウ2023(TGS2023)」のビジネスデイに初出展すると発表しました。

「TGS2023」出展ブース/出展タイトル/公式番組タイムテーブル公開―出展社数は過去最多に
コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、開幕まで後17日となった「東京ゲームショウ2023(TGS2023)」の最新出展社情報/公式番組タイムテーブルを公開しました。

カプコン、開発技術に特化した”激辛”レベルのカンファレンスを開催―「CAPCOM Open Conference Professional RE:2023」10月26日・27日にオンライン開催
カプコンは、専門的なゲーム開発技術に特化した視聴型イベント「CAPCOM Open Conference Professional RE:2023」を10月26日・27日の2日間、オンラインにて開催すると発表しました。