
iPhone版のヒット御礼・・・巧舟氏らが『ゴースト トリック』を語る
カプコンは23日、iPhone版『ゴースト トリック』のヒットを記念してディレクターの巧舟氏やプロデューサーの竹下博信氏、そして小説家の有栖川有栖氏を招いてブロガーイベントが開催されました。

住友林業、RPG『家づくりクエスト』を公開・・・中長期的にファンを開拓
住宅メーカー大手の住友林業は、ゲームを楽しみながら家づくりの知識が深められるサイト「家づくりの達人」を公開。中ではRPG『家づくりクエスト』などのコンテンツを遊ぶことができます。

インタースペース、ソーシャルゲームのmore gamesを買収
アフィリエイトサービス「アクセストレード」で知られ、『野球知識検定 mixi 版』『金本をつくろう! mixi版』といったソーシャルゲームにも進出するインタースペースは、more communication傘下のmore gamesを買収することで合意したと発表しました。

タイトーとNEC、アミューズメント施設における来店促進で実証実験
タイトーとNECは、アミューズメント施設におけるNEC製マルチサービスターミナルとウェブサイトの連携による新サービスの実証実験を開始します。

翻訳だけでない大規模ゲームにおけるローカライズフロー【本日のスライド】
今回紹介するのは、ゲームデザイナー/シナリオライターとして活躍し、昨年のCEDECでも講演を行った簗瀬洋平氏がIGDA日本のグローカリゼーション部会で講演したスライドです。

IGNのインディー開発者支援策、5つのスタジオが決定
米国の大手ゲームメディアIGNは、インディー開発者を支援する「Indie Open House」の募集を行っていましたが、5つのスタジオが決定したそうです。

アクティビジョン、Bizarre Creationsの閉鎖を決定
アクティビジョンは、Bizarre Creationsの閉鎖もしくは売却を模索するとして90日間の猶予を設けていましたが、買い手を見つけることはできず、閉鎖する事を決定したと Develop が報じました。

ジョン・ロメオらの新スタジオがRockYouと契約
大手ソーシャルゲームパブリッシャーのRockYouは伝説のゲームデザイナー、ジョン・ロメオ氏らが設立したLoot Dropの最初のプロジェクトで契約を結んだと発表しました。

ジンガ、ニューヨークのArea/Codeを買収・・・Facebook『CSI: Crime City』など
ジンガが新たにFacebook向け『CSI: Crime City』(ユービーアイソフト)、『Parking Wars』(A&E)、『Power Planets』(ディスカバーチャンネル)、iPhone向け『Drop7』などのデベロッパーである Area/Code Games を買収したことが明らかになりました。買収金額は不明。

未来少年、ソーシャルゲームをAndroidに移植するためのプラットフォーム
GREE向けに『みんなで英雄オンライン』を提供する未来少年はソーシャルゲームをAndroidアプリに移植するための「PTAフレームワーク」(Porting To Android)を発表しました。

App Storeのダウンロード本数が100億本を突破
アップルはiOS(iPhone/iPod touch/iPad)デバイスで利用できるアプリストアApp Storeのダウンロード本数が100億本を突破したと発表しました。100億本目は『Paper Glider』で英国ケント州のGail Davisさん。記念して1万ドル分のiTunesギフトカードが贈呈されました。

「戦争って楽しいよ」に批判、アエリアが広告バナーを取り下げる
アエリアは、同社が運営するオンラインゲーム『黄金のアレグリア』の広告バナーの一部で「戦争って楽しいよ」といったキャッチコピーを使用していましたが、ユーザーからの批判を受け取り下げた事を明らかにしました。

英国のナンバーワンゲームメーカーは2年連続でエレクトロニック・アーツ
英国の業界紙「MCV UK」が独立系調査会社のChart-Trackのデータを元に算出した2010年のゲームメーカーのシェア(金額、数量)によれば、2年連続でエレクトロニック・アーツが首位だったとのこと。

ジンガ、リワードプログラム「RewardVille」を近日開始
ソーシャルゲーム世界最大手のジンガは、独自のリワードプログラム「RewardVille」を近日スタートするとのこと。 プレサイト がオープンしています。

タイトー、スタイルウォーカーを吸収合併・・・グリー向けなどのソーシャルゲーム事業
スクウェア・エニックス・ホールディングス傘下のタイトーが、同スタイルウォーカーを吸収合併することが合併公示で明らかになりました。

ディズニー、傘下のプロパガンダ・スタジオを閉鎖・・・モバイル・ソーシャルへのシフトの一環か
ディズニー傘下のディズニー・インタラクティブ・スタジオは、カナダはバンクーバーにあるプロパガンダ・スタジオを閉鎖しました。

グリー、開発パートナーによるスマートフォンWebアプリを公開・・・ただし自社タイトルはなし
遅くなってしまいましたが、グリーは開発パートナーによるスマートフォンでのWebアプリの公開を18日からスタートしています。

改めて遊びの要素を考える「ゲームから学べる楽しいユーザー体験」【本日のスライド】
今日紹介するのはWCAN 2010 Winter(Web Creators Association Nagoya)における、 CLOUD の長谷川恭久氏の講演プレゼンです。

ハドソン石塚社長が退任・・・後任は『パワプロ』などの上原氏
ハドソンはコナミの完全子会社となるのに合わせて、代表取締役の異動を発表しました。

ケイブとエレクトロニック・アーツ、グリー向けタイトルで提携
ケイブとエレクトロニック・アーツ(EA)は、グリーの「GREE」プラットフォーム向けにEAの保有するコンテンツを使った新たなモバイルソーシャルゲームを開発する事で提携を発表しました。