
タカラトミーアーツ、「だっこちゃん」を刷新して8月3日発売・・・朝刊チェック(7/28)
本日の朝刊チェックです。

スクウェア・エニックスUSA、新CEOにマイク・フィッシャー氏
スクウェア・エニックスは米国子会社のSQUARE ENIX, INC.の社長兼CEOにマイク・フィッシャー氏を充てる人事を発表しました。

「Hangame ex 2010」プラットフォーム戦略など発表(テキストライブ)
NHN JAPANは本日開催の「Hangame ex 2010」にてハンゲームの新戦略などを発表予定。ウェブでも http://ex2010.hangame.co.jp/ で中継しています。

ディズニーとPlaydom、買収に向けて大詰めの協議?
TechCrunchは、ディズニーとPlaydomとの買収交渉が大詰めを迎えていると報じています。

RockYouも仮想通貨としてFacebook Creditsを採用する5年間の独占契約
RockYouはZyngaに続いて、Facebookが推進する仮想通貨「Facebook Credits」を独占的に採用する旨の5年間の契約を結んだと発表しました。

ゾンビ・スタジオを助けたUnrealの開発者コミュニティ・・・「Unreal Japan News」第2回
「Unreal Japan News」の第2回では、Unreal Engineを利用して、様々なゲームの制作に取り組んでいるゾンビ・スタジオの開発事例をお伝えします。最新作ではぞのような機能が彼らを助けたのか、必見です。本記事は「Game Developer」誌に掲載されたものを翻訳し、掲載す

オートデスク、ゲーム開発向けライティングミドルウェアのIllumination Labsを買収
オートデスクはゲーム開発向けのライティングミドルウェア「Beast」やMaya向けのプラグイン「Turtle」を開発するIlluminate Labs(イルミネートラボ)を買収したと発表しました。金額は非公開。

オランダのマジコン裁判で任天堂の主張が認められる
オランダのハーグ地方裁判所はマジコンの輸入販売に関して任天堂が11のオンライン販売業者を提訴していた裁判で、任天堂の主張を認める判決を下しました。業者らはWiiやDSで違法なゲームを遊べる機器を扱ってきました。「任天堂が公正でない競争を行っている」との業者

「6割の親が一緒にゲームをする」子供とゲームに関する調査結果(2)・・・イード/ゲームリサーチセンター
インサイド/GameBusiness.jpを運営する株式会社イードではゲームに関するマーケティング調査やコンサルティングを行うゲームリサーチセンターを発足。子供とゲームに関する調査を実施しました。 前編 に続いてその結果を発表します。

バンダイナムコ、ゲーム特許28件を有償で公開・・・朝刊チェック(7/21)
本日の朝刊チェックです。

ネット企業10社によるソーシャルアプリプラットフォーム「aima」設立発表会(テキストライブ)
10社のネット関連企業によるソーシャルアプリプラットフォーム「aima」(読み方はアイマ)の設立発表会の様子をテキストでライブします。

任天堂、夏のボーナス2年連続首位
日本経済新聞によれば、任天堂が2年連続で夏のボーナス支給額で首位になったとのこと。ただし、前期に続いて今期も減収減益の予想で、支給額はわずかに減少しています。

アクティビジョン、新CEOに広告業界の大物Eric Hirshberg氏を指名
アクティビジョン・ブリザードは、傘下のアクティビジョン・パブリッシング(Activision Publishing)のCEOにマーケティングと広告分野に精通したEric Hirshberg氏を指名したと発表しました。Eric氏は9月7日の着任となります。

mixiアプリ『牧場物語』でリアルと連動したクロスメディア広告
ライブウェアはmixiアプリ向けに展開している『牧場物語 for mixi』内で、インアプリ広告を実施します。

RADゲームツールズの「Granny 3D」、カジュアルゲームエンジンコアに採用
RADゲームツールズは、同社のアニメーションツールキットGranny 3Dが、Twisted Pixel社のアクションゲーム『Comic Jumper』に採用され。かつTwisted Pixel社のゲームエンジン、BEARDエンジンのキーコンポーネントとして統合されたと発表しました。

EA、ユービーアイソフトの株式を売却
報道によれば、米エレクトロニック・アーツは保有していた同業の仏ユービーアイソフトの株式の15%を売却したということです。

コードマスターズCEO「海賊版対策には完成品を売らないこと」
海賊版対策は各パブリッシャーにとって喫緊の課題となっています。

【めざせクリエイター! Shadeで始める3DCG】第6回:3Dモデリングを教わってみた:Shade11実践編
今回はできあがったロボットにテクスチャマッピングを施し、表面の材質を設定します。マッピングによって粘土のようだったロボットがリアルになるのがわかると思います。

任天堂、第1四半期は円高の影響で赤字転落の公算
任天堂は29日に平成23年度第1四半期の業績発表を予定していますが、報道によれば円高の影響で赤字転落が見込まれているとのこと。

バンダイナムコ、モバゲータウンと連携サービスを開始
バンダイナムコゲームスとディー・エヌ・エーは、モバゲータウンにて特別コーナー「バンダイナムコゲームス×モバゲータウン」を一年間の期間限定でオープンしました。