土本学記事一覧(94 ページ目) | GameBusiness.jp

土本学の記事一覧(94 ページ目)

メディア大好き人間です 土本学

1984年5月、山口県生まれ。幼稚園からプログラムを書きはじめ、楽しさに没頭。フリーソフトを何本か制作。その後、インターネットにどっぷりハマり、幾つかのサイトを立ち上げる。高校時代に立ち上げたゲーム情報サイト「インサイド」を株式会社IRIコマース&テクノロジー(現イード)に売却し、入社する。ゲームやアニメ等のメディア運営、クロスワードアプリ開発、サイト立ち上げ、サイト買収等に携わり、現在はメディア事業の統括。

+ 続きを読む
【GDC2011】ゲーム性を活用して地域活性化に・・・「メイコン・マネー」の実例 画像
その他

【GDC2011】ゲーム性を活用して地域活性化に・・・「メイコン・マネー」の実例

サミットの一つとして開催されているSerious Games Summitの二日目は「Gamification Day」として、ゲームにおけるメカニズムの他分野への応用についてのセッションが多数組まれました。

【GDC2011】任天堂・岩田社長の基調講演は日本時間の3日2時より・・・ライブ中継あり	 画像
その他

【GDC2011】任天堂・岩田社長の基調講演は日本時間の3日2時より・・・ライブ中継あり

現在米国サンフランシスコで開催されているゲーム開発者向けカンファレンスGame Developers Conference 2011。その基調講演として任天堂の岩田聡社長が「Video Games Turn 25: A Historical Perspective and Vision for the Future.」(25歳になったビデオゲーム: 歴史的

【GDC2011】Xperia Playを初体験・・・Havokがサポート、MLGでプロモーション 画像
その他

【GDC2011】Xperia Playを初体験・・・Havokがサポート、MLGでプロモーション

ソニー・エリクソンから発売予定のプレイステーション携帯こと「Xperia Play」。Game Developers Conferenceのモスコーニ・センターのサウスホールの最深部、地味なワンブロックだけのブースにこっそり置かれていました。

【GDC2011】EAパートナーズ、モバイルやソーシャルゲームにも拡大 画像
その他

【GDC2011】EAパートナーズ、モバイルやソーシャルゲームにも拡大

エレクトロニック・アーツは本日午後からGDC会場近くで開催したEA Partners Showcaseにおいて、EAパートナーズをモバイル(Chillingo)やソーシャルゲーム(Playfish)にも広げることを発表しました。

【GDC2011】ゲーム作りの方法を変える・・・スマートフォンで活躍するZynga with Friends 画像
その他

【GDC2011】ゲーム作りの方法を変える・・・スマートフォンで活躍するZynga with Friends

Zynga with Friendsは元々NewToyとして知られたスマートフォン向けゲームデベロッパーがジンガに買収されて名称を変更したものです。

【GDC2011】グリーとUnityが技術提携・・・ iOS/Android向け開発を容易に 画像
その他

【GDC2011】グリーとUnityが技術提携・・・ iOS/Android向け開発を容易に

グリーとUnity Technologiesは技術提携を行い、3月1日よりゲームエンジン「Unity」において、iOSとAndroidでグリープラットフォーム対応ゲームを開発するためのプラグイン「Unity Plugin for GREE」を提供開始します。

パナソニック、新型ゲーム機「Jungle」の開発を中止 画像
その他

パナソニック、新型ゲーム機「Jungle」の開発を中止

ロイター通信などによれば、パナソニックは開発中だった携帯型オンラインゲーム機コードネーム「Jungle」の開発を中止したとのこと。

【GDC2011】大成功の前には51本の失敗が・・・ゲームを超えて飛躍する『Angry Birds』 画像
その他

【GDC2011】大成功の前には51本の失敗が・・・ゲームを超えて飛躍する『Angry Birds』

これまでのダウンロード回数が1億回に近づいているというスマートフォンの人気ゲーム『Angry Birds』。本作を開発したフィンランドのRoivo Mobile代表のPeter Vesterbacka氏がGDCに登場し「ANGRY BIRDS - An Entertainment Franchise in the Making」と題した講演を行い

【GDC2011】みんなで描くピクセルの絵・・・果たして完成するのは 画像
その他

【GDC2011】みんなで描くピクセルの絵・・・果たして完成するのは

ノースホールの階段を降りた正面で目立つのが巨大なボード。こちらは、GDC来場者で一つの絵を作ろうという趣向のようです。「PAINTING WITH PIXELS」です。

【GDC2011】ジンガが振り返る『FarmVille』と『CityVille』で得た教訓 画像
その他

【GDC2011】ジンガが振り返る『FarmVille』と『CityVille』で得た教訓

Game Developers Conference初日のSocial and Online Game Summitの一つとして13:45〜14:15で開催されたのが「Click Zen: Zynga’s Evolution from FarmVille to CityVille」です。飛ぶ鳥を落とす勢いのジンガが最新の大ヒット作『CityVille』を語るということで広い会

【GDC2011】グーグルが語るスマートTVにおけるゲーム 画像
その他

【GDC2011】グーグルが語るスマートTVにおけるゲーム

テレビは急速にインターネット化しています。昨年ソニーが発表した「Internet TV」などAndroidをベースにした「Google TV」が各社にライセンスされて商品化されつつあります。また、この分野はグーグルの独壇場では決してなく、パナソニックは「VIERA Connect」、ヤフー

【GDC2011】ゲームは様々な分野に活用できる・・・Gamificationという考え方 画像
その他

【GDC2011】ゲームは様々な分野に活用できる・・・Gamificationという考え方

「Gamification」という言葉があります。ゲームのメカニクスを別分野に応用するという考え方で、日本ではサイトウアキヒロ氏が「ゲームニクス」としてまとめ応用が進んでいます。こちら米国では「Gamification」という言葉を使い主にウェブ系でエンゲージメントを高める

【GDC2011】2010年の革新的なゲームデザインを振り返る 画像
その他

【GDC2011】2010年の革新的なゲームデザインを振り返る

GDC初日の10:00から開催された「Social and Online Game Design 2010 A Year in Review」は、カジュアルゲームの分野で造詣の深い、Nick Fortugno氏(CCO Playmatics)とJuan Gril氏(Joju Games)が、2010年に見つけたイノベーティブなゲームデザインを紹介するというセッ

【GDC2011】初日が開幕!サミット、チュートリアルなど 画像
その他

【GDC2011】初日が開幕!サミット、チュートリアルなど

Game Developers Conferenceは初日が開幕しました。これから金曜日までの5日間、合計650を超えるセッションが実施されます。

【GDC2011】プレスルームなう 画像
その他

【GDC2011】プレスルームなう

本日より開催されるGame Developers Conference 2011。あと30分でセッションがスタートしますが、それを前にプレスルームは大混雑。バッジを貰う為の列が大行列になっています。

【GDC2011】過去最大のチケット販売数に自信・・・引き続きゲーム開発者の為の場に 画像
その他

【GDC2011】過去最大のチケット販売数に自信・・・引き続きゲーム開発者の為の場に

本日、このあと現地時間10時より開幕するGame Developers Conference 2011。毎年規模を拡大している世界最大のゲーム開発者向けカンファレンスですが、ブランドディレクターのSimon Carles氏は過去最高の入場者数に自信を示しました。これまでの最高は昨年の1万8250人。

【GDC2011】開幕前日の会場の様子をチェック 画像
その他

【GDC2011】開幕前日の会場の様子をチェック

現地時間の明日28日よりサンフランシスコのモスコーニセンターにて開催されるGame Developers Conference 2011。世界最大のゲーム開発者向けカンファレンスで、5日間の日程で600以上のセッションが予定されています。

Androidマーケットも「auかんたん決済」に対応へ 画像
その他

Androidマーケットも「auかんたん決済」に対応へ

KDDIおよび沖縄セルラーは、グーグルの提供する「Androidマーケット」も、携帯電話料金と合算して支払う「auかんたん決済」の対象とすると発表しました。3月31日以降、順次Android搭載スマートフォンで提供開始されます。

【GDC2011】シリコンスタジオ、ハイエンド向け統合ゲームエンジン「FRJ」をGDCで公開 画像
その他

【GDC2011】シリコンスタジオ、ハイエンド向け統合ゲームエンジン「FRJ」をGDCで公開

様々なゲーム開発向けのミドルウェアを開発するシリコンスタジオはGDC会場にて新たしい統合型ゲームエンジン「コードネームFRJ」およびエフェクト開発ツール「BISHAMON」の3DS/iPhone/iPad/Android対応版を展示します。

サイバーエージェント、iPhone向けゲームプラットフォーム「GameWave」を提供 画像
その他

サイバーエージェント、iPhone向けゲームプラットフォーム「GameWave」を提供

サイバーエージェントは、iPhone向けソーシャルゲームプラットフォーム「GameWave」を今春から提供開始すると発表しました。