開発/開発中ニュースまとめ(9 ページ目) | GameBusiness.jp

開発/開発中に関するニュースまとめ一覧(9 ページ目)

開発/開発中 最新ニュース(9ページ中9ページ目)

画像最適化ツール「OPTPiX imesta 7」、PSPとPLAYSTATION3対応版が登場 画像
その他

画像最適化ツール「OPTPiX imesta 7」、PSPとPLAYSTATION3対応版が登場

ウェブテクノロジは2009年7月15日(水)、画像最適化ツール「OPTPiX」(オプトピクス)シリーズの最新版「OPTPiX imesta 7」(オプトピクス イメスタ セブン)のラインナップとして、あらたにPSPゲームタイトル開発向け「OPTPiX imesta 7 for PSP」と、PSPおよびPLAYSTA

3Dゲームエンジン「Vision Engine」と、物理エンジン「Havok」がパートナーシップを締結 画像
その他

3Dゲームエンジン「Vision Engine」と、物理エンジン「Havok」がパートナーシップを締結

ドイツ発の3Dゲームエンジン「Vision Engine」を開発するTrinigyと、著名な物理エンジン「Havok Physics」を開発するHavokは、テクノロジー面でのパートナーシップを結び、Vision Engineに統合された形で「Havok」を提供することで合意したと発表しました。「Havok」が

「モーションポートレート」で命を吹き込む…『とらドラ・ポータブル!』開発者インタビュー 画像
その他

「モーションポートレート」で命を吹き込む…『とらドラ・ポータブル!』開発者インタビュー

バンダイナムコゲームスより4月30日に発売されたPSP用ソフト『とらドラ・ポータブル!』(開発: ガイズウェア)は、小説やアニメで好評を博した「とらドラ!」を原作にしたアドベンチャーゲームです。本作にはシリコンスタジオ/モーションポートレートが提供する「モーショ

開発手法がプロ化している同人・インディーズゲーム 〜 IGDA日本 SIG-Indie 第2回研究会 画像
その他

開発手法がプロ化している同人・インディーズゲーム 〜 IGDA日本 SIG-Indie 第2回研究会

IGDA日本のSIG-Indie(同人・インディーズゲーム部会)の第2回研究会が、文京学院大学本郷キャンパスで開催されました。今回は「ゲームデザインとメイキング」というテーマで、アクションゲームやシューティングゲームを制作している方々の講演とパネルディスカッション

GameBusiness.jp創刊に当たって 画像
その他

GameBusiness.jp創刊に当たって

広がるユーザー層、開発規模の拡大、求められる人材の多様化、流通形態の変化、常に過渡期と言われるゲーム業界にありながら、昨今の諸課題はなお厳しく、かつ今後の業界のあり方を大きく変えるものであろうと考えられます。

英国政府、ゲームのレーティング制度を欧州基準のPEGIに統一へ〜BBFCは反対声明 画像
その他

英国政府、ゲームのレーティング制度を欧州基準のPEGIに統一へ〜BBFCは反対声明

英国の文化メディアスポーツ省は、2種類のゲームレーティング制度が混在していた問題で、欧州各国が採用しているPEGI(Pan European Game Information)に統一すると発表しました。

Xbox 360版『ファイナルファンタジーXIII』の開発がスタートしたのは2ヶ月前 画像
その他

Xbox 360版『ファイナルファンタジーXIII』の開発がスタートしたのは2ヶ月前

北米と欧州のみでリリース予定の Xbox 360版ファイナルファンタジーXIII 。E3 2009のマイクロソフト発表会では実機デモ映像も披露され、開発も順調に進んでいる様子が伺えましたが、プロデューサーの北瀬氏によると、Xbox 360版の開発がスタートしたのはたった二ヶ月前

『ダークナイト』のLegendary Picturesが元EA幹部をスカウト、ゲーム制作に着手 画像
その他

『ダークナイト』のLegendary Picturesが元EA幹部をスカウト、ゲーム制作に着手

『ダークナイト』や『300』で知られるハリウッド映画製作スタジオのLegendary Picturesが、新たなデジタル部門を創設、その責任者にElectronic ArtsやActivisionで幹部を務めたKathy Vrabeck氏が就任し、ゲーム制作のビジネスに着手すると報じられています。

  • 前へ
  • 168件中 161 - 168 件を表示