インディーゲーム/INDIE GAME/Indie Gameニュースまとめ(22 ページ目) | GameBusiness.jp

インディーゲーム/INDIE GAME/Indie Gameに関するニュースまとめ一覧(22 ページ目)

インディーゲーム/INDIE GAME/Indie Game 最新ニュース(37ページ中22ページ目)

Read more
インディーゲームの祭典「BitSummit 7 Spirits」閉幕―前年比約1.6倍の来場者、次回開催日は2020年5月9~10日 画像
ゲーム開発

インディーゲームの祭典「BitSummit 7 Spirits」閉幕―前年比約1.6倍の来場者、次回開催日は2020年5月9~10日

日本インディペンデント・ゲーム協会は、2019年6月1日から2日にかけて実施されたインディーゲーム展示イベント「BitSummit 7 Spirits」について、最終的な来場者数とアワード受賞者一覧、来年の開催日を発表しました。

「Tookyo Games」小高和剛氏&打越鋼太郎氏インタビュー!今後の展望やゲーム開発を訊く【BitSummit 7 Spirits】 画像
ゲーム開発

「Tookyo Games」小高和剛氏&打越鋼太郎氏インタビュー!今後の展望やゲーム開発を訊く【BitSummit 7 Spirits】

6月1日から2日まで京都で開催されたインディーゲームの祭典「BitSummit 7 Spirits」にて、「Tookyo Games」の小高和剛氏と打越鋼太郎氏にインタビューを行いました。

『Wattam』開発の高橋慶太氏ミニインタビュー!キーワードは
ゲーム開発

『Wattam』開発の高橋慶太氏ミニインタビュー!キーワードは"当たり前"【BitSummit 7 Spirits】

『Wattam』の日本初公開となった今回のBitsummit 7 Spiritsにて生みの親、高橋慶太氏にインタビューを行いました。

『OUTRIDER MAKO ~露払いマコの見習帖~』インタビュー!制作スタッフは
ゲーム開発

『OUTRIDER MAKO ~露払いマコの見習帖~』インタビュー!制作スタッフは"全て自分"のドットアート2DACT【BitSummit 7 Spirits】

6月1日から2日まで京都で開催された「BitSummit 7 Spirits」に出展していたインディーゲームの中から『OUTRIDER MAKO ~露払いマコの見習帖~』についてレポートします。

発売直前『狼と香辛料VR』開発ミニインタビュー!制作のきっかけは原作者からの
ゲーム開発

発売直前『狼と香辛料VR』開発ミニインタビュー!制作のきっかけは原作者からの"直接アプローチ"【BitSummit 7 Spirits】

6月4日発売の『狼と香辛料VR』がBitsummit7にて展示されており、開発を担当したジェムドロップ社代表の北尾氏にインタビューをしました。

『Cuphead』が「テスラ」電気自動車に移植テスト中、イーロン・マスクがインタビューで明かす 画像
ゲーム開発

『Cuphead』が「テスラ」電気自動車に移植テスト中、イーロン・マスクがインタビューで明かす

電気自動車メーカー「テスラ」の共同設立者兼CEOであるイーロン・マスク氏は、ポッドキャストのインタビューにて、レトロカートゥーン風アクション『Cuphead』をテスラ製自動車「Model 3」「Model S」「Model X」に移植テスト中であると明かしました。

VRアプリ『札束風呂VR』のインディー開発者がSteam販売データ公開―セールなどに関する興味深い内容も 画像
ゲーム開発

VRアプリ『札束風呂VR』のインディー開発者がSteam販売データ公開―セールなどに関する興味深い内容も

インディー開発者のkan.kikuchi氏は、自身が作成したSteam向けVRアプリ『札束風呂VR』の詳細な販売データを自身のブログにて公開しました。

任天堂、「BitSummit 7 Spirits」の出展内容を一部公開─カフェ風スペースでは配信中タイトルをプレイ可能 画像
その他

任天堂、「BitSummit 7 Spirits」の出展内容を一部公開─カフェ風スペースでは配信中タイトルをプレイ可能

任天堂は6月1日・2日に京都・みやこめっせで開催される「BitSummit 7 Spirits」の出展内容第一弾を発表しました。

「BitSummit 7 Spirits」にSIEが出展ーPS Storeインディーズゲームセールは5月31日から 画像
ゲーム開発

「BitSummit 7 Spirits」にSIEが出展ーPS Storeインディーズゲームセールは5月31日から

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、2019年6月1日・6月2日に京都で開催される「BitSummit 7 Spirits」に、PlayStationブースを出展することを発表しました。

「BitSummit 7 Spirits」BitSummitアワードのノミネート作品を公開―来場者が投票できるアワードも 画像
その他

「BitSummit 7 Spirits」BitSummitアワードのノミネート作品を公開―来場者が投票できるアワードも

日本インディペンデント・ゲーム協会は、6月に京都で開催されるインディーゲームの祭典「BitSummit 7 Spirits」の最終日に発表する7つのBitSummitアワードのうち、事前選考を行った6つの分野のノミネート作品を発表しました。

中世剣戟ACT『MORDHAU』配信開始1週間で50万本突破! 同時接続プレイヤー数のピークは6万人 画像
ゲーム開発

中世剣戟ACT『MORDHAU』配信開始1週間で50万本突破! 同時接続プレイヤー数のピークは6万人

4月30日よりSteamで配信開始となった中世剣戟アクションゲーム『MORDHAU』ですが、デベロッパーのTriternionはこの1週間のまとめを報告。販売本数が50万本を突破するとともに、同時接続プレイヤー数のピークも6万人に達したことを明らかにしました。

第3回「全国エンタメまつり」開催決定!インディーズコーナー出展者も募集中 画像
その他

第3回「全国エンタメまつり」開催決定!インディーズコーナー出展者も募集中

全国エンタメまつり実行委員会は、2019年8月3日(土)、8月4日(日)の2日間、岐阜県岐阜市にてゲームを中心としたエンターテインメントイベント、第3回「全国エンタメまつり」を開催すると発表しました。

インディーゲームアワード「IGF Awards」第21回受賞作品決定!大賞は『Return of the Obra Dinn』 画像
ゲーム開発

インディーゲームアワード「IGF Awards」第21回受賞作品決定!大賞は『Return of the Obra Dinn』

インディゲームの祭典「Independent Games Festival」にて選出されるアワードの第21回受賞作品が発表されました。各部門の受賞作品およびノミネート作品は以下の通り(☆が受賞。カッコ内は賞金額)。

個人開発の高品質ACT『Bright Memory - Episode 1』が予想外の売上により再開発へ 画像
ゲーム開発

個人開発の高品質ACT『Bright Memory - Episode 1』が予想外の売上により再開発へ

個人開発とは思えないほどのクオリティで話題となった『Bright Memory - Episode 1』ですが、開発者のFYQD氏はSteamこの一種のデモ/クラウドファンディング版が予想外の売り上げを記録したため、『Bright Memory: Infinite』として再開発する計画を明らかにしました。

インディゲームイベント「TOKYO SANDBOX」秋葉原で4月開催ー84スタジオ、120タイトル出展 画像
その他

インディゲームイベント「TOKYO SANDBOX」秋葉原で4月開催ー84スタジオ、120タイトル出展

2019年4月6日~4月7日までベルサール秋葉原にて開催される、インディーゲームイベント「TOKYO SANDBOX」の概要が発表されました。

ゲームを買って乳がん研究を支援できる『I Support Breast Cancer Research』Steam配信 画像
ゲーム開発

ゲームを買って乳がん研究を支援できる『I Support Breast Cancer Research』Steam配信

インディーデベロッパーSS Studiosは、乳がん研究支援を目的としたタイトル『I Support Breast Cancer Research』をSteamにて配信開始しました。

世界規模のゲーム開発者イベント「gamedev.world」が6月に開催、講演の生放送は日本語字幕も 画像
その他

世界規模のゲーム開発者イベント「gamedev.world」が6月に開催、講演の生放送は日本語字幕も

デベロッパーVlambeerの共同創立者Rami Ismail氏と声優のSarah Elmaleh氏は、2019年6月21日から23日にかけて世界規模のゲーム開発者イベント「gamedev.world」が開催されることを発表しました。

インディーゲームアワード「IGF Awards」第21回ファイナリスト発表、『Return of the Obra Dinn』が複数部門でノミネート 画像
その他

インディーゲームアワード「IGF Awards」第21回ファイナリスト発表、『Return of the Obra Dinn』が複数部門でノミネート

インディゲームの祭典「Independent Games Festival」にて選出されるアワードの第21回ファイナリスト作品が発表されました。各部門のノミネート作品は以下の通り。

ユーザーが選んだ今年のベストインディーゲームは?「2018 Indie of the Year Awards」結果発表 画像
ゲーム開発

ユーザーが選んだ今年のベストインディーゲームは?「2018 Indie of the Year Awards」結果発表

先日より予告されていたように、IndieDBはインディーゲームアワード「2018 Indie of the Year Awards」の結果を発表しました。TOP100からさらに絞り込まれた、ユーザー厳選のインディーゲームは以下の作品となっています。

「2018 Indie of the Year Awards」、IndieDBスタッフが選んだ受賞作品が発表…個性豊かな作品が揃う 画像
その他

「2018 Indie of the Year Awards」、IndieDBスタッフが選んだ受賞作品が発表…個性豊かな作品が揃う

IndieDBが主催する、様々なインディーゲームを対象としたアワード「2018 Indie of the Year Awards」ですが、ユーザー投票の結果発表に先駆けてIndieDBスタッフが選出した「Editors Choice」の受賞作品が発表されました。カテゴリは10部門に分かれています。