頭がこんがらがりそうなパズルゲームです。
『Pixel Dungeon』のソースコードをベースにしています。
4つの難易度が用意されています。
元ユービーアイのプログラマーによる作品です。
単なるリスペクトに留まらず、そこに新たな側面を加える事こそが本作の開発における重要な要素であるとのことです。
本作のディレクター・板倉高比古氏へのインタビューを実施。
すでに基本的な部分は完成していますが、早期アクセス中に多くのコンテンツを追加予定とのこと。
犬の見た目は奇抜ですが、少しずつ愛着が湧いてくる…かも?
バルス!
『The Sinking City』や『Sherlock Holmes Chapter One』などで知られるFrogwaresにお答えいただきました。
AIを欺くことができるか!?
筆者、実は『A-10 Attack!』の続編である『A-10 Cuba!』に当時どハマりしてました。
『Mask of Mists』を手掛ける9 Eyes Game StudioのMaksim氏にお答えいただきました。
『Palmyra Orphanage』を手掛けるSteppe Hare StudioのZarif氏にお答えいただきました。
『Despot's Game: Dystopian Army Builder』を手掛けるKonfa GamesのNikolai Kuznetsov氏にお答えいただきました。
『Metro Simulator』を手掛けるKishMish GamesのMikhail氏にお答えいただきました。
殺伐さのないオープンワールドです!
『Fearmonium』『Catmaze』を手掛ける個人開発者・Slava Gris氏にお答えいただきました。
ペイパルがロシアでのサービスを停止した影響はロシア産のゲームを翻訳する翻訳者にも及んでいます。有志翻訳者からプロのゲーム翻訳者になった異色の経歴の持ち主くらむ氏に緊急インタビューしました。
日本語対応予定とのことですが、開発者がロシアにいることもあり、遅れが出るかもしれないとのことです。