セガは、プレイステーション3ソフト『龍が如く OF THE END』の国内出荷本数が40万本を超えたことを発表しました。また、あわせて『龍が如く』シリーズの全世界出荷本数が累計500万本突破となりました。『龍が如く』第一作は、2005年12月にプレイステーション2で発売され、大人に向けたエンターテインメントとして大きな話題を呼びました。骨太な人間ドラマを描いたシナリオ、豪華キャスト陣の参加、そして『龍が如く』シリーズに登場する巨大歓楽街「神室町」を舞台、散りばめられたサブストーリー、プレイスポット、迫力満点の喧嘩バトルなどが好評を得て、廉価版と合わせて100万本を突破しました。2006年12月には続編『龍が如く2』が発売され、2008年3月に『龍が如く 見参!』、2009年2月26日に『龍が如く3』、2010年3月18日に『龍が如く4 伝説を継ぐもの』、そして2010年9月22日には初の携帯機版となるPSPソフト『クロヒョウ 龍が如く新章』が発売されました。シリーズを重ねるごとに様々なチャレンジが行われ、現在はセガを代表する人気シリーズとしての地位を確立しました。最新作となる『龍が如く OF THE END』は6月9日に発売され、シリーズ初のバトルシステム「ガンショットバトル」を導入。誰でも簡単・爽快に撃ちまくる楽しさを実現しました。タイアップ企業はシリーズ最多を更新。「Bradberry Orchestra」による楽曲提供を初め、的場浩司さん、杉本哲太さん、栗山千明さん、徳重聡さん、石橋蓮司さん、ピーターさん、シリーズ恒例の豪華キャスト陣も健在。さらにゾンビ役として、テリー伊藤さん、デビット伊東さん、エスパー伊東さん、セラピスト役として小森純さんが登場します。セガは「今回の40万本突破を通過点とし、今後も『龍が如く OF THE END』の拡販に取り組んでまいります」とコメントしています。
『バーチャファイター』シリーズ初の公式グローバル大会は優勝賞金は10万ドル!5月23日より北米予選開催―『バーチャファイター5 レヴォ』はSteamで3月21日まで20%オフ 2025.3.14 Fri
時代の流れで桐生一馬は主役交代!?「長期タイトルのブランディング」を人気シリーズに学ぶ【TGS2024フォーラム】 2024.9.27 Fri ゲームファンなら誰もが知る有名タイトルがどのような戦略をも…
『8番出口』、各種プラットフォーム合計売上が150万本を突破。スマートフォン版の配信や実写映画化で200万本を目指す 2025.4.1 Tue 『8番出口』、売上が150万本突破。スマホ版配信や実写映画効果…