スクウェア・エニックスは、2010年9月より無料サービスを展開中の『ファイナルファンタジーXIV』において、課金開始するにあたり利用料金の詳細や手続き方法を公開しました。2012年1月5日には現在展開中の無料サービスが終了します。2011年12月16日から始まる課金手続きが開始され、無料サービス終了時までに手続きを済ませないと、現在プレイ中のユーザーのサービスアカウントが停止するとしています。12月16日以降、ゲームを起動すると課金手続き案内がされるので、プレイを続ける場合は無料サービス停止前に手続きを行っておきましょう。課金は2012年1月6日より開始されますが、料金は本作が過去に課金を行っていた際よりも安い、ディスカウント料金となります。契約周期30日でサービス基本料+キャラクター1体利用の場合は、従来が1,280円(税込1,344円)のところ、980円(税込1,029)円となっています。■新生『ファイナルファンタジーXIV』までの料金サービス基本料金:30日680円(税込714円)、90日1,740円(税込1,827円)キャラクター利用料金:30日300円(税込315円)リテイナーについては、新生『ファイナルファンタジーXIV』まで従来とおり無料で2体まで利用できます。課金手続き方法は下記URLを参照してください。http://jp.finalfantasyxiv.com/announce/help.htmlまた、『ファイナルファンタジーXI』と同時に契約し課金を行っていると、『ファイナルファンタジーXI』の月額利用料金がお得になり、さらに特典として『ファイナルファンタジーXIV』スペシャルアイテム「エルメスのくつ」を入手できます。(C)2010, 2011 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved
『FF』とクラウドが好きでバトルディレクターになった元『モンハン』開発者が語る『FF7リバース』のバトルシステムセッションレポ【GDC 2025】 2025.3.20 Thu カプコンで『モンハン』の開発にも関わっていたという遠藤氏の…
開発中止『フロントミッション』不正流用疑惑の『鋼嵐』、訴訟後初の公式コメント「円満に解決するため慎重に対応を進める」 2025.3.28 Fri 円満に解決するために現在慎重に対応を進めるとともに、「引き…