インディー系に似つかわしくないハイクオリティなグラフィックで注目されるAdhesive Games開発のメックコンバットFPS『Hawken』。Free-to-Playタイトルとして現在も開発が進められている本作に、大規模な追加資金が提供されたことが明らかになりました。VentureBeat報道によると、Benchmark CapitalやFirstMark Capitalなどの投資ファンドが、『Hawken』のパブリッシャーであるMeteor Entertainmentに、ゲーム立ち上げのために1,000万ドル(2月28日現在日本円でおよそ8億円)の資金投資を行ったということです。これらの投資会社は、同じF2Pダウンロードタイトルで現在は3,500万登録アカウントの実績を持つ『League of Legends』にも投資した過去があるとのこと。FirstMark Capitalの創設者Rick Heitzmann氏は、『League of Legends』について「成功したのはあくまでひとつのゲーム、ひとつのジャンルに過ぎない。大勢のユーザーがお金を惜しまないような非常に高品質の(F2P)ゲームをプロデュースできるはず」とコメントしています。
『Torchlight Frontiers』タイトルを『Torchlight 3』に変更―販売形態もF2Pから買い切り型へ 2020.1.28 Tue PC版がSteamで配信されるほか、インゲームのリアルマネーストア…
『8番出口』、各種プラットフォーム合計売上が150万本を突破。スマートフォン版の配信や実写映画化で200万本を目指す 2025.4.1 Tue 『8番出口』、売上が150万本突破。スマホ版配信や実写映画効果…