日本では初となる大型のインディーゲームサミットとして昨年開催、今年も3月7日より京都にて催される「BitSummit MMXIV」。コミュニティサイトIndie Streamにて同イベントへの出展者が決定したことが発表され、あわせて出展者一覧の最終リストが公開されました。会場を京都の「みやこメッセ」へと移し3日間にわたり開催するなど規模の拡大が伝えられていた「BitSummit MMXIV」。今回発表された出展者リストによれば国内からは東京や大阪を中心に日本人チームが80、海外からは米国、イタリア、オーストラリア、韓国、台湾、フィリピン、日本在住の外国人チーム37の開発が参加することが明らかとなっており、合計で137のインディーデベロッパー達が世界中から京都に集うことになります。参加するデベロッパーは先日『La-Mulana 2』のKickstarterを成功させたNigoroを筆頭に、国内のインディー格闘ゲームの代表格『ヤタガラス』の開発チーム、また『Project Phoenix』で大きな注目を集めたCreative Intelligence Artsなど。出展者の数が昨年から倍増した「BitSummit MMXIV」ですが、スポンサーの面でも昨年のPlayismやUnity、Q-GamesやEpic Games Japanに加え、新たにSCEと日本マイクロソフト、国内のインディーゲーム配信で有名なパブリッシャーThe Behemoth、ローカライズ業務で知られる8-4といったメンツが加わっており、規模の面ではまさに日本最大級のインディーゲームイベントへと成長しています。
『8番出口』、各種プラットフォーム合計売上が150万本を突破。スマートフォン版の配信や実写映画化で200万本を目指す 2025.4.1 Tue 『8番出口』、売上が150万本突破。スマホ版配信や実写映画効果…