Google、HTML5広告に全面移行……2017年1月でFlash広告は配信停止 | GameBusiness.jp

Google、HTML5広告に全面移行……2017年1月でFlash広告は配信停止

米グーグルは10日、ディスプレイ広告について、完全に「HTML5」ベースに移行することを発表した。Google+のAdWords公式アカウントにおいて、今後のスケジュール詳細を発表した。

企業動向 発表
Google+「AdWords」アカウントでの発表
  • Google+「AdWords」アカウントでの発表
  • 「AdWords」ヘルプでも、HTML5広告への変換方法が解説されている
 米グーグルは10日、ディスプレイ広告について、完全に「HTML5」ベースに移行することを発表した。Google+のAdWords公式アカウントにおいて、今後のスケジュール詳細を発表した。

 「Flash」を使った広告は、2016年6月30日以降、「AdWords」「DoubleClick Digital Marketing」へのアップロードができなくなる。さらに、2017年1月2日で、「Flash」を使った広告は配信されなくなる。

 同社ではここ数年、広告の「HTML5」ベースへの移行を推進しており、2015年2月からは、Flash広告をHTML5広告に自動変換する機能も提供している。

グーグル、HTML5広告に全面移行……2017年1月でFlash広告は配信停止

《冨岡晶》

この記事の感想は?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
      【注目の記事】[PR]

      関連ニュース

      特集

      人気ニュースランキングや特集をお届け…メルマガ会員はこちら

      リセマム メンバーズ
      ユーザー登録
      ログイン
      こんにちは、ゲストさん
      Avatar
      メディアメンバーシステム