
翔泳社、デベロッパー向けカンファレンス「DeveloperSummit」開催・・・DeNAの特別セッションも
技術系書籍や「CodeZine」などのウェブサイトを運営する翔泳社は、今年で9回目となるデベロッパー向けカンファレンス「DeveloperSummit」を2月17日に目黒雅叙園で開催します。

スタイルウォーカー、SNSをニフティに譲渡・・・ソーシャルゲームは引き続き運営
スタイルウォーカーは、女性向けファッションコミュニティ「StyleWalker」について12月28日付でニフティに運営を譲渡・移管したと発表しました。これに伴う名称やサービスの変更などは予定されていないとのこと。

今年のGDCで任天堂・岩田聡社長の基調講演が決定
Game Developers Conference事務局は、今年のGDCにて任天堂の岩田聡社長が基調講演を行うと発表しました。

早期に上場する、イメージエポックの戦略・・・御影社長&宇田プロデューサーインタビュー 後編
「JRPGセカンドステージ」を掲げてパブリッシャ宣言を行ったイメージエポック。会社設立からわずか5年間で、急速な成長を遂げています。本インタビューでは同社の社風や、求める人材像、経営戦略などについて、より突っ込んだ話を伺いました。

グリー、米国に現地法人を設立
グリーは、海外進出のスピードアップと本格展開を目的に、米国カリフォルニア州に現地法人「GREE International,Inc.」を設立すると発表しました。

ライブドア、GREEパートナー向けに特別ホスティングプラン
ライブドアは、グリーと提携し、GREEプラットフォーム向けに提供されるソーシャルアプリを対象に、「GREEクラウド powered by livedoor」を11日より提供開始しました。

ウェブテクノロジ、「OPTPiX」の一部機能をウェブで無償提供
ウェブテクノロジは、ゲーム開発における画像最適化ツールでデファクトスタンダードとして使われている「OPTPiX」をウェブサービス化した「OPTPiX WebFree」(β)のサービスを11日より開始しました。

ノボット、海外スマートフォン向けアドネットワーク「AdMaker to Global」
ノボットは、海外向けにスマートフォンアプリをプロモーションするアドネットワーク製品「AdMaker to Global」を提供開始しました。

日テレ、ソーシャルゲーム第一弾として『脱出ゲーム DERO』をモバゲーに
日本テレビ放送網、ディー・エヌ・エー、ドロップウェーブの3社はモバゲータウン向けに「密室謎解きバラエティ 脱出ゲーム DERO!」を題材にしたソーシャルゲーム『密室謎解きバラエティ 脱出ゲーム DERO! forモバゲー(仮称)』を1月末から運営開始します。

ニンテンドーDSiは生産終了?
後継機であるニンテンドー3DSが2月26日に発売を迎えるのを前にして、DSiは生産終了になるようです。ブログ「ゲーム屋さんのお店だより」が伝えています。

E3、出展社リスト第一弾が公開・・・来場受付等もスタート
世界最大のゲーム展示会であるE3(2011 Electronic Entertainment Expo)の第一弾の出展社リストが公開され、来場者やプレスの受付がスタートしました。

iPhoneアプリの売上の半数はアプリ内課金に
Silicon Alley Insiderが伝えるところによれば、iPhoneアプリの収益の約半数がアプリ内課金からもたらされるようになっているそうです。Distimoのレポートを引用して報じています。

任天堂、3DSを3月末までに400万台を出荷、うち150万台を日本へ
任天堂の岩田聡社長はウォール・ストリート・ジャーナルに対して、ニンテンドー3DSを3月末までに世界で約400万台出荷し、そのうち150万台を日本に割り当てる考えを示しました。

Macのアプリストア「Mac App Store」がオープン
アップルはMacで利用できるアプリストア「Mac App Store」を6日からオープンしました。既に1000を超えるゲームやアプリがラインナップされています。日本を含む世界90カ国以上から利用できます。

ミクシィ、mixiアプリ スマートフォンを個人開発者にも解放
ミクシィは7日、これまで法人のみに解放していたmixiアプリ スマートフォン版(mixi Touch)の開発を個人にも広げると発表しました。

トーセの第1四半期は増収減益・・・モバイル好調で稼働率は大幅改善
ゲームの受託開発最大手のトーセが発表した平成23年8月期第1四半期の業績は、売上高14億0900万円(49.2%増)、営業利益1600万円(84.9%減)、経常利益1900万円(78.7%減)、純利益800万円(86.2%減)と増収減益となりました。

AndroidがiOSを上回る・・・米国の累計契約者数
米調査会社コムスコア(Comscore)の調査によれば、2010年11月末時点での米国におけるモバイル端末の契約者数で、スマートフォンとしてはじめてAndroid OSがアップルのiOSを上回ったとのこと。

グリーでのコンテンツ配信に適したパッケージ・・・ミックナインが発売
ミックナインは、GREEプラットフォームでGREE通貨を用いたコンテンツ販売が開始されたことを受け事業者が容易にコンテンツ販売に参入できる「GREEコンテンツ提供パック」を販売開始しました。

【CES 11】テレビがゲーム機に・・・パナソニックが「VIERA Connect」を発表
パナソニックは2011 International CESにおいて、新たなクラウド型プラットフォーム「VIERA Connect」を搭載したインターネット対応テレビ「Smart VIERA」を日本を含む全世界で2011年春から展開していくと発表しました。

EA、Android向けゲームを強化
エレクトロニック・アーツ(EA)は、iOSでの成功に続いて今後はAndroid向けを強化する方針だとのこと。 Develop が伝えています。