
エピック・ゲームズ、iPhone, iPad, iPod touch用にアンリアル・エンジン3をリリース・・・「Unreal Japan News」第5回
Epic Games Inc.は9月9日、「エピック・ツィタデル」がApp Storeでリリースされたことをアナウンスしました。『エピック・ツィタデル』は、数多くの受賞歴を持つゲーム開発エンジン アンリアル・エンジン3のiPhone, iPad, iPod touch用技術デモ・アプリケーションです

【CEDEC 2010】3日間で作ったソーシャルゲームが完成したようです〜社員を奪いながら売上を伸ばせ
「mixiとGREEとモバゲーが激しく社員を奪い合って売上を競うゲーム」という誰が見てもキワドイお題でゲーム作りをしていたチームが遂にβ版を公開したようです。

【CEDEC 2010】レッドブル様ありがとう! 眠い受講者に心強い味方が
3日間に渡って興味深いセッションが続くCEDEC。昼は学び、夜はパーティで受講者も取材陣もくたくたな方が多そうです。そんな我々の味方が現れました。

【CEDEC 2010】多くの開発者を育てたベーマガに拍手!CEDEC AWARDS発表授与式
ゲームタイトルそのものではなく、そこで実現された技術を対象とした、技術の側面から開発者の功績を讃える賞、「CEDEC AWARDS 2010」の発表授与式がCEDEC2日目の夕刻に開催されました。

【CEDEC 2010】横浜は夜も大盛り上がり〜Developers Night
良く学び、良く飲むのが、国を問わずカンファレンスの基本です。CEDECでも例に漏れず、公式非公式問わず数多くの交流会という名の飲み会が行われています。その中でも公式に行われているのが、初日にある招待性のウェルカムレセプションと2日目にあるチケット制のDevelo

【CEDEC 2010】ポケモン石原恒和とドラクエ市村龍太郎が語る「人を楽しませるプロデュース」
日本を代表するゲームフランチャイズである『ポケットモンスター』と『ドラゴンクエスト』。CEDEC2日目に特別招待セッションとして「人を楽しませるプロデュース」と題する講演が、株式会社ポケモン代表取締役社長CEOの石原恒和氏とスクウェア・エニックスの市村龍太郎

【CEDEC 2010】モバイルのソーシャルゲームの現状を総おさらい&事業機会を考える
ソーシャルゲームやモバイルゲームが世界的な注目を集めています。ブレークスルーパートナーズの赤羽雄二氏はこの分野に精通する一人として広く知られています。その赤羽氏はCEDEC初日に「モバゲー、GREE、mixiモバイル等モバイルソーシャルゲームの最新動向とゲームデ

【CEDEC 2010】独立系デベロッパーが語る元気がある会社の秘密
元気な話を聞けば元気を分けてもらえるはず。そんなセッションでした。

【CEDEC 2010】札幌も大阪もゲームのハリウッドに!? 東京だけが日本じゃない
「福岡をゲームのハリウッドに」をキーワードにレベルファイブ、サイバーコネクトツー、ガンバリオンの3社が主導してGFF(GAME FACTORY'S FRIENDSHIP)という組織を結成し活動していることを知られていますが、同様の事例は日本各地に広がっているようです。CEDEC初日の31

【CEDEC 2010】ゲーム開発者への道は「作る事」以外ない・・・IGDA新代表が学生に
CEDECの併催イベントとして昨年に引き続き開催されている「ゲームのお仕事 業界研究フェア2010」。こちらは参加無料で学生向けのセッションに参加できるほか、CEDECの一部のプログラムに参加することができます。

【CEDEC 2010】和田会長によるオープニング「日米欧の差はオープンな議論」
本日31日から9月2日までの3日間の会期でパシフィコ横浜にて開催されるCEDEC 2010。初日の9時45分からは基調講演に先立ち、主催者を代表し、スクウェア・エニックス・ホールディングス社長でCESA代表を務める和田洋一氏が登壇し、オープニングスピーチを行いました。

【CEDEC 2010】いよいよ開幕〜横浜は晴天
日本最大のゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2010」が、本日より3日間の会期でパシフィコ横浜にて開催されます。

【CEDEC 2010】会場に足を運べない方へ・・・(Update)
本日よりパシフィコ横浜にて3日間の会期で開幕するCEDEC 2010。残念ながら会場へ足を運べないという方に朗報。

【CEDEC 2010】CRI・ミドルウェアは「ADX2」などを中心に展示&セッションを予定
CRI・ミドルウェアは明日から開催されるCEDEC 2010にて、同社の最新オーディオミドルウェア「ADX2」に関するセッション講演およびブース展示などを予定します。

【CEDEC 2010】Scaleform、CEDECで「バージョン4.0」やパートナーの裸眼オートステレオ3D技術などを展示
Scaleform Corporationは、CEDEC 2010にて同社の「Scaleform GFx」シリーズの最新バージョンや、パートナーであるマスターイメージ社の3Dテクノロジーなどを展示するとのこと。

ATIブランド、消滅へ・・・AMDに統合〜GCやWiiのグラフィックチップも設計
米AMDは、2006年に買収後も使用してきたATIブランドをAMDブランドに統合すると発表しました。

セガサミー、サミーネットワークス・セガトイズ・トムスの3社を完全子会社化へ
セガサミーホールディングスは、子会社のサミーネットワークス、セガトイズ、トムス・エンタテインメントの3社をそれぞれ株式交換にて完全子会社化すると発表しました。これにより、3社は上場廃止となります。

Googleのゲーム事業のトップが退社・・・来日もキャンセル
Googleで始めてのゲーム事業のトップとして今年4月に着任したMark DeLoura氏ですが、自身のブログで退社したことを明らかにしています。

CEDEC用のチラシを作成しました
いよいよ来週の開催が迫ってきたCEDEC 2010。受講者の方はどんなセッションを聴こうか頭を悩ませ、講演者の方は内容の最期のツメに取り組んでいらっしゃることと思います。

CrowdStar、ドリコムとの提携を強化・・・更に多くのソーシャルゲームを日本で展開
米国の大手ソーシャルゲームデベロッパーのCrowdStarは、昨年12月に締結したドリコムとの提携を更に強化すると発表しました。