
『パックマン』や『糸通し』も参加 「モバイルeスポーツ」のプラットフォーム作りを目指すワンダーリーグがサービス開始
ワンダーリーグは22日より、賞金付きのゲームリーグ「ワンダーリーグ」をiOS/Androidで配信開始しました。

和田洋一氏、スクウェア・エニックスとの契約を終えシンラ・テクノロジーでクラウドゲームに専念
スクウェア・エニックスの代表を長らく務め、2013年6月の退任後も事業に携わっていた和田洋一氏が6月16日をもって同社との契約が満了になった旨を自身のフェイスブックで報告しています。

ゲーム産業は「映画+音楽」よりも大きくなった―調査会社IHS Technology
調査会社のIHS Technologyはインフォグラフィックを公開し、世界のゲーム産業が2015年には920億ドルに到達し、映画産業(620億ドル)と音楽産業(180億ドル、ただし録音された音楽に限る)を合算よりも大きい最大のエンターテイメント市場となると明らかにしました。

Oculus VR、明日午前2時からスペシャルイベントを実施・・・新たなロゴも公開
VRヘッドセット「Oculus Rift」を開発中のOculus VRは、日本時間12日午前2時より米国サンフランシスコでスペシャルイベントを実施すると発表しました。「Step into the Rift.」と書かれたイメージも公開され、バーチャルリアリティ、ゲーム、そしてOculus Riftの未来に

13年目で大きくパワーアップする「Game Tools & Middleware Forum」主催者に聞く
今年で13年目の開催となる「Game Tools & Middleware Forum」(GTMF)。大阪会場は7月7日(火)にコングレコンベンションセンター(グランフロント大阪内)にて、東京会場は7月17日(金)に秋葉原UDXにて、それぞれ実施予定です。

右肩下がりのカードゲーム市場、スマホ連動型を提案するKADOKAWAとグリーのタッグの成否
グリーエンターテインメントプロダクツ、ホビージャパン、KADOKAWAの3社は都内で記者会見を行い、トレーディングカードゲームとスマートフォンが完全連動した『銀鍵のアルカディアトライブ』を9月に発売すると発表しました。

スマホゲーマーの心強い味方「Lobi」のこれまでとこれからについて訊いた
スマートフォンゲームに特化したコミュニティとしてユーザー数を拡大している、カヤックの「Lobi - Chat & Game Community」(以下Lobi)。今年に入ってから大々的なリニューアルを実施したほか、海外展開もスタート。今後何を目指していくのか、プロデューサーを務める面

任天堂の次世代機「NX」のAndroid搭載は事実ではない―報道
任天堂は、次世代プラットフォームとして開発を進めている「NX」にAndroidが搭載される方向とした1日付の 日本経済新聞 の報道を否定しました。2日の Wall Street Jornal が伝えました。

ソフトバンク、スーパーセルの株式を追加取得・・・ガンホーは一部売却し連結から外れる
ソフトバンクは、これまで50.5%の株式を保有していた、フィンランドのゲームデベロッパー、スーパーセルの株式を既存株主から取得し、出資比率が73.2%に引き上がったと2日、発表しました。残りの株式はスーパーセルの経営陣や従業員が引き続き保有します。

gumi、業績を上方修正・・・前回の修正から一転、黒字見込みに
gumiは1日、平成27年4月期の業績予想を上方修正し、売上高275億3400万円(修正前 265億円)、営業利益4億1600万円(▲4億円)、経常利益2億3400万円(▲6億円)、純利益1億9100万円(0)としました。

ガマニアデジタルエンターテインメント、社名を「エイジ」に変更
株式会社ガマニアデジタルエンターテインメントは、社名を株式会社エイジに変更すると明らかにしました。

gloopsとグラニ、和解し相互プロモーションで協力
gloopsとグラニは、gloopsがグラニを不正競争防止法違反、著作権法違反で提訴していた件で、和解が成立したと発表しました。和解の条件は明らかにされていません。

米国任天堂、Doug Bowser氏を営業担当の副社長に起用
任天堂オブアメリカは、Doug Bowser氏を営業セクション担当の副社長に任命したと発表しました。

世界のゲーム市場、2018年には約14兆円に・・・中国が今年にも米国を逆転
ゲーム調査会社のNewzooは2015年版の「グローバルゲームマーケットレポート」を発行し、世界のゲーム市場は2014年の836億ドル(約10兆1200億円)から2018年には1133億ドル(約13兆7000億円)に成長すると予測しています。年平均の伸び率は7.9%となります。

任天堂、「バランスWiiボード」を巡る訴訟に勝利・・・「不当な要求には応じない」と声明
任天堂は、Wiiの「バランスWiiボード」を巡って特許侵害を争っていた訴訟で勝訴したと発表しました。

Cygames、大阪に新拠点「大阪Cygames」を設立
ygamesは、西日本における初拠点として「大阪Cygames」を設立したと発表しました。

「GTMF 2015」の事前登録が開始・・・東京と大阪で開発者向けイベント
7月に東京と大阪で開催されるゲーム開発者向けイベント「Game Tools & Middleware Forum 2015」(GTMF)の事前来場者受付がスタートしました。

CRI・ミドルウェア、2015年のロードマップを公開・・・スマホ対応強化など
ゲーム開発者向けのミドルウェアを提供するCRI・ミドルウェアは、「スマートフォンゲーム向け機能強化」「運営型ゲーム向け機能強化」「音楽機能強化」を柱とする2015年のロードマップを発表しました。

任天堂とユニバーサルスタジオが提携し、テーマパーク展開を計画
任天堂と「ユニバーサルスタジオ」を運営する、ユニバーサルパーク&リゾート(Universal Parks & Resorts)は、業務提携し任天堂のゲームを元にした世界をユニバーサルのテーマパークに展開すると発表しました。

アイトラッキングで低負荷を実現したVRヘッドセット「FOVE」
24日にお台場で開催されたスタートアップのピッチイベント「Slush Asia」。ゲームに関連する企業も多数登壇がありました。その中でも注目を集めたのが、アイトラッキングを融合したVRヘッドセット「FOVE」です。