ウォール・ストリート・ジャーナルとのインタビューで、NTTドコモの山田隆持社長は、同社の3G回線をゲーム機向けに提供する事で複数の企業と協議をしていると明かしました。現状、ニンテンドーDSやPSPはWi-Fiを通じてネットワークに接続する機能を持ちますが、3G回線への接続は出来ません。一方で、アマゾンが販売している電子書籍端末「Kindle」やアップルの「iPad」など3G回線への接続機能を持つ端末が増加しています。Kindleでは、国内ではドコモが回線を提供していると見られます。今年度中にも発売予定のニンテンドー3DSはネットワーク機能を拡充するとされていますが、3G開設への接続は不明です。E3で責任者の紺野秀樹氏はWSJに対して「今後通信事業者と協議する可能性がある」と述べたとのこと。また、ソニーは携帯ゲーム機、電子書籍端末、ネットブックの特徴を合わせ持つ新端末を開発中と伝えられています。ただし、両社ともドコモと交渉を行っているかどうかについてコメントを拒否しているとのこと。
「goo blog」「教えて! goo」サービス終了へ―20年以上にわたり積み上げられてきたレトロゲーム情報喪失の危機迫る 2025.4.14 Mon 「FC2 WEB」のサービス終了が発表されたばかりでした。
ブロックチェーンゲーム『Eternal Crypt - Wizardry BC -』にて「dアカウント」ログインが可能に―ドリコム/NTTドコモ/NTT Digitalが連携 2023.9.26 Tue
Diarkis、『鉄拳8』のグローバルマッチング・対戦に関する講演に登壇―Google Cloud Next Tokyo ’24 2024.7.12 Fri 『鉄拳8』における通信対戦のアーキテクチャとCloud Monitoring…