GMOクラウドは18日(金)に開催される「Game Tools & Middleware Forum 2014」にて、『聖剣伝説 RISE of MANA』の開発事例を紹介します。スクウェア・エニックスの『聖剣伝説 RISE of MANA』はGMOクラウドが展開するオンラインゲーム開発エンジン「Photon」を採用。マイクロソフトのクラウドプラットフォーム「Windows Azure」上で環境が構築されています。講演ではGMOクラウドのシステムインテグレーター 並木健太郎氏とネットワーク開発を担当したFIXERのジェネラルマネージャー 作原英輔氏が登壇し、ゲーム開発について振り返ります。「Game Tools & Middleware Forum 2014」は18日(金)に秋葉原UDXにて開催されます。入場は無料ですが、事前登録が必要です。公式サイト: http://gtmf.jp
スクウェア・エニックスとWindows Azureが見せる本気!新作ゲーム『GUNS N' SOULS』の開発舞台裏 2014.1.30 Thu スクウェア・エニックスからiOSで30日にリリースされたハイスピ…
開発中止『フロントミッション』不正流用疑惑の『鋼嵐』、訴訟後初の公式コメント「円満に解決するため慎重に対応を進める」 2025.3.28 Fri 円満に解決するために現在慎重に対応を進めるとともに、「引き…
【GTMF 2014】Havok Destructionがバージョンアップ! 大量の破片が飛び散る、次世代の破壊表現とは? 2014.7.25 Fri 物理エンジンで有名なHavokはGTMF2014東京で「破壊エンジンHavo…
追加コスト不要で立体音響を実装可能に―CRI・ミドルウェアが自社ソリューションの最新情報を解説【GTMF2024】 2024.7.30 Tue 世界で8,000以上のゲームソフトやスマホアプリの開発に採用され…