【キャリアクエスト】“好きなこと”を仕事にするということ。アトラスの音楽事業に新卒で飛び込んだH.Y.さんに聞く、ゲーム業界と総合職の魅力 | GameBusiness.jp

【キャリアクエスト】“好きなこと”を仕事にするということ。アトラスの音楽事業に新卒で飛び込んだH.Y.さんに聞く、ゲーム業界と総合職の魅力

就活イベント「キャリアクエスト ~冒険者から専門職へ~」が6月30日(日)に開催予定。本記事ではこのイベントに合わせた特別インタビューをお届け!

人材育成 キャリア
PR
【キャリアクエスト】“好きなこと”を仕事にするということ。アトラスの音楽事業に新卒で飛び込んだH.Y.さんに聞く、ゲーム業界と総合職の魅力
  • 【キャリアクエスト】“好きなこと”を仕事にするということ。アトラスの音楽事業に新卒で飛び込んだH.Y.さんに聞く、ゲーム業界と総合職の魅力
  • 【キャリアクエスト】“好きなこと”を仕事にするということ。アトラスの音楽事業に新卒で飛び込んだH.Y.さんに聞く、ゲーム業界と総合職の魅力
  • 【キャリアクエスト】“好きなこと”を仕事にするということ。アトラスの音楽事業に新卒で飛び込んだH.Y.さんに聞く、ゲーム業界と総合職の魅力
  • 【キャリアクエスト】“好きなこと”を仕事にするということ。アトラスの音楽事業に新卒で飛び込んだH.Y.さんに聞く、ゲーム業界と総合職の魅力
  • 【キャリアクエスト】“好きなこと”を仕事にするということ。アトラスの音楽事業に新卒で飛び込んだH.Y.さんに聞く、ゲーム業界と総合職の魅力

Game*Sparkと4Gamerは2024年6月30日、都内の秋葉原UDXイベントホールにて、就活イベント「キャリアクエスト ~冒険者から専門職へ~」を開催します。

本イベントは、26年卒、27年卒の大学生および専門学校生のゲーム業界を目指す学生を対象とした就活イベントです。これにあわせて、実際に現場で働いている現役社員に、“ゲーム業界を目指す学生のためのインタビュー”を行いました。

今回のインタビューのお相手は、「株式会社アトラス」で総合職(ミュージックビジネスチーム) として働くH.Y.さんです。アトラスは『真・女神転生』『ペルソナ』『世界樹の迷宮』といった人気シリーズを抱えています。

なお、本記事はGame*Sparkと4Gamerによって共同制作された連載記事となります。

「キャリアクエスト ~冒険者から専門職へ~」公式HP

総合職でゲーム業界に飛び込んだ理由

4Gamer:本日はよろしくお願いします。まずは入社年度と、現在所属している部署を教えてください。

H.Y.さん:2021年にアトラスに入社し、今はミュージックビジネスチームに所属しています。ゲームミュージックの管理や、音楽関係の商品やサービスを管轄している部署で……分かりやすく言うと「サウンドトラックやライブを担当している」ところですね。

4Gamer:なるほど。開発職のように一つのタイトルを作り込んでいくというよりは、自社のさまざまなコンテンツに、横断的に関わっていくタイプの仕事ですね。

H.Y.さん:そうですね。僕の場合、現在は「ペルソナ3 リロード」を担当していますが、過去には「真・女神転生」のイベントにも携わっていました。

4Gamer:なるほど。ちなみにH.Y.さんは、プライベートでゲームをプレイされますか。

H.Y.さん:はい。自社のRPGはもちろん、「デビルメイクライ」や「エルシャダイ」といったアクションもよくプレイします。「バトルフィールド」のようなシューターも好きですし、友達と集まって「スプラトゥーン」を遊んだりもしますよ。

4Gamer:やっぱり、神や悪魔がいっぱい出てくるゲームがお好きなんですかね(笑)。

H.Y.さん:それは本当にたまたまですね。でも確かに、「この天使、別のゲームでも使ってたな」なんてことはよくあります(笑)。

4Gamer:では、アトラスのゲームでとくに思い入れがあるタイトルというと?

H.Y.さん:それはやっぱり「ペルソナ3 リロード」ですね。学生時代、音楽がいいゲームを探していて出会ったのが、同作のオリジナルである「ペルソナ3」だったんです。そこから「ペルソナ」シリーズを知って、関連楽曲をよく聴いていました。入社後にミュージックビジネスチームに配属されたのはたまたまでしたが、ちょうどそのタイミングで「ペルソナ3 リロード」がリリースされ、サウンドトラックに関わることができたのには、やっぱり不思議な縁を感じてしまいました。

4Gamer:では就職先としてゲーム業界を選んだのは、やはりゲームが好きだったから?

H.Y.さん:意識し始めたのは、実は就活が始まってからなんです。学部が映像関係だったので映像業界に進むことも考えましたが、「仕事は一生続くものだし、今までやってきたものの延長よりは、好きなことを仕事にしたい」と考え、ゲーム業界を志望しました。ゲーム業界といえば開発職という印象が強いですが、大きい会社には総合職の募集もあります。そうした中にアトラスがあって、面接を受けることにしました。

4Gamer:最終的にアトラスを選んだのには、なにか決め手があったのでしょうか。

H.Y.さん:いろいろなゲーム会社を受けたんですが、アトラスは世界的に評価されている会社であり、なおかつその規模も……いい意味で大きすぎない。そういうところが魅力に感じました。入社後にじっくり学んでいくというよりは、なるべく早く現場に出て、実戦経験が積める環境に身を置きたかったんです。

4Gamer:“好きなこと”を仕事にするのに、抵抗はありませんでしたか。

H.Y.さん:確かに、好きなことを仕事にするのを辛いと感じる人もいます。友達にも、そういう人はいましたし。
 ただ、自分の場合は学生のときに自分の作品を見てもらう経験をしていましたし、制作側に回っても楽しく仕事ができるだろうとは思っていました。ミュージックビジネスチームの仕事は総合職ではありますが、サウンドトラックやライブを作っているという意味では、作り手側でもあるわけですから。

4Gamer:今までアトラスで関わった中で、印象に残っている仕事はありますか。

H.Y.さん:ペルソナは数年ごとに「PERSONA SUPER LIVE」というライブを開催しているんですが、そのお手伝いに行ったときに見た観客席が、一番印象に残っています。数千人を超えるファンの皆さんが「ペルソナ」というIPを楽しんでいる、あの光景は、ゲームをただ遊ぶだけに止まらない、今のゲーム業界の広がりを感じさせるものでした。

4Gamer:では、今の仕事にはやりがいを感じているんですね。

H.Y.さん:そうですね。世界中で愛されているIPに携わり、自分たちで生み出したコンテンツを世に送り出していく。やはり、そこにやりがいを感じています。

就職を経て変わったもの、変わらないもの

4Gamer:入社してからのことを伺いたいのですが、とくに成長したと感じていることはありますか。

H.Y.さん:入社した直後にセガサミーホールディングスの一員としての集団研修があり、そのあとすぐにミュージックビジネスチームに配属されました。自分が任せられたのは、イベントの現場を仕切る制作会社と、内容を監修するアトラスの開発チームの間を取り持つ窓口役で、イベント制作において発生するやり取りの調整役だったんです。両者の意見を摺り合わせて、折り合いを付けていく。おかげで折衝の能力は、ずいぶんと磨かれたと思っています。

4Gamer:仕事を覚えていくうえで困難に直面したり、行き詰まりを感じたりはしませんでしたか。

H.Y.さん:困難というのとは少し違いますが、音楽周りの著作権の知識を持ち合わせていなかったので、そこは苦労した部分ではあります。ミュージックビジネスチームは音楽業界出身者が集まっていた部署でしたので、著作権絡みの議題が多くて、最初は話についていけなかったんです。でも会社側が著作権の講座研修を用意してくれて、それを業務内で受講できたので、ありがたかったですね。

4Gamer:それは、どんな講座だったんですか?

H.Y.さん:午後から始まる講座を受ける日が、月に5日ほどあるんです。それが4か月続いて、最後に修了試験がある形でした。ミュージックビジネスチームに新卒が入ってくるのは僕が初めてだったそうですが、無事に合格で終えられました。

4Gamer:会社のサポートが厚いのは、新入社員には確かにありがたいですね。そういえば学生時代は映像関係の勉強をされていたそうですが、その経験は今に生かされていますか。

H.Y.さん:学生時代はロケ地の手配やキャストさんとの交渉が中心でしたが、その経験は今の仕事にも生きていると思います。元々は引っ込み思案な性格だったので……コミュニケーション能力が鍛えられたのは、学生時代の経験によるところが大きいのではないかと。

4Gamer:社内の雰囲気はいかがでしょう。入社前に抱いていたイメージどおりでしたか。

H.Y.さん:いえ、入社前のイメージとは大分違いました。アトラスといえば神様や悪魔がわんさか出てくるゲームを作っている印象だったので、働いているのもそんな人ばかりだと思っていたんです。でも実際は……いい人ばかりでした(笑)。

4Gamer:社内の雰囲気がいいということですか?

H.Y.さん:雰囲気というか、風土ですかね。例えば開発チームのデザイナーが、素人である自分に意見を求めたりするんです。最初は「素人が何を言っても……」と思っていましたが、デザイナーとしてはいろいろな意見を取り入れたかったようで、自分の意見にも真摯に向き合ってくれました。

4Gamer:部署によらず横断的に意見が言える、風通しがいい職場ということですね。

H.Y.さん:はい。アトラスには「ONE ATLUS」という行動指針――標語のようなものがありまして、一丸になって目標に向かおうという風土なんです。

4Gamer:分かりました。ところで、入社してからゲームに対する接し方は変わったと思いますか。

H.Y.さん:まとまった時間が土日しかとれないので、学生時代に比べると、プレイ時間はさすがに減ったと思います。その代わりに、ゲームのグッズやライブといった二次展開や、発売後の動向に敏感になりました。

4Gamer:ゲーム関連のイベントやライブに、プライベートで足を運んだりもするのでしょうか。

H.Y.さん:そうですね。ただゲーム関連はもちろんですが、例えば一般的なアーティストやアニメ関連といった分野にも目を向けるように心掛けています。ゲームだけに興味を留めていては、どうしても発想が狭まってしまいますから。

4Gamer:なるほど。仕事とはいえ、それだけ広い範囲にアンテナを張るのは大変そうです。

H.Y.さん:今は仕事と趣味、半々といったところです。最初は仕事だったとしても、チェックしているうちに気付きがあって、面白くなってくるものなので(笑)。

これからゲーム業界を目指すあなたへ

4Gamer:これからゲーム業界を目指す学生に向け、何かメッセージをいただけますか。

H.Y.さん:ゲーム業界は開発職が注目されることが多くて、狭き門だと考えている人が多いんじゃないでしょうか。でも、好きなものに関わりたい熱意があるなら、開発職ではなく総合職を狙うのも一つの手だと思います。自分自身、学生自体の経験が今の仕事に生きている実感があるので、好きなゲームがあるなら、その会社を受けてみてほしいです。

4Gamer:学生のとき、これはやっておくべき、ということはありますか?

H.Y.さん:いろいろな人とコミュニケーションを取っておくのは、とても大事なことだったと痛感しています。学生の頃って、似た属性の人で固まりがちじゃないですか。でも社会に出ると、初めましての人と喋る能力が、社内社外を問わずとても大事になってくる。自分自身、もう一度学生に戻ってその力を養いたいくらいなので、今学生の人はそういう意識を持って、コミュランクを上げておくといいんじゃないでしょうか(笑)。

4Gamer:目指せコミュMAXですね(笑)。H.Y.さん自身は、今後ゲーム業界でどんなチャレンジをしていきたいですか。

H.Y.さん:アトラスの総合職には、新卒をいろんな部署でローテーションする制度があるので、ミュージックビジネスチーム以外の部署にも挑戦していきたいと思っています。さまざま角度から物事が見れるようになりたいですので。自分は、とくにお金にまつわる視点が欠けていると思っているので、経理関連の部署で勉強したいですね。

4Gamer:今後の活躍にも期待しています。本日はありがとうございました。

「キャリアクエスト ~冒険者から専門職へ~」公式HP
《ライター:箭本進一/カメラマン:佐々木秀二》

この記事の感想は?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

人気ニュースランキングや特集をお届け…メルマガ会員はこちら