日本発トップレベルのプロゲーミングチーム「JUPITER」が「ZETA DIVISION」に改名。
問題の背景には同国内で施行されている「シャットダウン制度」があるようです。
ゲームプレイ幅を広げるDLCも登場。
テンセントは18歳未満の子どもに対する新たなゲーム規制の方法として顔認証を採用しました。
進化するライブサービスとなると噂される本作の開発体制の情報が公開。
『イナズマイレブン』や『妖怪ウォッチ』などを送り出してきたレベルファイブは、「完全新作RPG」と題した新プロジェクトの始動を発表しました。
募集要項によるとマルチプラットフォーム向けのオンライン対戦ゲームになるようです。
7月4日に行われた、e-Sports・ゲーム業界をテーマにしたトークイベント「ちょっと先のおもしろいゲームの世界」について、レポートをお届けします!
『DEATHLOOP』のゲームプレイ映像やエキサイティングなタイトルの最新情報が用意されているとのこと。
いくつかの反発意見も確認できます。
PC接続型VRゲームはOculus Linkを使うことで「Oculus Quest 2」でも利用可能です。
「Nintendo Switch(有機ELモデル)」はこれまでのスイッチから新CPUの搭載やメモリの増設といった変更はしていないとのことです。
価格は、新型有機ELモデルが37,980円、従来型32,978円で5,002円の差。
有線LAN対応で、背面スタンドやスピーカーも新しくなります。
「良い子になって彼らのルールに従う」
SIE JAPANスタジオは2021年2月、組織再編によりTeam ASOBIと統合しました。
『ファイナルファンタジーXIV』Steam版の最大同時接続プレイヤー数が、約2年ぶりに更新されました。
ZIZAIは、子会社IRIAMの全株式をDeNAに評価額150億円で譲渡することで合意しました。同社CEOの塚本氏は、譲渡に際して発生した利益は全て会社の発展する資金に利用するとしています。
「SaveTitanfall」は、PC版『タイタンフォール1』がまともにプレイできない状態のまま放置されていることを受け、ファンが抗議のため立ち上げたサイト。しかし、管理人からは「本件とは無関係」と声明が出されています。
PSPの購入機能の終了予定日が7月2日から7月6日に延期されました。