海外のPCゲームをプレイする際にお世話になる方も多い有志日本語化。今回は視点を変え、人間による翻訳ではなく機械翻訳の利便性を高めるアプローチに迫ります。
過去10年にわたり高く評価された数多くのプロジェクトに携わってきたスタジオ。
欲が招いたシステムの欠陥を突いた悪質な犯行。
『Portal』と『Left4Dead』の開発者であるKim Swift氏がクラウドゲーム作成を支援する模様。
6月29日にはHousemarqueの買収発表がされています。
2019年10月(日本では11月)に早期アクセスとしてリリースされていました。
ゲームタイトルエントリーの受付が開始されました。
2017年6月10日~10月10日までに販売された「モンスターボールモバイルバッテリー Anker 10000mAh」が自主回収に。再発防止の観点から決定したと言います。
任天堂は、6月29日に行われた「第81期定時株主総会」の質疑応答(要旨)を公開しました。
7/2の終了目前にも関わらず情報が錯綜する「PSPの購入機能」問題について、Q&A形式で結論だけ書いています。
販売終了となるのは『FF1』『FF2』『FF5』『FF6』の4作品。『FF3』と『FF4』については、タイトルに「3D REMAKE」を追記し、引き続き販売されます。
約5年の歴史に幕。『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ~after school ACTIVITY~ Next Stage』が2021年10月1日にサービス終了を発表しました。
調整を加えて「Golden Cry」の名前で再アップロード。
Xbox版『Doki Doki Literature Club Plus!』は海外版で国内向けにも配信中です。
アトラスは『ペルソナ』シリーズが合計で1,500万本を超える売り上げを達成したことを報告しました。
FPSゲーマーは見逃せない!
山岡晃氏のインタビューによると今年の夏頃に発表できるかもとのことでした。
Remedy Entertainmentは505 gamesと共同開発の契約を締結し、『Condor』と呼ばれる『Control』のスピンオフ作品の制作を発表しました。
『グリムエコーズ』のサービス終了が発表されました。メインクエスト第二部はきっちり完結するものの、新たな物語の展開は難しいと判断したそうです。
『バトルフィールド 2042』は、PC/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One向けに2021年10月22日リリース予定です。