JeSUは風営適正化法上の「ゲームセンター等営業」に該当しない参加料徴収型大会の範囲を明確化する「JeSU参加料徴収型大会ガイドライン」を制定しました。
アワード授賞式や音楽パフォーマンス、ゲームのワールドプレミアなどを予定。
PS4ソフトはPS5でそのまま遊べるとのこと。
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会は、9月27日に予定している「日本ゲーム大賞2020:U18部門」決勝大会の開催概要を発表、決勝へ進出する全6作品の各種紹介映像を公開しました。
ハイパーカジュアルゲームのデベロッパーや、ゲーム業界からのニーズが高まっているモバイル広告プラットフォーム「Pangle」とはどのようなサービスなのでしょうか?何故ニーズが高まっているのか、どのような点が競合に比べ優れているのか、徹底的に伺いました。
Joy-Conが無操作の状態で勝手に動き出す「Joy-Conドリフト」についての訴訟です。
日本初のアニメコンテンツとコラボしたゲーミングチームとなります。
現地時間9月22日から「Xbox Series X|S」の海外予約開始が始まりました。しかし、Xbox Oneの売上もなぜか急上昇してしまった模様です。
Naughty Dogは『The Last of Us』作中の感染爆発発生日9月26日の名称を「アウトブレイク・デー」から「ラスト・オブ・アス・デー」へと変更すると発表しました。
コスプレコンテストやアートコンテストといったコミュニティショーケースも実施へ。
日本ではこれから予約開始の販売店も。
日本時間2020年9月22日午前10時より行われたPLAYISMによる配信イベント「PLAYISM Game Show」での発表内容をひとまとめにしてご紹介。
「新IP」についての言及も。
かつてGDCでの受賞のおりには1,000ポイントにもなる専用実績をMSからプレゼントされたこともあるとのこと。
コンソール版『DEATHLOOP』『Ghostwire: Tokyo』はPS5独占販売が尊重されるとPhil Spencer氏が語りました。
Microsoftは、Bethesda Softworksの親会社であるZeniMax Mediaを買収する契約を締結したと発表しました。
「前例のない需要」があったとのこと。
Epic Gamesは、Appleの主張を「都合の良い部分だけを抜き出したものである」として誤りであると述べています。
主にバグ修正に焦点が当てられています。
Michel Ancel氏が率いてきた『WiLD』と『Beyond Good & Evil』の開発は順調とのことです。