スイッチ版「Twitch」が来年1月末にサービス終了となります。これに先駆けて海外時間11月6日にニンテンドーeショップ上での提供が中止されます。
グローバルエージェンシーは、eスポーツプレイヤー/eスポーツアーティストの支援を目的とした新しいプロゲーミングチーム「immortal(イモータル)」を設立、所属する選手とのエージェント契約の開始を発表しました。
バランス調整にAIを導入した。その目的は「バランスブレーカー」を見つける事だ。
ClaN Entertainmentは、同社が運営するYouTube MCN(マルチチャンネルネットワーク)「C+」にて、カプコンと著作物使用許諾契約書を締結したと発表しました。
サイバーエージェントが1日に発表した2023年9月期の連結業績(2022年10月1日~2023年9月30日)は、売上高7202億700万円(前年同期比1.4%増)、営業利益245億5700万円(同64.5%減)、経常利益249億1500万円(同64.1%減)、親会社株主に帰属する四半期純利益53億3200万円(同78.0%減)となりました。
約300億円分の課金収入の消費税を未計上……。
日米スタートアップ Kreation(クリアーション)は、シードラウンドとしてグローバル・ブレイン8号投資事業有限責任組合をリードインベスターとし、Spiral Capital等から総額2.1百万ドル(約3.1億円)の資金調達を実施したと発表しました。
あらゆる分野で活用がはじまっている生成AI。作業効率化や表現の拡張などにおいて劇的な変化が期待されつつも、著作権の管理などの運用の難しさが浮き彫りになっている。そんなAIの最近の実例と法的な見解、契約形態についてセミナーが開催された。
Atari以外の未発表IPに関してもこのまま取り組んでいくようです。
GZキャピタルは、11月11日より第一期開業を予定する日本最大級のデジタル複合施設「REDEE北九州イノベーションセンター店」にて、そのイノベーションエリア内で展開する施設概要を公開ししました。
粛々と対応が進んでいます。
コナミの人気ホラーゲーム『サイレントヒル』から生まれたインタラクティブストリーミングシリーズが、11月1日に放映をスタートします。Genvid・CEOが語る「あの日、自分はそこに居た」感覚とは。
モンドリアンは、『フォートナイト(Fortnite)』などの世界有数のゲームメタバース領域にて、「ゲームプラットフォーマー活用の社会課題解決」「自治体/企業の事業創造・マーケティング支援」などの事業展開を、2023年10月よりハコスコと協業すると発表しました。
時代を先取りしたハード。
レーシングゲーム向けのハンドルコントローラーなどでも同様のエラーが出る可能性があるようです。
2023年3月に『テラビット』をリリースしたサイバーステップが窮地に陥っています。
通期のコンシューマ販売計画4,500万本について、達成のため下期に大型新作の投入を予定していると報告。既存作品のセールによる販促も予定しています。
デトロイトで開かれるアニメコンベンション『YOUMACON』内で「TUBEOUT!」を開催します。
ソフトウェアのテスト・品質向上トータルサポートを主事業とするバルテス・ホールディングスは、メタバース領域のコンテンツ開発を主事業とするオッドナンバーと資本業務提携を行うと発表しました。
『スト6』『RE:4』『エグゼコレクション』……ヒットタイトルが続々。