ゲーム向けサウンドの統合ソリューションである「Wwise」(ワイズ)を提供するaudiokineticは、10月に日本オフィスを立ち上げるのを前にGTMFに出展し、日本の開発者にアピールしました。
前作『Gears of War 3』が発売初週で300万本を売り上げたように、強力なGearsフランチャイズを有することで知られるEpic Gamesですが、同社で最も利益を生んだゲームは『Infinity Blade』であることを、CEOであるTim Sweeny氏が台北で開催されたGDCキーノートにて明らか
既存のスマートフォンアプリやWebサイトにリワードシステムやポイント機能、課金システムなどゲーム的要素を加えるサービスを行っている「 Beintoo 」が、イタリアのベンチャーキャピタルのInnogest CapitalがリードするシリーズAラウンドにて計500万ドル(約4億円)
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が決算公示で明らかにした平成23年3月期の業績は、売上高5320億7000万円、営業損失742億4700万円、経常損失754億2900万円、純損失943億7400万円となりました。
IGDA日本では7月4日(水)に東京・大手町で開催されるゲーム開発者向けツール &ミドルウェア展示会 「Game Tools & Middleware Forum」 (以下 「GTMF」)の終了後に懇親会を開催します。
株式会社サイバーエージェント が、同社が提供する スマートフォン向けAmeba のプラットフォームオープン化に伴い、 株式会社gloops や 株式会社サイバード など開発パートナー21社からのゲーム提供が決定したと発表した。
CEDEC運営委員会は、コンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス「CEDEC 2012」で行う基調講演の講演者を発表しました。
GameBusiness.jpとコナミデジタルエンタテインメントは6月30日に新宿の新宿住友ホールにて「コナミソーシャルコンテンツセミナー」を開催します。
株式会社ポケモンは、ニンテンドーDSソフト『ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2』が発売2日間で156万本販売したと発表しました。
ソニー・コンピュータエンタテインメントは6月25日付の役員人事で、ソニー本社の代表執行役社長兼CEOに就任した平井一夫氏が代表取締役会長を退任することを決定しました。平井氏は非常勤の取締役として残ります。また、取締役のハワード・ストリンガー氏も退きます。
クーポン共同サービス「グルーポン」を運営するグルーポン・ジャパンは、米グルーポン本社の東アジア統括副社長(International Vice President, East Asia)にセガ出身の臼井興胤氏が6月1日付で就任したと発表しました。
社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)と日経BP社は、「東京ゲームショウ2012」の出展規模が大幅に拡大することを明らかにしました。
グリーとバンダイナムコゲームスは、ワールドワイドな事業展開を視野に入れた、包括的な業務提携をすることに合意したと発表しました。
角川ゲームスとエクスペリエンスは、本日共同開催した「EXP COLLABORATION KICK OFF MEETING 2012」にて、新プロジェクト「DRPG PROGRESS」を発表しました。
イー・ガーディアン株式会社 が、ーシャルゲームやスマートフォンアプリのローカライズサービス業務を開始すると発表した。
先日開催されたE3 2012のEAプレスカンファレンスで正式に発表された、ソーシャル向け『SimCity』最新作『SimCity Social』のオープンベータテストが開始されています。
Iwate Game Factoryは、「IGFプロジェクト」の一環として、最前線で活躍中の一流ゲームクリエーターによる集中講座「特濃! ゲーム開発塾2012@盛岡」を開催すると発表しました。
シリコンスタジオは、自社開発のオールインワンゲームエンジン「OROCHI」の新バージョンとなる「OROCHI 3」を6月25日より販売開始しました。
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンは、PlayStation Vitaで楽しめる「ARプレイ」を6月28日より展開すると発表しました。
久々のスライド紹介は「韓国のゲーム市場&マーケティング戦略の話」という、ロケットスタッフの高代表のスライドです。同社は、近くのユーザーとチャットができるアプリ「peppermeet」やヤフーモバゲー向けゲーム『ドットマジック』を提供する会社です。