先日、サイバーエージェント社より、同社が運営するSNS『アメーバピグ』について、青少年保護の観点から15歳以下のユーザーを対象に4/24以降一部機能の利用を制限するという発表がなされました。今回は、そのアメーバピグを取り上げ、各種データをご紹介いたします。
KPI(KPI Key Performance Indicator=重要業績評価指標)と呼ばれる指標データを参照しながら、日々「カイゼン」を繰り返し、収益を最大化させていく――。ここがコンソールゲームとソーシャルゲームの大きな違いです。
「オープンゲームコンテンツ(OGC)2012」の基調講演で3月16日、コンセプトCEOでコンセプターの稲船敬二氏が「ゲーム製作における新たな”判断”!」と題して基調講演を行いました。
Rovio Entertainment と MTV が、共同で「ネットいじめ」の防止キャンペーンを実施するため業務提携を行うと発表した。
先月半ば頃に、1988年にリリースされた古典的RPG『Wasteland』の新作、『 Wasteland 2 』のKickstarter企画が開始されるとお伝えしましたが、一昨日から開始された募金が僅か 48時間で目標金額の90万ドルを達成 した事が明らかとなりました。
1997年の創設以来、イニスは『ギタルマン』や『押忍!闘え!応援団』、『LIPS』や『The Black Eyed Peas Experience』といったコンソール向けリズムゲーム/音楽ジャンルを得意としてきました。
今年1月、E3 2012で新型Xboxが登場するという期待に対し、発表する予定は無いと仏マイクロソフトのマーケティングディレクターCedrick Delmas氏が釘を刺していましたが、新たに同社のプロダクトマネージャーDavid Dennis氏が同様に否定するコメントを残しています。
グリー株式会社 のアメリカ法人である GREE International が、同社初の北米向け内製ソーシャルゲーム『 Zombie Jombie 』をリリースした。
米サンフランシスコに拠点を置くモバイルアプリディベロッパーの Kwarter が、同社初となるiOS端末向けのゲームアプリ『FanCake』をリリースした。ダウンロードは無料。
マイクロソフトがトリプルA級ならぬ、フォーA(AAAA)級のXboxタイトル開発に携わるスタッフを募集している事が明らかとなりました。
米アトランタに拠点を置くソーシャルゲームディベロッパーの Mowgli が、Facebookにて手軽に作曲が体験できるソーシャルゲーム『 Songster 』をリリースした。
gumiは、大野木勝氏が3月15日付で海外事業部長就任に就任したと発表しました。
ゲーム開発とユーザーリサーチを並行して行い、完成度を高めていくのが、近年の海外AAAタイトルに共通してみられるスタイルです。では、開発のどの段階でどのようなリサーチが行われるのでしょうか。
明日16日まで東京ビックサイトで開催されている第1回モバイルITアジアに合わせて実施されたMobile IT Award(選考委員長 ジャーナリスト林信行氏)の受賞結果が発表されました。
『Minecraft』で知られるMojangのCarl Manneh氏は、公式ブログにて『 Scrolls 』と『 The Elder Scrolls 』シリーズ間での Scrolls商標権 に関する争いがついに和解したことを報告しました。ポストされた記事によれば、『Scrolls』というタイトル名は今後も継続され、そ
欧州及び豪州を代表するゲームショップチェーンで、これらの地域で1300以上の店舗を運営する「GAME」が経営不振に陥り、数日中にプレパッケージ型の民事再生法の申請もしくは身売り先が発表される公算が高まってきました。これを受けて任天堂やマイクロソフトなど各社は
海外Xbox公式サイトにて、初代Xbox発売から10周年を記念した 特別サイト がオープンしています。
株式会社コーエーテクモゲームス が、同社が運営するゲームコミュニティサイト「 my GAMECITY 」をリニューアルした。
ウォール・ストリート・ジャーナルが報じたところによれば、ニンテンドー3DSの米国での販売は既に450万台を突破したとのこと。年末商戦から主力タイトルの投入が始まったことから好調に推移しており、日本国内でも既に500万台を超えています。
メディアクリエイト提供、国内ゲームソフト売上ランキングです。