
群馬県eスポーツ連合が県内のeスポーツ活用事例を紹介するセミナーを開催3/21
セミナー参加申込の受け付けは3月17日までとなっています。

テンセントがByteDanceのゲームスタジオ2社を買収―再編して新スタジオを設立
中国におけるゲーム産業は、テンセントがより大きな力を持つこととなりました。

『勝利の女神:NIKKE』のSHIFT UPが上場へ―評価額23億ドルとの予測
スマホゲーム『勝利の女神:NIKKE』の成功と、PS5用タイトル『Stellar Blade』への期待感から評価を高めています。

サウジアラビアで1億2,000万ドルのゲーム・eスポーツ投資ファンド設立―産業の育成・勃興を加速
ゲーム・eスポーツ業界におけるサウジアラビアの存在感が日に日に増しています。

オンラインゲームにおけるハラスメントの放置はビジネス的損失をもたらす―米団体が無料レポート公開
多くのゲームメーカーの現状を鑑みて、倫理的な観点のみならず収益的な観点からも安全性の確保は優先事項であると提唱しています。

サウジアラビアのeスポーツ特区「キディヤ・シティ」が“eスポーツW杯”の開催地に―ギガプロジェクト「Qiddiya」がパートナーシップを締結発表
eスポーツの街キディヤ・シティが将来的な開催地となる見込みです。

「バービー人形」のマテル社がデジタルゲームの自社パブリッシングに着手―まずはモバイルから、『Roblox』や『フォートナイト』進出も視野
玩具メーカーとして知られるマテルですが、1980年にも家庭用ゲーム機「インテレビジョン」をリリースしていました。

カプコンが新卒社員の初任給を23.5万円から30万円に引き上げ、2025年度から
2021年度は18万7500円でした。同社の人材確保に対する前向きな姿勢がうかがえます。

『崩壊:スターレイル』が存在感放つも、モバイルRPG市場は軟調―Sensor Towerが無料レポート「2024年 世界のモバイルゲーム市場予測」を公開
コロナ禍による巣ごもり需要の揺り戻しを乗り越え、モバイルゲーム市場全体は依然として回復傾向にあると予測されています。

505 Gamesがドイツ、スペイン、フランスでレイオフを実施―同地域のオフィスを閉鎖
2023年に発表していた事業見直しの一環として実施されたようです。

TGS2024でインディーゲームを無料出展―「Selected Indie 80」出展タイトルを募集中【TGS2024】
審査を通過すると、TGS2024の現地会場(幕張メッセ)に4日間無料で出展できます。

「東京ゲームショウ2024」出展社受付を開始―グローバル化の推進、展示スペースの見直しなど発表【TGS2024】
昨年開催のTGS2023と同程度の規模となる25万人の来場を見込んでいます。

NetEase Games、『CoD』元開発者が率いる新スタジオ「BulletFarm」を設立―リモートワーク制でAAAタイトルを制作中
ロザンゼルスにあるリモートワーク制のスタジオで、一人称視点のAAAタイトルを制作中です。

約900名人員削減のSIE、新卒採用ページでメッセージを発信―新卒社員には影響なし
大規模レイオフを知った新卒学生の不安を払拭するためのメッセージが発せられました。

『スカル アンド ボーンズ』リリースで『アサクリIV』のプレイヤー数が増加―ライブサービスに嫌気?
同じスタジオによる同じテーマのゲームだけに、ライブサービスを敬遠する層が増えている、という見方もできそうです。

『リトルビッグプラネット』で知られるメディアモレキュールがアクセシビリティに特化したプログラムを発表
今後のプロジェクトは、専門家の知見もまじえながらより一層アクセシビリティを重視したものとなるようです。

1億ドル以上の資金調達からわずか1カ月―新興ゲームスタジオBuild A Rocket Boyがレイオフを実施
レイオフを実施する一方、コーポレートサイトでのさまざまな職種の募集は継続しています。
![EA、Kingの元リーダーらがゲームスタジオ「Cult of the North」を設立―デビュータイトルは「野心的で大規模なMMOBA] 画像](/imgs/p/A2dnCMNi0JONiKH580w9fLuKaoRkh4aBgIOC/128408.png)
EA、Kingの元リーダーらがゲームスタジオ「Cult of the North」を設立―デビュータイトルは「野心的で大規模なMMOBA]
デビュータイトルとなるMMOBA「Project Gundalf」は2025年にリリース予定です。

Activision Blizzardがアイルランド支社で従業員130人以上のレイオフを計画中
アイルランド政府によると、2024年1月に解雇の届け出が提出されたとのことです。

Activision Blizzardは『CoD』リーグを独占支配している―米Optic Gamingのオーナーと元選手が連名で提訴
Activision Blizzardは「破壊的な訴訟に失望している」とコメントしています。