土本学記事一覧(100 ページ目) | GameBusiness.jp

土本学の記事一覧(100 ページ目)

メディア大好き人間です 土本学

1984年5月、山口県生まれ。幼稚園からプログラムを書きはじめ、楽しさに没頭。フリーソフトを何本か制作。その後、インターネットにどっぷりハマり、幾つかのサイトを立ち上げる。高校時代に立ち上げたゲーム情報サイト「インサイド」を株式会社IRIコマース&テクノロジー(現イード)に売却し、入社する。ゲームやアニメ等のメディア運営、クロスワードアプリ開発、サイト立ち上げ、サイト買収等に携わり、現在はメディア事業の統括。

+ 続きを読む
シリコンスタジオ、ビジュアル・グラフィックスと事業統合を視野に入れた提携 画像
その他

シリコンスタジオ、ビジュアル・グラフィックスと事業統合を視野に入れた提携

シリコンスタジオは、映像関連ビジネスを行うビジュアル・グラフィックスとの間で、将来の事業統合を視野に入れた業務提携に合意したと発表しました。

デジタルハーツ、上野と京都に新たに拠点を開設、3D関連事業にも参入 画像
その他

デジタルハーツ、上野と京都に新たに拠点を開設、3D関連事業にも参入

デジタルハーツは受注の拡大および人員確保のため、ラボ(デバック拠点)として上野と京都を開設すると発表しました。同社では現在、笹塚・横浜・福岡・札幌にラボを構えています。上野は2月15日、京都は3月1日より開設となります。

エンターブレイン、角川マガジンズを吸収合併 画像
その他

エンターブレイン、角川マガジンズを吸収合併

エンターブレインは、同じ角川グループでエンターテイメント系出版の角川マガジンズを3月1日付で吸収合併すると発表しました。

Global Game Jamの二日目がスタート!ゲーム作りに興味のある人、Ust、現地で是非参加を 画像
その他

Global Game Jamの二日目がスタート!ゲーム作りに興味のある人、Ust、現地で是非参加を

48時間でゲームを作ってしまおうというイベント「Global Game Jam」が全世界で絶賛開催中です。ニュージーランドから始まって、日付変更線の一番東端から順にスタートしていき、先ほど最後のハワイで制作がスタートしたとのこと。全世界で約5000名が参加しているようで

任天堂の第3四半期業績、為替差損844億円が重く 画像
その他

任天堂の第3四半期業績、為替差損844億円が重く

任天堂が27日発表した平成23年3月期 第3四半期業績は、売上高8079億9900万円(△31.7%)、営業利益1587億9500万円(△46.5%)、経常利益804億8800万円(△74.4%)、純利益495億5700万円(△74.3%)となりました。

Global Game Jam 2011開幕〜Ustreamでも中継中 画像
その他

Global Game Jam 2011開幕〜Ustreamでも中継中

世界の各地で同時多発的に、48時間という限られた時間でゲームを作ろうというイベント「Global Game Jam 2011」がニュージーランドを皮切りに始まり、日本でも東京、札幌、福岡の3会場で制作がスタートしました。

全国で有力SAPに出会える「STR 2011 WINTER」仙台・名古屋の日程決定 画像
その他

全国で有力SAPに出会える「STR 2011 WINTER」仙台・名古屋の日程決定

HatchUpは、ソーシャルゲームの有力SAPが集まりアプリの紹介や今後の戦略について語る「STR 2011 WINTER 〜全国8都市ツアー〜」の仙台と名古屋の日程を発表しました。

ソーシャルアプリのコミュニティファクトリー、ミクシィから1.8億円を調達 画像
その他

ソーシャルアプリのコミュニティファクトリー、ミクシィから1.8億円を調達

『みんなのケンテイ』や『マイミクに聞いてみた!』といったアプリや、『ガールズ★スタイル』や『みんなのリゾート』というゲームをmixiやGREEなどで提供しているコミュニティファクトリーは、ミクシィへの第三者割当増資で1億8000万円を調達したと発表しました。

PlayStation Meeting 2011、新型機「NGP」やAndroidとの連携「Suite」など未来を見せた2時間 画像
その他

PlayStation Meeting 2011、新型機「NGP」やAndroidとの連携「Suite」など未来を見せた2時間

ソニー・コンピュータエンタテイメントは27日、芝公園のプリンスパークタワー東京にて「PlayStation Meeting 2011」を開催。PSPの後継機にあたる「Next Generation Portable」(NGP/仮称)および、プレイステーションをAndroidのスマートフォンやタブレットデバイスで展開

「PlayStation Meeting 2011」テキストライブ〜15時より 画像
その他

「PlayStation Meeting 2011」テキストライブ〜15時より

ソニー・コンピュータエンタテインメントはこのあと15時より「PlayStation Meeting 2011」を開催し、今後の戦略や噂される新型ゲーム機を発表する見通し。姉妹誌のインサイドではテキストライブを実施します。

ディズニー、ゲーム事業はデジタル分野にシフト・・・上層部人事からも 画像
その他

ディズニー、ゲーム事業はデジタル分野にシフト・・・上層部人事からも

ここ数日、ディズニーのゲーム部門であるディズニー・インタラクティブ・スタジオのレイオフの話題が増えていますが、Varietyはその動きを上層部の人事から説明しています。

Facebook、7月1日までに課金をFacebook Creditにするよう開発者に通知・・・メリット/デメリットは? 画像
その他

Facebook、7月1日までに課金をFacebook Creditにするよう開発者に通知・・・メリット/デメリットは?

Facebookはプラットフォーム上で流通する仮想通貨Facebook Creditを昨年4月に発表し、開発者に対して使用するよう呼びかけてきました。

Kaos Studiosは『HOMEFRONT』の完成後閉鎖へ? THQ傘下 画像
その他

Kaos Studiosは『HOMEFRONT』の完成後閉鎖へ? THQ傘下

国内発売も決定した『HOMEFRONT』の開発元であるKaos Studios。ゲームの注目度とは対照的に、スタジオの将来は不透明なようです。ある匿名のソースは親会社のTHQは、このニューヨークのスタジオのスタッフを新しくオープンしたモントリオールに移す事を計画していると言

PHPでの大規模ゲーム開発事例〜『ブラウザ三国志』【本日のスライド】 画像
その他

PHPでの大規模ゲーム開発事例〜『ブラウザ三国志』【本日のスライド】

mixiアプリなどで人気を集めているAQインタラクティブの『ブラウザ三国志』。その開発を行った、北海道のインフィニットループによる開発事例が公開されています。

グリー、中国最大のTencentとプラットフォーム共通化で合意 画像
その他

グリー、中国最大のTencentとプラットフォーム共通化で合意

グリーは、中国最大のユーザー数を誇るインターネット企業Tencentと業務提携を行い、プラットフォームを共通化することで合意したと発表しました。

栄光ゼミナール、首都圏の全教室でニンテンドーDSを導入 画像
その他

栄光ゼミナール、首都圏の全教室でニンテンドーDSを導入

英語学習お役立ちニュース によれば、栄光が運営する学習塾「栄光ゼミナール」が約260ある首都圏の全教室で3月よりニンテンドーDSを使った授業を導入するということです。

ベクター第3四半期業績を発表・・・第3の創業・オンラインゲーム事業への転換は順調 画像
その他

ベクター第3四半期業績を発表・・・第3の創業・オンラインゲーム事業への転換は順調

ベクターが発表した平成23年3月期の第3四半期業績は売上高に相当する営業収益が30億6400万円、営業利益3億9500万円、経常利益4億0200万円、純利益が2億3200万円となりました。物流子会社を売却した影響で前年同期と単純に比較はできませんが、全体として成長基調にあり

「Androidマーケット」の決済が携帯電話の引き落としにまとめられるように・・・ソフトバンク 画像
その他

「Androidマーケット」の決済が携帯電話の引き落としにまとめられるように・・・ソフトバンク

ソフトバンクモバイルは、Android搭載機種で利用できるアプリストア「Androidマーケット」の代金決済を、毎月の携帯電話利用料とまとめて支払うことのできるサービスを25日より開始しました。

22世紀のミニ四駆を考えてみる【本日のスライド】 画像
その他

22世紀のミニ四駆を考えてみる【本日のスライド】

タミヤが生み出した普及の名作ミニ四駆。それが22世紀になると、こうなるのではという発表資料です。

サイバーエージェントとミクシィ、合弁でソーシャルアプリ開発のグレンジを設立 画像
その他

サイバーエージェントとミクシィ、合弁でソーシャルアプリ開発のグレンジを設立

サイバーエージェントとミクシィは、mixiアプリプラットフォーム向けにソーシャルアプリを開発する合弁会社、グレンジを2月1日に設立します。出資比率はサイバーエージェント51%、ミクシィ49%で、代表にはCyberXの創業メンバーの一人で大ヒットしているmixiアプリ『星空