ソニーは、ソニー・コンピュータエンタテインメントのネットワーク事業を分割の上、ソニー本社と合併する再編策を発表しました。株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントを株式会社SNEプラットフォーム(SNEP)と社名変更し、主に家庭用/携帯用ゲーム機およびソフトウェアの企画・開発・製造・販売事業を新設分割で新会社(商号 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント)に引き継ぎます。残りのネットワーク事業に関するプラットフォームやサービスの企画・開発・運用事業を行うSNEPをソニーが吸収合併します。ネットワーク事業ではPlayStation Networkの事業を行っていて、売上高は15億2600万円。ソニーはPlayStation Networkをゲーム以外も含む全社的なサービスに育てる意向を示していて、ソニー・エリクソンからはPlayStation Networkに接続可能な携帯もリリースされると報じられています。今回の再編は、その意思の現れと言えそうです。ちなみに、非上場の完全子会社ということでSCEの単体の業績はあまり開示されることがありませんが、今回は合併ということで数字が明らかにされています。それによれば2009年3月期の売上高は9850億6600万円、営業利益が374億5900万円、経常利益が282億3500万円、純利益が95億5000万円だったということです。
『Ghost of Tsushima』の舞台、対馬にある和多都美神社が観光目的での参入禁止に―オーバーツーリズム訴え「崇敬者」のみ受け入れる姿勢 2025.3.24 Mon 神様に対する尊崇、崇敬の念をもってきちんとお参りする「氏子…
リマスター版『The Last of Us』シリーズなどに携わったVisual Artsでレイオフ実施―PlayStation Studios Malaysiaのチームも対象とスタッフ報告も 2025.3.7 Fri
「高くても売れる」PS5 Pro効果でハード販売23%増―新CEOが描くソニーの"脱コングロマリット"戦略【ゲーム企業の決算を読む】 2025.2.21 Fri ソニーのゲーム&ネットワークサービス分野(以下ゲーム事業…
『Goat Simulator』等のパブリッシング手掛けるPLAIONゲーム事業の再編に伴いレイオフ実施―社内スタジオは影響受けずとも 2025.3.29 Sat 対象者への感謝と、移行期間中のキャリアサポートの充実を約束…