7月12日の日本公開が迫ってきた映画「サイレントヒル:リベレーション3D」ですが、サイレントヒル県の住民になれる「デジタル住民票」が配布開始しました。神秘的な美しさと残酷さに彩られた世界観に世界中のユーザーが虜になった、KONAMIの『サイレントヒル』を3Dで完全映画化した「サイレントヒル:リベレーション3D」の公開に先立ち、「サイレントヒル県の住民登録」を6月6日から実施するキャンペーンが始まります。サイレントヒル県とは、Twitterなどでよく話題になる「英語にするとカッコいい都道府県ランキング」にて、「静岡=サイレントヒル」という呼び方でたびたび話題になっており、本作公式サイト上で4月1日に「静岡県がサイレントヒル県に改名」というエイプリルフールネタを行ったところ、1日で25万アクセスを超える非常に大きな反響を呼びました。そして今回、1日だけで消え去ったサイレントヒル県が、再び姿を現しました。しかも、そこの住民になれるという、驚きの企画としてです。参加方法は、いたって簡単。「サイレントヒル:リベレーション3D」公式サイトの、住民登録キャンペーンページの指示に従い、公式Twitterをフォローするか、公式Facebookの「いいね!」を押し、それぞれで住民票を発行してもらうだけです。住民票を手に入れれば、あなたも今日から県民のひとりです。住民票にはシリアルナンバーも付くので、いち早く住民になってみんなに自慢することもできます。また、今後本作にまつわるキャンペーンや住民割引を予定しているとのことなので、住民となり一歩お得な県民生活を堪能するのはいかがでしょうか。「サイレントヒル:リベレーション3D」は、7月12日(金)よりTOHOシネマズ六本木ヒルズほか全国ロードショーです。A Canada-France Co-Production (C) 2012 Silent Hill 2 DCP Inc. and Davis Films Production SH2, SARL.
『桃鉄』にマップエディット機能「マイ桃鉄」実装!?ただし教育版向け。実は全国の小学校の3割強が導入済みな『桃鉄 教育版』が切り開くゲーム+教育という新たな地平 2025.3.25 Tue 「桃鉄で授業」という言葉の響きのなんと楽しそうなことか。コ…
シリーズ完全新作『SILENT HILL f』、オーストラリアの審査機関が「分類拒否」。オーストラリアでの宣伝・販売が禁止に 2025.3.24 Mon 『SILENT HILL f』、早くも「オーストラリア持込・販売拒否」と…