アクワイアは2009年8月20日(木)、アクワイアオンラインの本格始動第一弾となるゲームタイトル『フラゴリア(FRAGORIA)』、およびティザーサイト公開を発表しました。サービス開始日は2009年今秋となっています。
ソニー・コンピュータエンタテインメントは、9月3日に現行の「プレイステーション3」を大幅にスリム化し、120GBのハードディスクドライブを搭載した新型「プレイステーション3」を発売することを発表しました。
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(SCEJ)は、PSP向け『グランツーリスモ』の発売日を当初発表していた10月8日から、10月1日に前倒しすると発表しました。
ニンテンドーDSが今年のホリデーシーズン前に値下げされるという予想があります。
フロムソフトウェアは、リクルートと共同で「旅行」をテーマにしたゲーム制作体験型インターンシップを実施しています。
ゲームロフトは、インタープレイ・エンターテイメントと『アースワームジム』のライセンス契約を結んだことを発表しました。
期待の新作『Crysis 2』にも採用されている最新ゲームエンジン、「CryENGINE 3」の最新デモンストレーション映像がIGNにて公開されています。このデモンストレーションではXbox 360版とPS3版とを2つ並べて動作させていますが、どちらも同じように滑ら
海外ゲーム情報誌の「Game Informer」が、約5000人の読者を対象に家庭用ゲーム機の調査を行ったところ、Xbox 360が故障したと答えたユーザーが半数を超えるなど、他のハードに比べ際立って高い故障率が浮き彫りになっています。
バンダイナムコゲームスは2009年8月15日(木)、中華圏の人気アーティスト デビット・タオとのコラボレーションによる『太鼓の達人 -デビッド・タオ原音首発版-(現地表記:太鼓之達人-陶?原音首發版-)』の配信を開始しました。
ジュンク堂書店池袋本店で15日、「WiiRemoteプログラミング」(オーム社)の刊行を記念して、トークセッション『今日からはじめるWiiRemoteプログラミング』が行われました。
マイクロソフトで、EMEA(欧州・中東・アフリカ地域)を担当するChris Lewis氏はMCV UKとのインタビューの中で、欧州でのXbox 360の累計販売台数が900万台に到達したことを明らかにしました。
モーション操作やカメラを使った新技術の開発に取り組んでいるソニーですが、新たにユーザーの“笑い”検知する感情トラッキング技術を特許出願していることが分かりました。
Intel傘下のHavokは、同社のHavok Spectrumを中心とする製品群について、マイクロソフトゲームスタジオヨーロッパ(MGSE)と包括契約を締結したと発表しました。これによりレア社やライオンヘッドなどのマイクロソフトの欧州で関係するチームは将来のゲーム開発においてHa
調査会社Cowan and CompanyのアナリストであるDoug Creutz氏は、「ゲーム機の値下げが消費者に与えるインパクトは限定的だろう」と語ります。
スタジオ閉鎖の窮地 に陥るも、Crytekに買収されて危機を免れたイギリスの開発会社Free Radical(現Crytek UK)。同社の手掛けたPS3専用FPSの『Haze』は、海外メディアから 厳しい評価 を受け、期待されたほどのセールスを上げることができなかったようですが、PS3の開
ガンホー・オンライン・エンターテインメントは、平成21年12月期 第2四半期(1月1日〜6月30日)の業績を発表しました。
今週からスタッフのレイオフや倒産が噂されていたスウェーデンの開発会社GRINが、今日正式にスタジオの閉鎖を発表しました。->
英国のゲーム業界団体であるEntertainment and Leisure Software Publishers Association (ELSPA)は、この夏休の旅行で子供をクルマの中で大人しくさせておくために必須なアイテム10点を発表しました。
「うごメモはてな」を運営するはてなは、任天堂と海外での協業事業として、「Flipnote Hatena」の北米版を2009年8月12日、欧州版を2009年8月14日(それぞれ現地時間)にリリースすることを発表しました。
任天堂の次なるターゲットは乗馬かもしれません。