Repro(リプロ)は、LINE/ワンダープラネットの共同事業として提供されているスマートフォン向けゲームアプリ『ジャンプチ ヒーローズ』に、自社が開発するツール「Repro」が導入されたと発表しました。
今年1月にEpic Gamesからユービーアイソフトへの帰還が明らかになったばかりでした。
現在のTwitterプロフィールの記述では、NetEase初の家庭用ゲーム開発スタジオ「桜花スタジオ」のシニアゲームデザイナーとなっています。
100台の最終版が来週ベータテスターに発送予定。
3倍以上に跳ね上がった国も。
モフモフがスチームパンクな広大な世界で闘う新作オープンワールド。
日本時間7月24日午前1時に「Xbox Games Showcase」を開催することが発表されました。
BGMの流用疑惑が持たれているアクションRPG『ファイナルソード』ニンテンドースイッチ版が配信停止となりました。
「みなさんは、ゲームを好きになることも嫌いになることもできますし、その考えをシェアすることもできます」
ポジティブなメッセージを送った人々に対しては感謝を述べています。
累計本数ではEpic Gamesストアの方が多いものの、販売ペースはSteamの方が速いとのことです。
延期の理由は事前のプレイテストやフィードバック等を調査したところクオリティーが同社の品質基準を満たさなかったため。開発チームはクオリティーを最優先するようです。
『Layers of Fear』の開発で知られるポーランドのBloober Teamのプロデューサーが回答。
ユニリーバ、コカコーラ、スターバックス、フォード、マイクロソフトなどの企業もすでに広告の削除を行っています。
343 IndustriesのTyler Davis氏は、海外メディアが報じていた「『Halo:MCC』にマイクロトランザクションを追加予定」という誤解を払拭しました。
カプコンやバンダイナムコエンターテインメントアメリカ、NetherRealm Studiosなどの各社は、イベントからの撤退を発表。
イヴ・ギルモ(Yves Guillemot)氏は通達文の中で、一連の不適切行為について「一切許容できない」と強く主張。こういった事態が再発しないよう、応急処置にとどまらない抜本的な社内体制の見直しについて説明しています。
Twitchでは視聴時間や配信時間など多くの分野で最高記録を更新しています。
有名ストリーマーNinjaがプレイ中に表示されたメッセージで判明しました。
「PS5/Xbox Series X向けのオープンワールドタイトル」の開発を行うとしています。