日本時間6月14日午前3時より行われた「PC Gaming Show 2020」の発表内容を一挙ご紹介。なお、☆ワールドエクスクルーシブです。
日本時間6月14日午前1時より行われた「Guerrilla Collective: Day 1」と午前2時より行われた「Paradox Insider」の発表内容を一挙ご紹介。
サバイバルホラーの代表的シリーズが快挙を達成!
エレクトロニック・アーツは、Valveの運営するSteamにおいて『バトルフィールドV』、『STAR WARS バトルフロント II』、『MassEffect 3』など、これまでPC版がOriginで展開されていた作品の販売を開始しました。
期待作続々!
PlayStation 5の本体デザインが初公開!ドライブレスの「デジタル・エディション」もお披露目。
CRI・ミドルウェアは、6月11日より、同社が提供する「CRIWARE」のパッケージゲーム向け料金体系を改定すると発表しました。
「将来的には、過去のアイデアが再びゲーム内に現れることがあるかもしれません」
全世界累計出荷・ダウンロード販売本数が100万本を突破したことを発表し、プロデューサーの五十嵐孝司氏のコメント動画を公開しました。
「CMの演出がKestner氏のカバー曲に触発されたもの」であるとし、クレジットをしていなかった見落としがあったことを認めて謝罪しています。
「諸般の事情により開発を中止した」としていますが詳しい理由などは明らかになっていません。
「PlayStation 5デジタルショーケース」は日本時間6月12日午前5時にYouTubeおよびTwitchで配信予定です。
本作はPC(Microsoft Store/Steam)/Xbox Oneすべてのプラットフォーム間でクロスプレイ可能です。
チャリティーバンドル「Bundle for Racial Justice and Equality」の支援者は、合計5,700ドル以上のゲームを最低5ドルからの支払いで入手可能。日本時間6月16日まで販売中です。
「GeForce NOW Powered by SoftBank」が正式サービスを開始。
4月24日に発表した16万件から、さらに14万件のNNID不正アクセスの可能性が判明したとのことです。
『The Last of Us Part II』はPS4向けに2020年6月19日に発売予定。
GameBusiness.jp編集部では、ゲーム業界関係者向けのオンラインイベント「Game Business Expo」を6月15日より開催いたします。
詳細は明かされていないものの、Steamの新しいクリエイターページをフォローするよう推奨しています。
6月14日開催予定のデジタルショーケースイベント「PC Gaming Show」に参加するスタジオのラインナップが発表されました。