ストリーマーを中心に、度々ゲーマーを騒がせる“スワッティング”の被害。2015年に起こった、米国在住のゲーマーが重傷を負う事態に発展した事件で、英国在住の青年が、英国人として初めて“スワッティング”行為により起訴されることとなった模様です。
2017年はカナダ建国から150周年。カナダ銀行のサイトにある、その歴史的なイベントを記念したカナダドル紙幣の紹介ページに、あの“コナミコマンド”が隠されていることを、海外サイトMotherboardが報じています。
本誌の読者ならご存じのとおり、「ゲームビジネス新潮流」を冠したこの連載はほぼ1年間にわたりVR関連の企業に対しインタビューを敢行してきました。これらのインタビューで常に遭遇する名前がありました。GOROman氏(または近藤氏)です。
デベロッパーMojangは、人気サンドボックスゲーム『Minecraft(マインクラフト)』のモバイル版およびWindows 10版に、リアルマネーでコミュニティー製コンテンツを販売する“Marketplace”を導入すると発表しました。
スクウェア・エニックスは、PS4/3DSソフト『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』の発売日を発表しました。
Mojangは、世界的人気を誇るサンドボックスゲーム『マインクラフト』の中国市場進出を告げるイベントを実施し、中国向けクローズドベータテストを開始しました。
Gearbox Publishingは、先日の、G2A.comに向けた業務改善要求への返答が期日までに行われなかったとして、同社との契約を終了したことを海外メディアPolygonを通じて発表しました。
Samsung社Gear VRやGoogle社Daydream Viewなど各社プラットフォームの充実に比例する形で、急速に拡大してきたモバイルVR分野において、世界的にも初となる「プラットフォームを問わないVRコンテンツの開発環境」を開発した株式会社ワンダーリーグ。
「GeForce GTX 1080 Ti」の発表が記憶に新しいNVIDIAのGPUですが、同社は新たに「NVIDIA TITAN Xp」を海外向けに発表。公式サイトにて販売を開始しました。
デベロッパーのGearbox Softwareは、ゲームキーのマーケットプレースサイトG2A.comに対し、サービスおよびシステムの大幅な改善を要求する声明文を発表しています。
遂にスペックが公開された「Project Scorpio」。Digital Foundryの報告によれば、既存のXbox One/Xbox 360ゲームのすべてがパフォーマンスの向上が見込めるはずだと伝えられています。
英国BAFTA(British Academy of Film and Television Arts)は、2017年における英国アカデミー賞ゲーム部門の受賞作品を発表しました。
ネクソンは、連結子会社のNexon Korea Corporationが、同社のオフィスおよび近隣施設にて、「Nexon Developer's Conference 17(NDC17)」を実施すると発表しました。
Smarpriseは、シーエー・モバイルと業務提携を実施、SMART GAMEに掲載されている事前登録タイトルをGame Walletにも掲載可能なネットワークサービスを開始したと発表しました。
アトラスは、PS4/PS3『ペルソナ5』の出荷本数に関する情報を公開しています。
海外ニュースメディアBBCは、カリフォルニア州の裁判所が、Blizzard Entertainmentの人気FPS『オーバーウォッチ(Overwatch)』のチートツールを制作した会社に対し、著作権侵害により860万ドルの支払い命令を下した事を報じています。
プロe-SportsチームDetonatioN Gamingは、株式会社クレディセゾンとのスポンサー契約を締結したことを発表しています。
Xbox Oneのハイエンド機としてE3 2016にて発表された「Project Scorpio」ですが、まもなく本機のお披露目を行うと海外メディアEurogamerが告知しました。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは、「PlayStation Now(PS Now)」におけるレンタルサービスの終了を発表しています。
コーエーテクモホールディングスは、公式サイトのIR情報を更新し、業績予想を下方修正しました。