エレクトロニック・アーツが発表した2013年度第1四半期(4月1日〜6月30日)の業績は、売上高4億9500万ドル、純損失1億2100万ドルと赤字ながら予想を上回る結果となりました。
今年冬に『グランツーリスモ6』の発売を控えるグランツーリスモシリーズですが、今回新たに映画制作を行うことがTheWrapの報道で明らかになりました。
Oculus VR及びIndieCadeは、VRヘッドセット Oculus Rift 対応のゲームを3週間で開発するゲームジャムイベント“ VR Jam ”を来月実施すると発表しました。カテゴリーは10の選抜チームが競う「Selected Developers」とインディー開発者なら誰でも参加可能な「Open Call」
癌の調査、研究を行うためのスマホ用ゲームアプリがこの秋にも登場するという一報をUK版「WIRED」が伝えています。
福岡県飯塚市 が、優れたスマートフォンアプリを一般公募するアプリ開発コンテスト「e-ZUKA スマートフォンアプリコンテスト 2013」を開催すると発表した。
Rovio Entertainment が、異なるプラットフォームや端末をまたいでゲームのデータ連動が行える独自のアカウントサービス「Rovio Account」のグローバル対応を開始した。
エレクトロニック・アーツは2014会計年度Q1の決算報告を公開し、DICEの『 Battlefield 3 』におけるプレミアムメンバーが 400万人 を突破したと報告しました。また合わせて同社の配信プラットフォーム Origin のユーザー数が 5,000万人 (内モバイルユーザー2,200万人)
見るべきところがあるのは大きなタイトルばかりではありません。PlayStation Vita『箱 ! -OPEN ME-』の有限会社 JetRayLogicがGTMFのゲストセッションに登場しました。
GTMF2013、スマッシュヒットを記録した『ソウルサクリファイス』のマーベラスAQLがゲストセッションに登壇しました。題して、「Making of [SOUL SACRIFICE]」。しばしば『モンスターハンター』と比較さる本作が、どのようにして製作されたかについて。現実はけっして華
急拡大するモバイル市場。それに合わせて多様なプラットフォームが登場し、開発者を悩ませています。これをカバーするため、ゲームエンジンやミドルウェアの存在感が増しています。英国のMarmalade社が提供する「Marmalade SDK」も解決策の一つ。2009年後半にリリースさ
ゲーム用リアルタイム3DVFX『BISHAMON』のマッチロックから、同社エバンジェリスト後藤誠氏がGTMF大阪に登壇しました。
マイクロソフトは「Game Tools & Middleware Forum 2013」にて、「ゲーム開発者が今改めてマイクロソフトと付き合っておくべき7つの理由〜iOS/Android連携容易なクラウドWindows AzureとWindows8.1開発者向け最新情報〜」と題したセッションを実施しました。
ポストプロセスに特化したミドルウェアとしてゲーム開発者の間で認知されるYEBIS 2のシリコンスタジオがGTMF大阪の壇上に立ちました。ポストプロセスとは、レンダリング出力された映像にエフェクトをほどこす処理のこと。代表的な例では、モーションブラーやレンズエフ
ヤマハといえば楽器やスピーカーをはじめとしたオーディオビジュアル分野の印象が強いかもしれませんが、GTMFに登壇するほどにゲーム業界とかかわりのある企業です。"リアルタイムのレンダリング性能を大幅に強化"したGPUと、その開発環境の紹介がありました。
7月20日から21日にかけてデジタルハリウッド大学にて「PlayStation Mobile GameJam 2013 Summer」が開催されました。本イベントはPlayStation Mobile向けのゲームを2日間という短時間で制作するGameJamです。2日目の21日の16時には、完成発表が行われました。
物理エンジンで有名なHavokは「Havok Vison Engine」を擁するゲームエンジンベンダーでもあります。しかし、これまでは海外のAAAタイトル向けが中心で、国内ではあまり知名度がありませんでした。しかし今年のGDCで同社はモバイル向けの完全無料ゲームエンジン「Project
先月末、発売を直前にして機械的な問題が発覚し発売が延期されたNVIDIAの新型携帯ゲーム機「SHIELD」ですが、公式サイトにて新たにリリースが7月31日に決定したことが発表されました。公式サイトでNVIDIAは「我々の目標は完璧な製品を出荷すること」としており、厳選な
LINE株式会社は、同社が運営する無料通話・無料メールスマートフォンアプリ「LINE」の登録ユーザー数(iPhone/Android/Windows Phone/BlackBerry/Nokia Ashaアプリ・フィーチャーフォン総計)が、全世界で2億人を突破したと発表しました。
ゲーム開発のスタンダードの1つとして確固たる地位を占めるUnityのユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社から、大前広樹氏がGTMF大阪に登壇しました。
GTMF2013で、 モノビットは「モノビットエンジンのご紹介〜プロ視点で開発された通信ミドルウェア & 統合サーバパッケージ〜」と題した講演を行いました。壇上では同社代表取締役の本城嘉太郎氏が同社が展開するオンラインゲーム向け統合ソリューション「モノビットエン