国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)は4月13日に毎年恒例となっているGDC2013報告会を開催しました。株式会社セガのリードアーティストの岩出敬氏はGDCで行われたビジュアルアート関連のセッションを報告しました。
ウェブテクノロジ、オートデスク、シリコンスタジオ、ボーンデジタルは、毎年恒例となっているゲーム開発者向けセミナー・展示会「Game Tools & Middleware Forum 2013」(GTMF 2013)を7月19日に大阪で、7月23日に東京で開催すると発表しました。
株式会社虎の穴は、「トラゲー(torage.jp)」を立ち上げ、4月26日より会員登録の受付を開始すると発表しました。
任天堂は6月27日開催の定時株主総会での承認を前提として、代表取締役2名、常務取締役2名の取締役の交代を行うと発表しました。
任天堂は、Wii U GamePadに搭載されているNFC機能を使った電子決済の準備を進めていることを明らかにしました。
メディアクリエイト提供、国内ゲームソフト売上ランキングです。
『パズル&ドラゴンズ』が1200万ダウンロードを突破し好調な業績を続けている、ガンホーオンラインエンターテイメント。株価も鰻登りで、25日午前には一時92万3000円で分割後の最高値を更新。時価総額は1兆0630億円となり、1兆円の大台を突破しました。
Unity Technologiesは、ゲーム開発エンジンUnityにおいてAdobeのFlash Player向け開発ツールへの機能追加を停止することを決定したとプレスリリースにて発表しました。これにあわせ、4月24日づけで“Adobe Flash Playerアドオン”および“Adobe Flash Player Proアドオ
株式会社enish が4月23日開催の取締役会にて、 グリー株式会社 との業務提携契約を解消すると共に新たな業務提携契約を締結することを決議したと発表した。
マイクロソフトは複数のメディアに招待状を送付し、2013年5月21日にプレスイベントを開催する事を明らかにしました。
任天堂が24日、発表した平成25年3月期の連結業績は、売上高6354億2200万円(△1.9%)、営業損失364億1000万円(-)、経常利益104億8200万円、純利益70億9900万円でした。
ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社 が、同社が1iOS/Android向けに提供中のパズルRPGアプリ『 パズル&ドラゴンズ 』の英語版をカナダにてAndroid向けにサービスを開始した。
コナミデジタルエンタテインメントは、アジアサッカー全体の統括団体「アジアサッカー連盟(AFC)」と、「AFCチャンピオンズリーグ」のゲーム化に関するライセンス契約を締結したと発表しました。
コーエーテクモゲームスが運営するGREE向けソーシャルゲーム『AKB48の野望』。日本を代表するアイドルグループであるAKB48と、『信長の野望』シリーズのコラボレーションということで多くの注目を集めており、リリースから2ヶ月と経たずにユーザー数は30万人を突破して
株式会社サイバーエージェント が、全国のローソン(ローソンストア100除く)にて同社が運営するコミュニティ「 Ameba 」にて利用できるプリペイドカード「Amebaプリペイドカード」の販売を開始した。
ユビキタスエンターテインメントは、手書き入力に特化したタブレット型コンピュータ「enchantMOON(エンチャントムーン)」のメディア向け内覧会を4月23日に開催しました。同社の清水亮社長は「アップルはiPhoneで電話を再発明したが、自分たちは紙を再発明したい」と意
ムービー・オーディオ向けミドルウェアを手がけるCRI・ミドルウェアで、サウンドをテーマにした世界でも珍しいゲームジャム「サウンドゲームジャム」が4月20日・21日、同社会議室で開催されました。
株式会社ガーラ が、 AppBankGames株式会社 が開発したスマートフォン向けゲームアプリ「Dungeons&Golf」『ダンジョンズ&ゴルフ』の日本以外におけるiOS版のサービス提供及びAndroid版の開発・サービス提供の権利を取得するライセンス契約を締結したと発表した。
セガサミーホールディングスは、同社と100%子会社のフェニックスリゾートが出資する子会社、株式会社セガサミー釜山を韓国・釜山に設立したと発表しました。同社では釜山における複合施設の開発を推進します。
国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)は4月13日、毎年恒例となっているGDC2013報告会を開催しました。セガのテクニカルアーティスト(以下TA)の麓一博氏は、GDCで行われたTA関連のBootcampについて報告しました。