Game Developers Conference/GDCニュースまとめ | GameBusiness.jp

Game Developers Conference/GDCに関するニュースまとめ一覧

Game Developers Conference/GDC 最新ニュース

Read more
ESAと任天堂など大手ゲーム会社、アクセシビリティ機能に関する情報を提供する業界団体「Accessible Games Initiative」を発足―今後はタグ表記で対応ゲームをよりわかりやすく 画像
文化

ESAと任天堂など大手ゲーム会社、アクセシビリティ機能に関する情報を提供する業界団体「Accessible Games Initiative」を発足―今後はタグ表記で対応ゲームをよりわかりやすく

発表会場に登壇したのは、創設メンバーとなる米任天堂、グーグル、マイクロソフト、EA、UBIの代表者。

生成AIでゲーム開発する時代到来!『Roblox』の新しいAI機能にゲーム開発の未来をみた―担当者に現在の日本の状況も訊く 画像
その他

生成AIでゲーム開発する時代到来!『Roblox』の新しいAI機能にゲーム開発の未来をみた―担当者に現在の日本の状況も訊く

GDC 2025で「Roblox(ロブロックス)」がAIを使った新しい機能を披露していました。

『サイバーパンク2077』エンディングは作り手とプレイヤーの対話でできている―CD PROJEKT RED開発者パネルセッションレポ【GDC2025】 画像
その他

『サイバーパンク2077』エンディングは作り手とプレイヤーの対話でできている―CD PROJEKT RED開発者パネルセッションレポ【GDC2025】

ゲームのエンディングに関するセッションですが、ネタバレ無しの構成でお送りします。

プレイヤーはオープンワールドを探索しない。『GTA6』『RDO』開発者が語る「オープンワールド疲れ」を避けつつ探索へ誘う開発手法 画像
ゲーム開発

プレイヤーはオープンワールドを探索しない。『GTA6』『RDO』開発者が語る「オープンワールド疲れ」を避けつつ探索へ誘う開発手法

Absurd VenturesのCameron Williams氏による講演で語られました。

UIデザインが 『メタファー:リファンタジオ』の顔になったとき―アトラスUIデザイナーパネルセッションレポ【GDC2025】 画像
その他

UIデザインが 『メタファー:リファンタジオ』の顔になったとき―アトラスUIデザイナーパネルセッションレポ【GDC2025】

現地時間の3月20日、米サンフランシスコで開催中のGDC 2025にて、数々の賞に輝いたアトラスのファンタジーRPG 『メタファー:リファンタジオ』のUIについて語るパネルセッションが開催されました。

『塊魂』高橋慶太氏の新作『to a T』はなぜか筆者の心に強く刺さる不思議な魅力を持つゲームだった―インプレッションとインタビューをお届け【GDC2025】 画像
その他

『塊魂』高橋慶太氏の新作『to a T』はなぜか筆者の心に強く刺さる不思議な魅力を持つゲームだった―インプレッションとインタビューをお届け【GDC2025】

高橋慶太氏は『塊魂』の生みの親として知られ、最近は『Wattam [ワッタン]』など様々なゲームを手掛けています。

『FF』とクラウドが好きでバトルディレクターになった元『モンハン』開発者が語る『FF7リバース』のバトルシステムセッションレポ【GDC 2025】 画像
その他

『FF』とクラウドが好きでバトルディレクターになった元『モンハン』開発者が語る『FF7リバース』のバトルシステムセッションレポ【GDC 2025】

カプコンで『モンハン』の開発にも関わっていたという遠藤氏のセッションの模様をお届けします。

『パルワールド』へ向けられたネットのデマや悪評に開発者はどう向き合ったか―任天堂訴訟の話も飛び出したGDCパネルセッション【GDC2025】 画像
ゲーム開発

『パルワールド』へ向けられたネットのデマや悪評に開発者はどう向き合ったか―任天堂訴訟の話も飛び出したGDCパネルセッション【GDC2025】

ネットのデマ情報によってゲーマーコミュニティやメディアから厳しい目を向けられてしまった『パルワールド』の開発チームが、どのようにバイラルコミュニティと向き合っていったかが語られました。

「GDC 2024」のセッション動画・スライドのアーカイブが公開―多くは無料で閲覧可能 画像
その他

「GDC 2024」のセッション動画・スライドのアーカイブが公開―多くは無料で閲覧可能

2024年3月のGDC 2024でのセッション動画・スライドが一部無料で公開。GDC Vaultにアーカイブ保存されており、一部は有料で。

ゲームをきっかけに日本文化の発信をサポートー50以上のタイトルが参加した「GDC2024×JETRO Steam日本ゲームプロモーション」担当者に狙いを聞く 画像
市場

ゲームをきっかけに日本文化の発信をサポートー50以上のタイトルが参加した「GDC2024×JETRO Steam日本ゲームプロモーション」担当者に狙いを聞く

今回のGDCを第一弾として、今後も積極的に挑戦したいとのことです。

ライブサービスゲームはオフライン版を残したいと『ノックアウトシティ』開発者が語る 画像
ゲーム開発

ライブサービスゲームはオフライン版を残したいと『ノックアウトシティ』開発者が語る

いつかはサービスを終了してしまうライブサービスゲームですが、1つのゲームとして残すことができれば開発者とユーザーの両方が安心できるかもしれません。

ゲーム開発者の8割以上が「生成AIの倫理的問題を懸念」―GDC「2024年ゲーム業界の現状レポート」を発表 画像
市場

ゲーム開発者の8割以上が「生成AIの倫理的問題を懸念」―GDC「2024年ゲーム業界の現状レポート」を発表

レイオフへの懸念、生成AIの是非、SNSの現状をどう見るかなど、さまざまな観点からゲーム業界の現状が浮き彫りになっています。

第24回「GDC Awards」ノミネート作品発表!『バルダーズ・ゲート3』と『ゼルダの伝説 ティアキン』が最多7部門で選出 画像
その他

第24回「GDC Awards」ノミネート作品発表!『バルダーズ・ゲート3』と『ゼルダの伝説 ティアキン』が最多7部門で選出

インディーゲームを対象とした「IGF Awards」の第26回ノミネート作品も発表されています。

Epic Games「GDC 2023」にて「UE5.2」「Unreal Editor for Fortnite」「クリエイター エコノミー 2.0」等最新テクノロジーや長期的なビジョンを発表 画像
企業動向

Epic Games「GDC 2023」にて「UE5.2」「Unreal Editor for Fortnite」「クリエイター エコノミー 2.0」等最新テクノロジーや長期的なビジョンを発表

Epic Gamesは、「GDC 2023」の「State of Unrealキーノート」にて、「UE5.2」「Unreal Editor for Fortnite」「クリエイター エコノミー 2.0」「MetaHuman Animator」等や、コンテンツの作成/配信/収益化の未来に関する同社の長期的なビジョンを明らかにしました。

第25回「IGF Awards」受賞作品が発表!日本産、手作りゲーム風ADV『RPGタイム!~ライトの伝説~』が最優秀ビジュアルアート賞を受賞 画像
その他

第25回「IGF Awards」受賞作品が発表!日本産、手作りゲーム風ADV『RPGタイム!~ライトの伝説~』が最優秀ビジュアルアート賞を受賞

かつて棺桶工場だったナイトクラブに潜入して昔の同僚を救出するテーブルトップ風RPG『Betrayal At Club Low』が大賞を受賞しました。

Nuverse、「GDC 2023」にて「新技術を活用し“NPCにどのように命を吹き込むか”」テーマの講演を2回実施 画像
企業動向

Nuverse、「GDC 2023」にて「新技術を活用し“NPCにどのように命を吹き込むか”」テーマの講演を2回実施

ゲームデベロッパーNuverseは、アメリカ・サンフランシスコで開催される国際的なゲーム開発者向け会議「GDC 2023」にて、自然言語技術処理モデル「GPT-3 AI」を深く掘り下げ「NPCにどのように命を吹き込むか」をテーマに、2回の講演を実施すると発表しました。

NetEase「GDC 2023」参加発表、各セッションで多彩なプレゼンテーションを実施 画像
企業動向

NetEase「GDC 2023」参加発表、各セッションで多彩なプレゼンテーションを実施

NetEaseは、アメリカ・サンフランシスコにて開催予定となっている「Game Developers Conference 2023」への参加を表明、同社から20名以上のゲームエキスパート/ゲームクリエイターが出席し、各セッションで多彩なプレゼンテーションを実施すると発表しました。

Tencent Games、「GDC 2023」へ参加表明―過去最大数のセッションとブース展示を実施 画像
企業動向

Tencent Games、「GDC 2023」へ参加表明―過去最大数のセッションとブース展示を実施

Tencent Gamesは、3月20日(現地時間)よりアメリカ・サンフランシスコにて開催される「Game Developers Conference 2023」へ参加すると発表しました。

NEOWIZ、PolygonのFlagshipパートナー社としてWeb3ゲームプラットフォーム「Intella X」と共に「GDC 2023」へ参加 画像
企業動向

NEOWIZ、PolygonのFlagshipパートナー社としてWeb3ゲームプラットフォーム「Intella X」と共に「GDC 2023」へ参加

NEOWIZは、アメリカ・サンフランシスコ所在の「Moscone Center」にて開催予定となっている「GDC 2023」に、PolygonのFlagshipパートナー社として、自社で開発しているWeb3ブロックチェーンゲームプラットフォーム「Intella X」と共に参加すると発表しました。

「GDC 2023」にEpic Gamesが参加―「State of Unreal」にて新プロジェクト・最新技術等を紹介 画像
企業動向

「GDC 2023」にEpic Gamesが参加―「State of Unreal」にて新プロジェクト・最新技術等を紹介

毎年サンフランシスコで開催されている、世界のゲームを中心とした開発者が集う会議イベント「Game Developers Conference」。今年は(現地時間)3月20日から3月24日の5日間にわたって開かれる「GDC 2023」に、Epic Gamesも参加すると発表されました。

  • 68件中 1 - 20 件を表示
  • 次へ