同配信は日本時間3月17日から21日にかけて、午前1時~午前9時の時間帯に実施予定です。
非公式データベース「SteamDB」が報告。多くの人が自宅にいるためではないか、としています。
EAは、自社の運営するタイトルの複数イベントを中止にすると発表しました。
プラチナゲームズは、来る4月に開業する東京の開発拠点において、「コンソール運営型タイトル」の開発を目指すと発表しました。
Digital Extremesは『Warframe』のイベント「TENNOCON」を今年はデジタルイベントとして開催することを発表しました。
プラチナゲームズは自社で開発中の新エンジン「プラチナエンジン(仮)」の情報を公開しました。
『コール オブ デューティ ウォーゾーン』のプレイヤー数が1,500万人を突破。配信から3日。
任天堂は、キャンセルされたE3の代わりになる情報発信の場を検討中とのことです。
海外メディアのBloombergは3月12日、イタリア国内で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によりオンラインゲームを起因とするデータ通信量が急増していることを報じました。
「国境なき記者団」の発表によると、ゲームを通じて若者に情報を届けたいと言う思いがあるようです。
クリエイターの悩み、それぞれが持つ仕事の関係性、『Bloodborne』山際氏との対談──。等身大の姿を映し出そうとするインタビュー現場の様子を、ライターの視点でお届けします。
3月及び4月に予定されていた『オーバーウォッチ』プロe-Sportsリーグ「オーバーウォッチ リーグ」の全イベントを中止することが決定。
2020年4月2日に開催予定の「BAFTA Games Awards」セレモニーは、新型コロナウィルスの影響を受け、従来の参列形式からライブストリーミングのみという形式に変更されました。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による「E3 2020」の開催中止を受け、スクエニが方針を発表しました。
1月2日時点では、『モンスターハンターワールド』もカプコン史上最高の1,500万本を達成しています。
同じくリードライターを務めていた『オーバーウォッチ2』の今後の展開への影響が懸念されます。
『コール オブ デューティ ウォーゾーン』のプレイヤー数が配信から24時間で600万人を突破。
例年世界最大規模のゲーム関連イベント「E3」を開催している、アメリカのゲーム業界団体Entertainment Software Association(ESA)は、ロサンゼルスで6月9日より開催を予定していた「E3 2020」を開催を中止することを発表しました。
CESAは、昨今の新型コロナウイルス感染症に対する情勢を鑑み、「日本ゲーム大賞2020 U18部門」の応募締切り日時を、当初の3月31日(火)20時から4月30日(木)20時へと、約1ヵ月間延長すると発表しました。
長年続くロボットバトルRPG『メダロット』シリーズ。そのメダロットシリーズの最新作である『メダロットS』で、OPTPiX SpriteStudioが大活用されていると聞きまして、今回は同作の開発を手掛ける、SoWhatの皆さんにお話を伺いました。