グリー株式会社 が、シャープ株式会社が運営する人気電子コンテンツストアサービス「GALAPAGOS STORE」にて、スマートフォン向けアプリ紹介サイト「アプリ☆プラザ by GREE」の配信を開始した。
株式会社アドウェイズ が、iPhone、Android向けに提供中のゲームアプリ『カイブツクロニクル(World Of Monster)』をインドネシア市場向けにリリースした。 インドネシアのAndroid Martket にて無料で配信を行っている。
スクウェア・エニックス・ホールディングスは、Webブラウザ「Chrome」上で動作するゲームコンテンツ『Mini Ninjas(ミニ ニンジャ)』を発表しました。
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンは、PlayStation Vitaを体験できるイベント「PlayStation Vita “PLAY”キャラバン-全国体験会-」の最新情報を公開しました。
■ある講義より
(以下の原稿は2011年11月に行った講義をもとに執筆いたしました)
大人気ゲームアプリ『Angry Birds』を提供しているフィンランドの Rovio Entertainment が、11月30日(水)にフィンランド大使館にて業界関係者向けのレセプションを開催しました。
コナミは、世界的な情報サービス企業であるトムソン・ロイター社が選考する、「トムソン・ロイター 2011 Top100 グローバル・イノベーター・アワード」を受賞しました。第1回となる今回では、27社の日本企業が選ばれています。
海外のゲームファンが、PC版の『 The Elder Scrolls V: Skyrim 』をモーションコントロールに対応させた新たなKinectハックを公開しています。動画を見ても確認できるように、基本的な移動操作はもちろん、剣を振る、盾で防御する、弓を放つといった攻撃動作にも対応、
株式会社エンターブレイン が、12月8日にiOS・Android向けのゲームアプリの専門誌「ファミ通App iPhone&Android NO.001」を発売する。価格は600円(税込)。
グリー株式会社 が、 グリコ乳業株式会社 の「ドロリッチ」を買うとGREE内で利用できる仮想通貨「コイン」が当たるマストバイキャンペーンを実施する。
任天堂の豊田憲広報室長はブルームバーグの取材に対し、宮本茂氏は今後も有力ソフトの開発に携わり、現在のポジションから変更があることも無いと述べたとのこと。
ハイスペックなPC無しでハイエンドゲームを手軽に楽しめてしまうクラウドゲーミングサービス「OnLive」がiOS及びAndroidに対応した事が発表されました。これによりスマートフォンやタブレットからOnLive対応のゲームをプレイできるようになります。
任天堂の宮本茂氏はWired.comの独占インタビューに答え、専務取締役情報開発本部長として多くのゲームを監修する立場から離れ、より小さな、より個人的なプロジェクトに携わる事を明らかにしました。今後も任天堂には残るものの、現在のポジションでは無いようです。
本日、マイクロソフトのiOS向け公式Xbox LIVEアプリ『My Xbox LIVE』が、Major NelsonことXbox LIVEディレクターLarry Hryb氏のブログにて正式発表されました。
メディアクリエイト提供、国内ゲームソフト売上ランキングです。
モブキャストは7日、同社が運営するゲームポータルを「ゲムッパ」から社名と同じ「mobcast」(モブキャスト)に変更しました。
ミクシィは、11月15日からモバイルで先行リリースしているmixiゲームを7日より、PC・スマートフォンでも提供開始しました。
Unreal Engineの生みの親として著名なEpic Gamesの創業者でCEOのティム・スウィーニー氏が、米芸術科学アカデミー(AIAS、Academy of Interactive Arts and Sciences)で第16回目の殿堂入りに選ばれたとのこと。
TechCrunch など複数の海外メディアが伝えるところによれば、大手ソーシャルゲームディベロッパーの ジンガ と南米のユーザー向けにソーシャルゲームを開発・提供している Vostu の著作権に関する裁判が、Vostu側が譲歩する形で和解が成立したという。
米カリフォルニア州に拠点を置くソーシャルゲームディベロッパーの Kabam が、Google+にて映画「ゴッドファーザー」三部作をモチーフにしたソーシャルゲーム「 The Godfather: Five Families 」の提供を開始した。