
120FPSでゲーム開発にも利用可能な3Dモーションデータセットーバンダイナムコ研究所とACESが販売
歩行・ダンスなどのモーションデータを中心に、商用利用も可能な高品質データが収録されています。

『タワーオブスカイ』、ホロライブとのコラボでユーザー数が13倍以上にーゲームエイジ総研の調査より
ホロライブとのコラボ実施で、特に10代の男性ユーザーが大きく増加したことがデータからわかりました。

NVIDIAがUnreal Engine 5.2向けの「NVIDIA DLSS 3」プラグインをリリース
DLSSはディープラーニングを活用した画像アップスケーリング技術で、すべてのGeForce RTX GPUの性能を飛躍的に向上させます。

出展タイトルを募集開始…インディーゲーム情報番組「INDIE Live Expo 2023 Summer Spotlight」
出展タイトルのほか、取り組みをさらに拡大していくための協賛企業/団体も募集中です。

ゲーム・メタバース事業を展開するモンドリアンがRobloxで事業を始動
Roblox用のゲーム開発、大会の運営、初心者向け教室などを展開します。

LVMHとEpic Gamesが戦略的パートナーシップを発表
Epic Gamesの持つツールやノウハウを活用することで、若い世代の育成を促進させつつ顧客には新たな体験を提供するとしています。

今夏開校のeスポーツスクール「VASE」がLJLの公式パートナーに決定
「LJL」は、世界的な人気を誇るPCオンラインゲーム『League of Legends』の国内プロリーグです。

AkamaiがAPIセキュリティ企業Neosecの買収を発表
ソリューションの統合でAPIの包括的な可視化とセキュリティカバレッジを実現し、OWASP(Open Worldwide Application Security Project)API トップ10のすべての攻撃に対応します。

SCARZ所属のごとう選手が「OLYMPIC ESPORTS Finals 2023」に出場決定
SCARZはこれを機に『グランツーリスモ』部門を新設し、同タイトルで世界一を目指します。

プロeスポーツチーム「Team Jadeite」が日本ビジネスシステムズとスポンサー契約を締結
Team Jadeiteは、ITで培ったソリューション⼒を生かしてeスポーツ業界の発展、選⼿と業界の地位向上、地⽅創⽣、社会貢献を掲げています。

複数ゲーム会社にアプローチできるWeb就活企画「ゲーム開発ドラフト会議」が開催
2024年3月卒業予定の学生のみならず、25年3月卒業の学生、社会人経験3年未満の若手クリエイターも対象とする採用イベントです。

映像業界メディア・Branc主催「中国映画市場のいま」6月5日実施―文京学院大学の公野勉教授が登壇
イードが運営する「Branc(ブラン)」は、2022年9月9日にオープンした映像業界に特化したビジネスメディアです。

data.aiが最新のモバイル広告収益とアプリ内課金トレンドを分析するレポートを発表
レポート「2023年アプリ収益市場年鑑」の全文は記事中のリンク先から確認できます。

『崩壊:スターレイル』DAUは50万人規模で推移―『原神』よりも男性のプレイ傾向が強い
『原神』と比べると男性ユーザーの比率が高く、DAUでも上回っていることからmiHoYoは新たなユーザー層の開拓に成功していると分析しました。

「ROOTS」運営のPOKER ROOM社とウェルプレイド・ライゼストが業務提携
大阪IR計画による国内初のカジノ施設誕生に向けてポーカーの魅力を伝え、競技シーンを発展させるパートナーとしてさまざまな施策を実施していく予定です。

エナジードリンクはゲーマーにも定着済み ― 58.9%が飲用経験あり
「疲労時に飲む」人が回答者の約1/3を占めることがわかりました。

オープンハウスグループから出資を受けたモンドリアンがメタバース事業に参入
世界中のメタバースクリエイターと共に、プラットフォームの垣根を越えてクリエイターのカルチャーやエコノミーの成長に貢献していくとのことです。

KLabとEAが共同開発する新作モバイルサッカータイトル、5月25日から海外でベータテストを実施
実名サッカー選手たちでチームを編成し、PvP(対人戦)を楽しめるモバイル用のサッカーシミュレーションになるとのことです。

各地域で好評の『ブルーアーカイブ』が業績を牽引 ― ネクソン2023年度第1四半期 連結業績
各地域での好評を追い風に、『ブルーアーカイブ』は中国に向けたサービス展開も準備中です。

小学生に最も人気なゲーム実況YouTuberはヒカキン―4年連続のトップシェア
ゲームタイトルの一番人気は『マインクラフト』でした。